別宮潤一、浦島千佳
2015年12月5日10時10分
1本1本が曲がりくねり、絡み合う糸のような東京の地下鉄路線。無駄な移動時間が多そうだが――。
東京では現在、東京メトロと都営の13路線が営業している。市営地下鉄8路線が営業する大阪市中心部と見比べると一目瞭然。格子状に路線が延びる大阪に対し、東京は皇居を中心に曲がりくねっている。
遠回りはやっぱり不便? 「地下鉄の歴史」の著書がある交通評論家の佐藤信之さんにそう尋ねると、「接続点が多いと移動の選択肢が増え、利便性も高まります」との答えが。
残り:1020文字/全文:1244文字
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部
PR比べてお得!