1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:43:25.65 ID:7RBAsooi0.net
なんかどうでいいや!って思っても些細なことで思い出して、またすぐあれやこれやと考えすぎちゃうんだけど、この性格変えれないの?
スポンサードリンク
おすすめ記事PickUp
スポンサードリンク
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:46:12.50 ID:6qvqlYt8r.net
ワイもそうやで
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:46:16.28 ID:D6GkBiql0.net
日本人のほとんどそういう性格
誰も言わないだけ
誰も言わないだけ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:46:21.14 ID:7RBAsooi0.net
なんか、相手の発言ひとつで、こうだからこんなこと言ったじゃないか?と色々不安になってしまうんだが
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:49:08.90 ID:PU8mk64r0.net
ワイやな
ワイの解決方法は、目の前の仕事に集中することや
悩みの多くは過去のことやし、どんなに辛い過去も変えることはできない
せやから未来をなんとかすることに集中する
ワイの解決方法は、目の前の仕事に集中することや
悩みの多くは過去のことやし、どんなに辛い過去も変えることはできない
せやから未来をなんとかすることに集中する
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:51:24.47 ID:7RBAsooi0.net
>>10
現在進行形の場合はどうしてるんや?
たとえば、彼女や友達からあんまり相手にされてないな?どうしよ?とか考えても解決方法がでてこないんだけど
現在進行形の場合はどうしてるんや?
たとえば、彼女や友達からあんまり相手にされてないな?どうしよ?とか考えても解決方法がでてこないんだけど
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:56:53.80 ID:PU8mk64r0.net
>>11
まず、自分がどうなりたいのか目標を定めるんや
次に、目標に到達するための道筋をたてて、努力していく
すぐに解決なんてできないだろうから忍耐力も必要やね
それに人間関係は、自分の力だけではどうしようもできないところがある
自分でなんとかできる部分は努力して、どうにもならん部分は切り捨てる
まず、自分がどうなりたいのか目標を定めるんや
次に、目標に到達するための道筋をたてて、努力していく
すぐに解決なんてできないだろうから忍耐力も必要やね
それに人間関係は、自分の力だけではどうしようもできないところがある
自分でなんとかできる部分は努力して、どうにもならん部分は切り捨てる
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:51:34.69 ID:6qvqlYt8r.net
もうね、人と関わるのが面倒なんよ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:52:53.80 ID:7RBAsooi0.net
>>12
めっちゃわかる。ただ最低限の繋がりみたいなのはほしいんやろ?
なんか将来的に誰も周りにおらんとか考えたら不安になってしまうわ
めっちゃわかる。ただ最低限の繋がりみたいなのはほしいんやろ?
なんか将来的に誰も周りにおらんとか考えたら不安になってしまうわ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:54:39.95 ID:i0jrmDnP0.net
面接受けても絶対落とされるわとか考えて今NNTンゴ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:56:11.34 ID:7RBAsooi0.net
>>15
ワイはむしろそういうのは大丈夫やで。
全く関係ないし、落ちても今後会うことないから気にならんとおもう。
ワイはむしろそういうのは大丈夫やで。
全く関係ないし、落ちても今後会うことないから気にならんとおもう。
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:55:07.18 ID:p9wJcEJ0d.net
もうどうにでもなれよの無敵感は異常
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:57:12.10 ID:7RBAsooi0.net
>>17
わかる、でもすぐにまたなやむ
わかる、でもすぐにまたなやむ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:55:15.31 ID:NTAzJlj80.net
そういう奴の方が伸びる
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:56:09.63 ID:8fWMXTjh0.net
>>18
無駄に勘ぐりすぎて時機逃すんやで
無駄に勘ぐりすぎて時機逃すんやで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 04:57:07.13 ID:wXARTMxy0.net
結果卑屈な態度になって他人に嫌われる悪循環
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:01:12.15 ID:hxjCnQKG0.net
ワイかな
ケッキョク当たり障りないところで妥協するんや
やりたいことやれず言いたいこと言えずや
ケッキョク当たり障りないところで妥協するんや
やりたいことやれず言いたいこと言えずや
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:01:21.21 ID:PU8mk64r0.net
悩むと辛いよな
ワイも未来志向になって集中して仕事をしているときは楽なんやけど
なんだかんだで同じ悩みを何回も何回も繰り返して考えてしまうわ
もう3ヶ月は考えとるかな
最近やっと前を向けるようになってきたで
ワイも未来志向になって集中して仕事をしているときは楽なんやけど
なんだかんだで同じ悩みを何回も何回も繰り返して考えてしまうわ
