Google Feed API停止問題に対応しました
Google Feed APIの停止にともなってあわせて読みたいGが停止してたので暫定対応版をだしていましたが、RSSをAJAXで直接読み取らせることで復旧しました。ただしクロスドメイン制約があるため、はてなブックマークから取得していた人気記事の表示ができなくなりました。だんだんできる事が少なくなってく。暫定版でも使っていた人気記事のHTMLから取得できなくはないけどダルイ。
こちらの記事が参考になりました。Yahoo! Pipesが死んで、Google Feed APIも死ぬと本当に面倒ですね。今回の件はかなりの不意打ちで対応が後手に回ってしまいました。
変更作業は特に必要ありません
CDN側のモジュール更新だけなのでブログデザイン側での変更作業は基本的には不要です。JQueryなどの問題で動かなくなっていたらご連絡ください。
<!-- 解説はこちら http://bulldra.hatenablog.com/entry/read-together-g --> <script src="https://www.google.com/jsapi"></script> <script src="http://bulldra.github.io/commons.js" charset="utf-8"></script> <script src="http://bulldra.github.io/gatcha.js" charset="utf-8"></script> <script type="text/javascript"> writeGatcha(3,'entryGatcha','category','あわせて読みたい' ,true); google.setOnLoadCallback(function(){ writeGatchaCategory('entryGatcha') } ); </script>
こちらのスクリプトを貼り付ければ再開できますので、利用を停止されていた方もこちらから設置を再開いただけると幸いです。また自身のブログのコンテンツとして、スクリプトを全文転載するのはご遠慮ください。お手数をおかけいたしますが、よろしくおねがいします。
まとめ
修正対応しているうちにGoogle Feed APIが復旧したっぽい動きもありましたが、既に提供期間が終了しており、今後もいつ止まるか分からない状態のようです。クロスドメイン取得ができなくなるのは痛いですが、AJAXを自前実装した方が安全なようです。そんなわけでご迷惑をおかけしました。このスクリプトを含めて外部サービスに依存するのは怖いですね。
今回の件で想像以上に広まっていることを改めて知ってありがたいと思いましたが、影響範囲が大きくなりすぎている感覚もあります。個人で無償メンテをし続けるのにも限界がありますし、現在は『Milliard関連ページプラグインについて | シスウ株式会社』などのサービスも増えているのでそちらの利用も検討されてみてはいかがでしょうか。
- 作者: 茶みらい
- 出版社/メーカー: 芳文社
- 発売日: 2015/11/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る