読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

感想文

本や映画や、いろんなことの感想文を書いています。

期間限定の『本搾り』と『柿の種』がめっちゃ美味しい件

食べたものや飲んだもの

生ビールが大好きです。 

日高屋ではいつも、生ビールと煮卵1個でさくっと帰ってくる体たらくです。

 (魚民では中生と鶏軟骨揚げ)

 

そんな私。

家飲みでは、昔は質より量!!で、発泡酒ばっかり大量に買って飲んでたんですけど

 

あ、ちなみに発泡酒で好きなのは

 

『淡麗』(すっきりしてて好き)

キリン 淡麗 極上〈生〉 6缶パック 350ml×24本

キリン 淡麗 極上〈生〉 6缶パック 350ml×24本

 

 

 『北海道生搾り』(北海道が好きだから好き)

サッポロ 北海道生搾り 350ml×24本

サッポロ 北海道生搾り 350ml×24本

 

 

 『澄みきり』(缶が可愛いから好き)

キリン 澄みきり 350ml×24本

キリン 澄みきり 350ml×24本

 

 

 『麦とホップ黒』(本当はギネスが飲みたいときに泣きながら買う)

サッポロ 麦とホップ<黒> 350ml×24本

サッポロ 麦とホップ<黒> 350ml×24本

 

 

このあたり。

 

だけど最近、年のせいかめっきり量を飲めなくなったので(すぐ寝ちゃう・・・おじいさんか!!)、どうぜ量飲まないなら、ちょっとだけ高くて美味しいやつを飲もうと、外国の瓶ビールを買うようになりました。

 

ちなみに瓶ビールにハマるきっかけになったのは

 

まりお(id:topbwoy)さんのブログと

 

bakazee.hatenablog.com

 

 

おしき。(id:knkbbknk)さんのブログ。

 

knkbbknk.hatenadiary.com

 

  

今年の夏あたりに出会ったおふたりのブログ。

美味しそうな瓶ビールが次々と紹介されまくるので、値段のハードルをとうとう超えて、手を出してしまった結果、ハマってしまったっていう。

 

でも、がんばって働いてるんだから、これくらいの贅沢許されるよね?ね?

と、自分に言い聞かせては棚に手を伸ばす日々。

 

200円以内で買える比較的安い銘柄もあるしね。

 

ってだけでなんとなーく、特別感~ばけ~しょ~ん、な感じになるし、瓶の口あたりがまるっこくてまろやかで、グラスとはまた違って、とにかく瓶いいんですよ瓶。

 

瓶ビールおすすめ!!

 

ぶっちゃけ、瓶ってだけでもうなんでもけっこういいかも!!

お酒の味なんて半分以上は雰囲気だからさ(持論)!!

 

 

んでね。

ビールって感じでもないんだよなぁってときに買うのが『本搾り』。

 

ちなみにアルコール自体あんまし飲みたくないときは度数の低い『ほろよい』。

『ほろよい』で好きなのは

 

『アイスティーサワー』

 

これ本当に美味しいんだけど、近所に売ってるところがなくて、なっかなか買えない。

 

あと

 

 『レモンジンジャー』

 こっちも時々、棚にいるのを見ると即買っちゃう。でもあんまし出会えない。

 

飲まないって選択肢は、持ち帰り仕事をしなきゃなんない時以外は、ないですね。

 

んでんで。

ビールを買わないときによく買う、最近はもしかしたらビールよりも買う頻度高いかもしれない『本搾り』。

 

1番好きなのはダントツで『オレンジ』

 

『本搾り  オレンジ』

キリン 本搾りチューハイ オレンジ 缶 350ml×24本

キリン 本搾りチューハイ オレンジ 缶 350ml×24本

 

 

他の2つ

 

『本搾り  グレープフルーツ』

キリン 本搾りチューハイ グレープフルーツ 缶 350ml×24本
 

 

 『本搾り  レモン』

キリン 本搾りチューハイ レモン 缶 350ml×24本

キリン 本搾りチューハイ レモン 缶 350ml×24本

 

 

に比べて、『オレンジ』は果汁感(果汁45%!!)が強くて、少し甘い。

 

『グレープフルーツ』『レモン』は、甘みがなくてとってもすっきりしててまぁそれはそれで美味しいし、『グレープフルーツ』なんかはむしろちょっと苦いくらいなんだけど、苦いの飲みたいなら、ビール買うからっていうね。

 

私が『本搾り』を飲むのは『苦いビールを飲みたくないとき』か『甘いのを飲みたいんだけどほろよいほど甘いのはいらないとき』なので、普段はほぼ『オレンジ』一択。

 

 

でね。

そんな本搾りに、期間限定品があることを知ったのは、やっぱり今年の夏に出会った、ののねかこさんのブログ。

 

nononeka.hatenablog.com

 

日々のお弁当と、お弁当を包む風呂敷、そして美味しいお酒のことを書かれていて、すっごく好きなブログなんです。

ののねかこさんのブログ読んでると、あんまり得意じゃないのに、日本酒が飲みたくなってくる不思議・・・。

しゅわっとね。

 

 

で、ののねかこさんの記事見て、最初に買った期間限定のはこれ。

 

『本搾り  夏柑 (夏みかん・はっさく・グレープフルーツ・オレンジ)』

キリン 本搾りチューハイ 夏柑 缶 350ml×24本

キリン 本搾りチューハイ 夏柑 缶 350ml×24本

 

 

これ美味しかった~。

ののねかこさんに習って、スーパーで12缶買いだめして、大事に飲みました。

 

 

そして秋。

 

『本搾り  秋柑(シークァーサー・レモン・オレンジ)』

キリン 本搾りチューハイ 秋柑 缶 350ml×24本

キリン 本搾りチューハイ 秋柑 缶 350ml×24本

 

これね。

お店で見つけられなくて、結局買えなかったんです。

でもののねかこさんも確か、いまいち~な感想書いてた気がするので、当時はそれを慰めに悲しみを乗り越えました。

今知ったんですが、アマゾンでまだ売ってるんですね!!

