読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

モウソウの森

モウソウ英語学習エッセイストマチルダが脱力と感動をお届けします。

誰に当たるか分からないプレゼント交換用ギフトの選び方3つ

お役立ち情報

プレゼント交換用ギフトを買うとき、誰しも悩むに違いない。

だって、誰に当たるか分からないもん!

 

通常の贈り物は、あげる相手が分かっている。

その人の趣味や好みに合わせれば、大きく外すことはない。

 

しかし、誰に当たるか分からないとき。

どうやって選べばいいのだ〜!!

 

考えられる選択肢は3つ。

 

1、無難に消え物にする

2、偶然好みが合うことに賭けて、チョイスで攻めていく

3、話題の流行り物グッズにする

 

1つずつ見ていこう。

 

1、無難に消え物にする

お菓子、食品、ワイン、スタバカード、石鹸など。

消え物にしておけば、とりあえず迷惑にはならない。

誰に当たるか分からない場合、もっとも妥当な判断。

反面モノによっては面白みには欠けるかも。

 

マセズのチョコは成城石井に売ってて好きです。

 

 

2、偶然好みが合うことに賭けて、チョイスで攻めていく

自分がもらって嬉しいものにする場合、ここに入ることが多い。

例えば私だったら猫が好きなので「肉球ハンドクリーム」をもらったら小躍りする。

運よく猫好きに当たったら、すごく喜んでもらえるだろう

 

しかし、別に猫が好きじゃない人に当たった場合はいっきに迷惑グッズとなる。

好みに合わないプレゼントほど迷惑なものはない。

迷惑そうな顔は見たくないので、このカテゴリーで攻めるかどうか悩む。

 

 

肉球ハンドクリーム欲しい!

www.felissimo.co.jp

 

こんなのが男性に当たったら、目も当てられないですね・・・。

www.felissimo.co.jp

 

 

3、話題の流行り物グッズにする

自分ではわざわざ買わないけど、テレビで見て知っているグッズ。

たとえば去年だったら自撮り棒のような。

「使ってみたいけど、買うのはちょっとな〜」というものをもらったら迷惑ではない。

 

私は去年プレゼントを自撮り棒にしたら、ほかの人とかぶった(笑)

かぶらないように注意だ。

 

また、このカテゴリーは1〜2回使ったら放置される危険性が高い。

気軽なプレゼント交換だからいいでしょう!

 

 

まいにち修造もこのカテゴリー。

(日めくり)まいにち、修造!

(日めくり)まいにち、修造!

 

 

 

まとめ

1番と3番は組み合わせができる。

話題のお菓子、流行りの石鹸などの流行りの消えものにする。

それだと迷惑でもないし、「お!」と思ってもらえるので、普通に考えてベストな選択。

 

今年だと例えばココナツオイルとかですかね。

Dr.ブロナー オーガニック バージン ココナッツオイル 375g (414ml)

Dr.ブロナー オーガニック バージン ココナッツオイル 375g (414ml)

 

 

 

 

でも2番で攻めてみたいいという方!(ワタシです)

 

別に1000円程度の気軽な交換だったらいいんじゃないですか?

予算1万円だったら全力で止めるけどw

 

ちなみに「宝くじ」も定番ですが、もらっても外れたらただの紙切れです。(去年の私)

 

スポンサーリンク