情報システムのトピックス-PR-

週末スペシャル ITpro

統計家の西内氏によるデータ分析相談室

2015/12/04
西内 啓=統計家、データビークル取締役
ベストセラー「統計学が最強の学問である」(ダイヤモンド社)の著者、西内啓氏がデータ分析の“目利き”について伝授。「アウトカム」と「説明変数」を見つけ出すポイントなどを解説します。「データ分析“目利き力”養成講座」の詳細はこちら

 「データ分析・活用が上手くいかない原因を探っていくと、分析手法そのものではなく、分析前のアプローチに誤りがあることが多い」。こう語るのは、ベストセラー「統計学が最強の学問である」(ダイヤモンド社)の著者で統計家の西内啓氏です。

 目的や仮説が曖昧な状態でデータを分析しても、そのほとんどは役に立たなかったり、または「自明」(分析する前から分かっていたデータ)なことしか出てこないものです。当然のことながら「力技で分析すれば何か出てくるかもしれない」といったアプローチでは良い結果を生み出せません。

 そこで今回の週末スペシャルでは、「データ分析“目利き力”養成講座」の講師を務める西内氏が、データ分析・活用で直面しがちな課題をQ&A形式で解説します。

相談

 Excelでどこまでデータ分析・活用できますか。教育サービスを手掛けている私の部署では、高額な分析ソフトを導入する体力(投資力)はありません。ただ、データだけは豊富です。300種類を超える研修サービスの受講データなどがあります。現在、価格施策を検討しており、どこが利益を最大化できるのかなどを分析できればと思っています。

今週のトピックス-PR-

▲ ページトップ

日経コンピュータ Digital

激動のIT業界を読み尽くす! ―日経BP社のIT専門誌電子書籍―

イベントINFO -PR-

最新号

注目のセミナー

申込受付中!

社内で一目置かれる 事例マーケター養成講座 [12/11開催]

顧客を呼び込む事例の企画・設計・作成方法を伝授!