おはようございます。
ここへ来て下さりありがとうございます。
早い~~!!
本当に1週間があっという間です。
特に今週は、バタバタし過ぎて時間配分が上手くできんかった~~。
これじゃ、いけんね。
もっと、心にゆとりを持って行動せんといけん。
とうちゃんの口癖。
「急ぐ時ほど落ち着いて」
この言葉を聞くと自然と落ち着くけ~不思議。
私にとって魔法の言葉かな

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
火曜日のお弁当は鶏すき豆腐べんとうです。
(主食・炭水化物・ミネラル)
●わかめごはん
ソフトタイプのわかめご飯の素を
炊きたてご飯に混ぜて、少し蒸らしました。
Q。朝ごはんとお弁当用ご飯をに炊きますが、
お弁当用のご飯から先に使い、
朝ごはん用のご飯がお釜に残っています、
1人分のご飯は、どこで蒸らすといいのかな?
A。小さなボウルに1人分のご飯を入れ
わかめごはんの素を混ぜ合わせ、蓋をして蒸らしています。
蓋は100円SHOPで売っているもので、シリコンでできたもの。
作りおきおかずを、温める時などこの蓋を使えば、
洗うと繰り返し使えるので、節約になります。
サイズも色々あって便利です。
(主菜・たんぱく質・ビタミン・ミネラル)
●鶏すき豆腐(作りおきおかず)
熱々で持たせたかったので、
お味噌汁を入れる容器に入れて
レンジで温めました。
お昼も、熱々だったみたいで良かった~♡
ただ、おかずが多かったみたいです。
(副菜・ミネラル)
●さつま揚げと切り昆布煮(作りおきおかず)
レンジで温め、お弁当用のカップに詰めました。
(副菜・ビタミン・ミネラル)
●ごぼうときのこの中華風マリネ(作りおきおかず)
(副菜・たんぱく質)
●ゆでたまご
晩ごはんの洗い物をしてる間にゆでておきました。
朝は殻をむいて半分に切りました。
●市松りんご
久しぶりに作った市松りんご。
レモン汁(瓶に入ったもの)を振りかけておくと変色が防げます。
調理手順
(10分↓)
①さつま揚げと切り昆布煮を温めている間に、わかめごはんを蒸らし、
ゆで卵の殻をむき、市松りんごを作りました。
(5分↓)
②おかずを詰めている間に、鶏すき豆腐をレンジで温め、
わかめごはんをよそい、できあがり。
調理時間15分 食材費・180円
時短、節約料理を作る為の事をまとめています。→
★
みなさんにとってうれしい土曜日となりますように

心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。
応援して下さり、本当にありがとうございます。
本当にうれしく、心から感謝しています。
ランキング参加中♪
1 ■そうですね‼
おはようございます❗
心に余裕をもって、行動したいですね
焦っている時ほど、落ち着け、落ち着けと
心で叫んでます私も‼(笑)
蓋いいですね‼
便利そうなので、さっそく見にいって購入したいです‼
今日は、土曜日仕事頑張って行ってきます‼