連日の猛暑と湿気で、体はダルいし気分もシャッキリしないし、お部屋の中で冷たいものを飲みながらついダラダラ…。でも、こんな時期だからこそ、しっかりおうちをお掃除をしませんか?見て見ぬふりをしてきた汚れをきれいにしたり、お部屋をピカピカにお掃除することで、夏バテ気味だった心までスッキリ元気回復するはずです!
そこで今回は、暮らしの達人主婦たちが教えてくれたお掃除のコツを集めてみました。あると便利なオススメお掃除グッズもご紹介します。
セロテープなどを切ったあとのはさみって、のりがついてベタベタ。時間が経つと固まってさらにやっかいな存在に!身近なもので汚れをオフしましょ。
サッシの溝は狭い場所だけに、ただぞうきんで拭くだけでは、隅々までキレイにするのが難しいもの。それがスイスイお掃除できちゃうアイデアです。
ちょっと前にネットで「万能すぎる!」と話題になったニベアクリーム。美容目的だけでなく、お掃除アイテムとしてもめちゃめちゃ優秀なんです!
子供の頃って、シールを貼ることがどうしてあんなにも楽しかったのでしょう?でもママは、はがすのに苦労するんですよね。温めてきれいにしましょ。
ちょっとしたすき間にたまったホコリなど、普通の拭き掃除では手が届きにくい汚れには、軍手がお役立ち。こんなお掃除方法もあるんですね。
ジーンズを買って、裾上げした時に出る端切れ。もらっても使い道がない…なんて思っていたけど、実はお掃除グッズとしてこんなに使える!
夏に気になる汚れといえば、カビ!特に浴室のパッキンの部分に入り込んだガンコなカビは、スプレーをするだけでなく、パックでじっくり攻めましょう。
ふだんは気づかないけれど、ふと見るとドラム式洗濯機の扉の開閉口にあるゴムパッキンにホコリが!掃除しにくい場所だけに、このブラシでキレイに。
ラベルなどを貼っておしゃれにデコされたこちらのほうき&ちりとりセット、幅が狭いのでベランダの溝にもぴったりハマって、お掃除ラクラク!
ふだんきちんと拭き掃除をしているつもりでも、意外に汚れがたまっている場所が!メラミンスポンジでゴシゴシすると、掃除したはずの場所から汚れが浮き上がりますよ。
水垢ですぐに曇ってしまいがちなシンクまわりも、これでピッカピカ。成分がお酢なので、安心して使えるのも◎。
ニオイの原因にもなるからこまめにお掃除したい、でも手でお掃除するのは憂鬱なキッチンの排水口。100均には専用のお掃除グッズがあるんです!
浴室などのカビ取りとして、もうすっかりおなじみのカビキラーですが、何十回もスプレーしていると手がすごく疲れる…。電動ならそんな悩みとも無縁です!
湯垢がこびりついたお風呂グッズのお掃除のほか、洗濯時に洗剤といっしょに入れると生乾き臭もなくなるというスグレもの。使い道いろいろですね。
女性に人気が高い薔薇の香り。クイックルワイパーの香りつきウエットシートでお掃除したあと、ほんのり漂う薔薇の香りに気分も上がります♥
暑い時期だけに、必死で汗だくになってお掃除するなんて、絶対に嫌。効率的に&しっかりキレイにする達人たちの方法をぜひ参考にしてくださいね。
特に今、注目したい暮らしニスタを”姫ニスタ”と命名。素敵なアイデアが生まれる背景や、そのキャラクターを探ります。
ひこまるさん
おしゃれなテーブルコーディネートと、簡単なのにおいしそうなお料理アイデアが大人気のひこまるさん。お金をかけずに可愛いインテリア小物を手作りしてしまう達人でもあります。さて、その素顔は果たして…!?
返信をご希望の方は
お問い合わせよりご連絡ください。
コメント