姫姉様の東京イベントで知り合ったkeikoさんと、12月2日、3日とゲストハウスtoco.に泊まってきました。
ゲストハウスに泊まった事がなく、よく分からないので、言いだしておきながら、予約などはkeikoさんにお任せしました。
たまたま平日だったということもあり、ゲストハウスの火付け役(らしい)toco.のツインルームが1部屋空いているというラッキーな展開にすぐ予約を入れてくれたkeikoさん。
ただ、ツインルームの値段が、6800円と書いてあったので、私達2人は1人6800円だと思ってゲストハウスにしては高い!!と悩みました。
キャンセルして他のゲストハウスにしようと思っていたところ、ミニマリスト界のゲストハウス博士(A1理論さん)から、「絶対コスパはいいはず!!」とのお声が。
まあ6800円出しても、普通の宿よりは安いしいいかな、と思ってtoco.にしようと決意した時に、keikoさんから、「1室6800円でした!!(つまりは、一人3400円)」とメールが来てゲストハウス目茶目茶安いな!と驚きました(@_@)
滅多にとれないというtoco.がツインルームで折角とれたのに、あと一歩でキャンセルするところでした。
私達が泊まった和室。
後で、A1理論さんから「この値段で高い高い言ってるから、(私達2人が)どんだけ貧乏なんだと思ったw」と言われました。兄さんにだけは貧乏とか言われたくない
ゲストハウスの料金表は、1室の料金で書かれている事が多いそうです。勉強になりました。
19時にtoco.に入ったら、バーではすでに人が15人くらいいて海外の方が半分くらいいました。
A1理論さんが仕事で21時半になるという事で、その間シャワーを浴びたり、バーの隅にけん玉があったので、外国の方とけん玉で遊んだりして待っていました。
ようやく、A1理論さんが来て、3人でのオフ会がはじまりました。
ゲストハウスやその周辺でオフ会をすれば平日オフ会も可能!東京では「toco.」「Nui.」がオススメ! - A1理論はミニマリスト
感想は、とても楽しかったです!!!!
このビール、宿泊者は1杯サービス。もの凄くコスパいいです。
高いなんて、言ってすみませんでした!!<m(__)m>
初めてゲストハウスに泊まって感じたこと(個人の感想です)
良い点
・圧倒的に安い
・海外の方がいるので、英語を話す機会が出来る。(スタッフの女の子達は、英語ペラペラでした。)これは、都内のゲストハウスだけかも??
・他の宿泊者と交流が出来る。
不都合な点
・寝る時に、他の宿泊者のいびきが気になる。(耳栓がありました)
・他の人が寝ているので、深夜に話が出来ない。(すぐに寝れなかったので、話がしたかった)
・TVがない。
ゲストハウスに泊まる前は、これが流行したら、旅館とかビジホとか無くなっていくんじゃ・・・。と思っていましたが、実際泊まってみて、それぞれ良い所があり、住み分けていけると感じました。
toco.には会社員でも家をもたず、点々とゲストハウスを巡っているらしい男性が泊まっており、その話をしたら、A1理論さんは羨ましがっていました。
次の日の夜、品川で大学の友人とご飯を食べた時に、「ハワイに別宅を持ちたい」と友達は言っていました。
家を失くしたい男性と、家を2つ持ちたい女性。
世の中には、いろんな考えの人がいて面白いなぁと思いながら、帰路につきました。