Share...
05 Dec 2015 08:54
(cache) 【引け後のリリース】セルシードが食道癌に関する食道再生上皮シート | 個別株 - 日本インタビュ新聞社
Guardster
Free Web Proxy » Upgrade To SSL
» Bookmark Guardster
» Manage Cookies
» Feedback
» Help
Address:
• Hide:
Cookies
Scripts
Images
Referrer
User Agent
Header
Title
* Content below is not hosted on Guardster servers.
Upgrade to Guardster's hi-speed, fully encrypted SSL Proxy for only $7.99! (And NO ADS!)

 

2015年12月3日 19:58

小

中

大

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

■患者の術後の生活の質(QOL)向上などに期待

 再生医療のバイオベンチャー、セルシード<7776>(JQG・売買単位100株)は3日の大引け後、食道再生上皮シート[ヒト(自己)口腔粘膜由来細胞シート(開発名:CLS2702C)]の治験届を2015年12月3日に(独)医薬品医療機器総合機構に提出し、早期食道癌の内視鏡的粘膜下層剥離術後の食道狭窄を予防する再生医療等製品としてヒト(自己)口腔粘膜由来細胞シートとそのシートを移植するための器具(開発名:CLS2702D)を開発すると発表した。

 発表によると、近年、消化器外科領域における内視鏡を用いた手術の急速な進歩により、表在性食道癌に対しては、内視鏡的粘膜下層剥離術(endoscopic submucosal dissection:ESD)が普及しつつある。だが、広範囲にわたるESD後に於いては、高い頻度で食道狭窄が起こるため、患者さんの生活の質(QOL)を著しく低下してしまい、これを解決する必要性があった。

 東京女子医科大学の臨床研究により、患者さんの口の粘膜細胞を、温度応答性培養皿を用いて作製した細胞シートを移植すると、ESD後の傷の治りが早まり、食道の狭窄を抑制できる研究結果が報告された。同社は、この成果を基にヒト(自己)口腔粘膜由来細胞シート を用いたESD後の創傷治癒の促進、ならびにその過程で起こる食道狭窄を予防することを目的として、このたび、日本国内で治験を実施するために本日、(独)医薬品医療機器総合機構に治験届を提出した。

 今年の株価は年初の1000円台を高値として上値が重く、全体相場が中国株の急落を受けて下げた8月には515円まで下げた。しかし、以後は下値固めを経て回復が目立っている。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
GMOメディアは反落も3Q好決算を見直し直近IPO株買いが再燃余地(2015/11/10)
グリーンペプタイドは反落も下値にはがんワクチンの米国第Ⅰ相臨床試験開始で下げ過ぎ訂正買いが継続(2015/11/09)
「大回り三年」の再スタートなら3年前の初動銘柄の証券株に年末相場の先取り妙味=浅妻昭治(2015/11/09)
【忠田公夫の経済&マーケット展望】米10年債利回り2.5%越えればNYダウ反落のリスク強まる(2015/11/09)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事

by weblio


「個別株」の写真ニュース

マーケットの最新ニュース

RSS

もっと見る

主要ニュース

RSS

もっと見る