JavaScriptエンジン"Chakra"がオープンソースになる
Created at: | Tag: JavaScript Chakra
Microsoft Edge’s JavaScript engine to go open-sourceということでInternet ExplorerのちのEdgeのJavaScriptエンジンであるChakraをオープンソースにします、というアナウンスが。
Node.jsのスクリプトバックエンドをChakraにする魔改造を公開していたりしたので、いずれ来るだろうなあと思っていたのでついにという感じですね。
要するに…
- 来年1月にGitHubに公開する
- もちろんforkして新機能やバグフィックス、テストなどのコミットを受け付ける
- 公開するのはChakraCore
- Chakraと呼ばれるものにはBrowserやUniversal Windows AppsとのつながりやCOMによる診断用APIを含むが、オープンソース化するものはそれらを除くコア部分
- そういう部分以外Edgeで使われているものと共通
- Parser, Lowerer, Interpreter, JIT, Garbage Collector, Execution Machineryに加えてモダンな診断APIも含む
- JSRT Hosting APIは提供される
- Chakraと呼ばれるものにはBrowserやUniversal Windows AppsとのつながりやCOMによる診断用APIを含むが、オープンソース化するものはそれらを除くコア部分
- 当初はWindowsのサポートのみだが将来的にはほかのプラットフォームにも
小さいとか軽量とか書いてもいるのでChakraCoreはV8のように、何かに組み込んで使ってほしいという雰囲気がありますね。まあ何はともあれ楽しみです。