ニュース詳細
豪 クリスマスツリー 50万個超のLEDで世界記録11月29日 0時25分
k10010322661_201511290006_201511290024.mp4
オーストラリアで50万個以上のLEDで装飾されたクリスマスツリーが設置され、電飾の数がこれまで最も多かった大阪のテーマパーク、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のクリスマスツリーを抜き、ギネス世界記録を達成しました。
このクリスマスツリーは、オーストラリアの首都キャンベラに27日、設置されました。
高さ22メートルのツリーは51万8838個のLEDで装飾され、LEDのライトが一斉に点灯すると、会場にいた子どもたちが光を放つ巨大なツリーを笑顔で観賞していました。
これまで電飾数の最も多いクリスマスツリーは37万4280個が電飾された大阪のテーマパーク、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のツリーでしたが、今回、これを上回りギネス世界記録を達成しました。
このツリーを設置したのはキャンベラに住む男性弁護士のデビッド・リチャーズさんで、これまでも自宅のイルミネーションで50万個余りの電球などを使いギネス世界記録に認定されたことがあります。
リチャーズさんは、乳幼児が眠っている間に突然、亡くなる病気「乳幼児突然死症候群」で、2002年に生後1か月の子どもを亡くし、その後は、この病気で子どもを失った親の支援活動を行っていて、会場ではツリーを楽しんでもらうとともに支援活動のための募金も呼びかけているということです。
高さ22メートルのツリーは51万8838個のLEDで装飾され、LEDのライトが一斉に点灯すると、会場にいた子どもたちが光を放つ巨大なツリーを笑顔で観賞していました。
これまで電飾数の最も多いクリスマスツリーは37万4280個が電飾された大阪のテーマパーク、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のツリーでしたが、今回、これを上回りギネス世界記録を達成しました。
このツリーを設置したのはキャンベラに住む男性弁護士のデビッド・リチャーズさんで、これまでも自宅のイルミネーションで50万個余りの電球などを使いギネス世界記録に認定されたことがあります。
リチャーズさんは、乳幼児が眠っている間に突然、亡くなる病気「乳幼児突然死症候群」で、2002年に生後1か月の子どもを亡くし、その後は、この病気で子どもを失った親の支援活動を行っていて、会場ではツリーを楽しんでもらうとともに支援活動のための募金も呼びかけているということです。