読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

非アクティビズム。

自己中B 型社会不適合者の創造(想像)メディア

学ランは青春の証。学ランとブレザーどっち??

くだらないこと ゆるネタ
スポンサーリンク

時代や地域もあるとは思うんだけど中・高共に学ランでした。今は母校も統合したりしてブレザーになっちゃったんだけど学ランってカッコいいと思うんです。いや、カッコいいというか学生らしいというか。

f:id:Daisuke-Tsuchiya:20151205105337p:plain

そもそも論で制服が必要不必要かと言われると僕は単純に「めんどくさくなくていいんじゃない?」と思うんだけど、そこは論点ではありません。

そんな学ラン愛の話。

 

女子にモテるのはどっち?

僕はブレザーより学ランでよかったなぁと思います。なぜかというと「学生らしいから」です。学ランって学生時代しか着ることないし(ブレザーもそうかもしれないけど)、なんていうか昭和っぽさとか日本ぽさがあると思うんです。

では実際世の女性はどう思っているのでしょう。

Q.学ランとブレザー、どちらの制服が好きですか?

学ラン……115人(51.6%)
ブレザー……108人(48.4%)

カレの制服姿を見てみたい!? 学ランVSブレザー、女子が好きな制服は?|「マイナビウーマン」

うむ、微妙です。上記サイトでは学ランが多数と言っているけども、これほぼ同率ですね。

 

カスタマイズできる

ちょっと学ランの良い所を。ブレザー世代じゃないんでわからないけど学ランはカスタマイズできますよね。厳密にいうとカスタマイズではないけど、ボンタンとかドカン、長ランとか短ランとか。僕はこう見えて(どう見えて?)一応進学校卒なので真面目に生きてきました。

多少いきがってたのもあって、ちょっと短めの短ランとちょっと太めのドカンを履いてるぐらいで決してヤンキーではありませんでした。

他にもカスタマイズ出来て、裏ボタン(チェンジボタン)を変えてみたりしながら、制服によって校則に違反することを是とする小さな反抗心を育みました。

 

他にも変わったことはある

それよりも何よりも時代と共にブルマから短パン(ハーフパンツorクォーターパンツ)へ移行していきました。

しかも僕らのちょっと上の先輩の代から変わりやがったのです。因みに本日言いたかったことはここが全てです。

今じゃほとんど見かけなくなりましたよね。なぜほとんどのところで廃止になっていったのか残念でなりません(容易に想像できるが)。というかそもそも世の女性はキライな人多いんですね。これに関してもわかりすぎるぐらいわかる話ですが。ブルマでシャツインとか地獄でしょうね。

 

 まとめ

他にも変わったことと言えば修学旅行先も海外になったり、もっと前のはなしだと学生帽は僕らの時代にはなかったし、通学カバンも高校は割と自由だったし、中学は中途半端な、いかにも安物の2ウェイバッグでした。セーラー服の学校も減った来たような…。

書いてたら思い出したけど男子の体操服の短パンも短すぎると思うんですよね。ブリーフからトランクスへ移行したあとの短パンは男同士の見たくもないチラリズムの温床でした。

とにかく、学ランは青春です。

 

以上。

 

学ランの方が好きだけど何か??