もう3ヶ月は考えとるかな
最近やっと前を向けるようになってきたで
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:02:53.24 ID:6qvqlYt8r.net
どうにでもなれってやりたいんやけどな
どうしてもその後のこと考えてまう
どうしてもその後のこと考えてまう
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:02:26.32 ID:qg+myOSM0.net
頭の回転が遅いから悩むんやろうなぁ って最近周りに指摘されて気づいたわ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:03:33.55 ID:qIqq+RNY0.net
成果を最大にしようとすると行き詰まる
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:10:06.17 ID:WiwQhi0Wa.net
>>41
それは間違いない
風呂敷の広げすぎはNG
それは間違いない
風呂敷の広げすぎはNG
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:04:28.54 ID:jjAWo14q0.net
訳:でもなんだかんだオレが頭いいから陥る罠なんだろうな(ホルッ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:05:32.71 ID:qg+myOSM0.net
>>42これ なぜか自惚れるんよ 傍から見ると馬鹿やけどな
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:07:22.42 ID:qg+myOSM0.net
確実にナルシズムはセットでついてくると思うわ ワイと同じ匂いがする奴はわかる
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:13:30.37 ID:nrmZyCCOd.net
自分に嘘をつくのがだんだん様になってきたンゴ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:14:10.53 ID:8fWMXTjh0.net
こうしたらこうなるという人生経験が不足してるんやろな
多分学生時代は何も考えずに育って社会に放り出されたようなやつがこうなると思うわ
自分だけでは決断を下せないんや
多分学生時代は何も考えずに育って社会に放り出されたようなやつがこうなると思うわ
自分だけでは決断を下せないんや
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:17:06.28 ID:qg+myOSM0.net
考えない奴の方が即断即決で行動力もあって頭の回転も速いし変な勘というか発想ある奴が多いと思うわ
ワイはそういうのに憧れる いつも誰かを頼りにしている自分がいるのも情けなくなってきたわ
ワイはそういうのに憧れる いつも誰かを頼りにしている自分がいるのも情けなくなってきたわ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:19:25.55 ID:7RBAsooi0.net
>>85
ほんまそれやな。絶対それ。
良い意味でなにも気にしないとか、考えすぎないってのは人からも好かれるし人の上にたてる人やとおもうわ。
ほんまそれやな。絶対それ。
良い意味でなにも気にしないとか、考えすぎないってのは人からも好かれるし人の上にたてる人やとおもうわ。
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:19:08.45 ID:QzNeP4Jz0.net
>>85
そう見えるだけで考えてるんちゃう?
そう見えるだけで考えてるんちゃう?
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:20:49.74 ID:PU8mk64r0.net
>>85
そうか?
考えない奴は考えない奴でとんでもない失敗をして立場を悪くする人間が大半やったで
そうか?
考えない奴は考えない奴でとんでもない失敗をして立場を悪くする人間が大半やったで
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:23:38.64 ID:Lm9QX/+n0.net
考えすぎるけど自分大好きナルシタイプではないなぁ
でも自分のことばかり考えてしまうあたり自意識過剰なのは確かだなぁ
でも自分のことばかり考えてしまうあたり自意識過剰なのは確かだなぁ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:23:57.94 ID:jjAWo14q0.net
考えてない奴は直感さえまくってる奴とただのバカの二種類あるから
前者とごちゃまぜにして後者に劣等感持つ必要ないんやで(ニッコリ
前者とごちゃまぜにして後者に劣等感持つ必要ないんやで(ニッコリ
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:24:51.57 ID:7RBAsooi0.net
考えないっていうか考えすぎないってのはすごい大事なことやとおもうわ。
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:19:29.31 ID:IuSyViT+0.net
色々考えるけど結局人間行動力やなって結論にいつも辿り着く
天才や考える事が何かに結び付くような人ならともかく自分のような凡人の思索なんて何の意味も無いもんやし
天才や考える事が何かに結び付くような人ならともかく自分のような凡人の思索なんて何の意味も無いもんやし
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 05:22:46.47 ID:PU8mk64r0.net
思考と行動を分けるならとりあえず、行動を優先するとうまく行く場合が多いというのは真理やけど
あとから思考力がないと確実に行き詰まるで
あとから思考力がないと確実に行き詰まるで
おすすめ記事PickUp
注目記事PickUp1
注目記事PickUp2
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448912605/
スポンサードリンク
コミュ障の原因の一つや思てる