買おうかなぁ・・・。

 

 

 

  

 

さぁ。

 

前置きがめっちゃ長くなりましたが。

 

なんと本題はここからです。

 

 

 おすすめ  その1

 

先日、タイミングよくスーパーでみつけたこれ!!

 

『本搾り  冬柑(かぼす・すだち・ゆず・グレープフルーツ)』

キリン 本搾りチューハイ 冬柑 缶 350ml×24本

キリン 本搾りチューハイ 冬柑 缶 350ml×24本

 

 

見つけたとき

 

はっ!!

 

として、即買い込みました。12缶。

ちなみに今日行ったらもう品切れでした。

 

これね。

 

f:id:nemurenai-same:20151205135129j:plain

 

めっちゃ美味しい!!

 

ベースはゆず。

居酒屋のゆずサワーにも似てるけど、そこまで甘くない。

かといって全然甘くないわけじゃない。

 

甘さ加減が絶妙!!

 

ゆずって美味しいけど、あまりにもゆずゆずすると、ちょっと芳香剤っぽくなっちゃうでしょ?その辺のさじ加減もちょうどいい。

 

ゆず加減も絶妙!!

 

かぼすが入ることで若干苦みがプラスされてるんだけど、かぼす単独の独特の苦みじゃなく、ほんのりとしたふわっとした苦み。

 

かぼす加減も絶妙!!

 

そしてすだちの酸っぱさ。レモンみたいにとがった酸っぱさはなく、ほんのちょっとのアクセントになってる。

 

すだち加減も絶妙!!

 

 

って熱烈宣伝してますが、メーカーからは1円ももらってません。

むしろPRO代払って(ここ有料ブログなんで)書いてます。

 

善意すぎる!!

 

 

今までアマゾンで本搾り買えるのも知らなかったし、それにこういう限定品って、箱買いとかしちゃうとありがたみなくってなんだかなーと思ってたけど。

 

いまでも思うけど!!

 

こ、これはお正月用に一箱置いておいてもいいかもなぁ・・・。

 

うずうず・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んでもう1個のオススメ。

 

ビールのおとも。

でもピーが邪魔なあいつ。

 

『柿の種』

亀田製菓 亀田の柿の種6袋詰 210g×6袋

亀田製菓 亀田の柿の種6袋詰 210g×6袋

 

 

ピー?

袋に残ったやつを最後に目つむって一気に食べます。

 

 ちなみに私が1番大好きなのはこれ

 

『柿の種  梅しそ』

亀田製菓 亀田の柿の種梅しそ6袋詰 192g×6袋

亀田製菓 亀田の柿の種梅しそ6袋詰 192g×6袋

 

 

これ美味しすぎていっぺんに食べ過ぎて小袋の意味がなさすぎるから、普段はあんまし買わないようにしてます・・・・・・。

 

 

 『柿の種  ゆず明太子』

亀田製菓 亀田の柿の種ゆず明太子6袋詰 192g×6袋
 

 

これは少し前の期間限定品。

ちゃんと美味しかったけど、想定内の美味しさで、そんなにはハマらなかった。

 

 

 『柿の種  柚子こしょう味』

[九州限定]亀田の柿の種〔柚子こしょう味〕
 

 

 今アマゾン見てたらこんなんあった!

大分ブロガーのてらかっぱ(id:terakappa)さん、知ってるかな?!

食べてみたいな~!!

 

 

 

あぁ前置きがまた長いですね。

 

 

おすすめ その2

 

 

そして今の期間限定品がこれ!!

 

『柿の種 チョコ&ホワイトチョコ』

亀田製菓 亀田の柿の種チョコ&ホワイトチョコ 77g×6袋

亀田製菓 亀田の柿の種チョコ&ホワイトチョコ 77g×6袋

 

 

柿の種のチョココーディング、新潟のおみやげとかでもあって、別に見たことあるし斬新でもないし、味も想像できるし、今まであえて買ったことはなかったんです。

 

でもね。

スーパーの棚に山積みになってたら、ついかごに入れたくなっちゃって。

で、買ってみたらさ

 

なにこれめっちゃ美味しいやん!!

 

ちなみに200円で小袋が4つ入ってて、ひとふくろはこれくらい。

 

 

f:id:nemurenai-same:20151205135204j:plain

  

 

少ない?

まぁこれで50円だと思えば妥当じゃないですか?

一袋あたり98キロカロリーっていうのも、なんとなく許される感じでよい。

 

こんなちょっとじゃ一気に4袋食べちゃいそうなもんだけど、しょっぱいのと甘いのと脂っこいのが1度で味わえるから、なにげに満足度が高くて、1袋でやめようと思えば案外やめられます。

チョコ中毒の私でもやめられるくらいだから、普通の人はもっとやめられると思う。

 

 

新潟のおみやげのやつはけっこう高いし、わざわざ買おうってなかなか思えなかったんだけど、スーパーでお気軽に買えるんだったら、買ってみるのもあり!!

 

コスパもいいと思うんだけど、どうでしょう?

 

でもまぁこっちは、アマゾンで箱買いしてまで欲しいとは、思わないかも。

期間限定の今だけのお楽しみにしておきたい、そんな柿ピー。

 

 

 

 

 

と、いうことで、最近私がハマっているお酒とお菓子のお話でした!!

この記事書き始めてから書き終わるのに1週間かかった。泣。

 

体力がないとブログも書けん。

 

さて、仕事しよ。