4日の昼すぎ、櫻井さんの訃報を聞きました。
ツイッターでは混乱したまま不用意なツイートをしてしまい、フォロワーの皆様に対して失礼がありましたことをお詫び申し上げます。
櫻井孝昌さんは5年前、私が声優になる前にお会いしてからずっとお世話になっていた師匠です。少しでも多くの方に櫻井さんの行ったこと、そして成し遂げようとしていたことを知っていただきたいので、長文ですがお読みいただけたら幸いです。
櫻井さんは世界のあらゆる国での日本ポップカルチャー紹介イベントを企画されていた方です。そして私を含め、多くのアイドルやアーティストの方をそういった文化外交の場に導いて下さいました。
カタールでのイベントに参加したときが私にとって初めての文化外交体験でした。海外に日本アニメファンが想像以上に沢山いることを実感し、ただ遠い国という認識だったカタールは一気に身近な存在に感じられるようになりました。
そして念願だったロシアでは、モスクワ、サンクトペテルブルクでのイベントに参加しました。私自身の言葉で現地のアニメファンと交流することができ、夢のようでした。言葉がたどたどしくても、直接「日本を好きでいてくれてありがとう」の思いを伝えることの大切さも知りました。
また文化外交の意義を広める為に、コラムや本を積極的に出されていました。海外でのイベントレポートやインタビューをはじめとする櫻井さんの文章には、「世界が日本を待ってる!」というメッセージが詰まっています。コラムはインターネット上でご覧いただけるので、是非読んでみてください。 私益のための薄っぺらなクールジャパンでないことは、一度読んでいただけたら判ると思います。
来年は、サハリンでの交流イベントを計画していました。
櫻井さんから「すみれのロシア語ビデオメッセージをサハリンの大学で流した。とても待ち望まれているから頑張ろう」と聞いて、私もうれしくて、意気込んでいました。
サハリン来訪は私のさしあたっての目標です。時間はかかっても、絶対にやり遂げます。
櫻井さんの掲げた文化外交は、日本のポップカルチャーの力で世界中と交流することです。
文化の違う外国の人とだって、好きなアニメが同じなのがきっかけで垣根をこえて仲良くなれるんです。
ブラジルにもチリにもロシアにもカタールにも、意識したことのない遠い国にだって、愛すべきオタクの皆さんがいるんです。
私はそういう人々にもっともっと会いたいです。始まったばかりの文化外交の目標をここで終わらせるわけにはいかないはずです。
櫻井さんのやり残した事、果たしていない約束は国内外に沢山あるのだと思います。少しでも遺志を継いでいけるよう、前を向いて頑張ります。
櫻井さん、ありがとうございました。
あまり口にはできなかったけれど、心から貴方を尊敬し憧れていました。
あちらでは、くれぐれも飲み過ぎに気をつけてくださいね。
お休みなさい。
コメント一覧
コメント一覧
ご冥福をお祈り申し上げます。
日本の人も、海の向こうの皆んなも、空の上の方々もきっと応援してくれます。
今は櫻井さんの御冥福をお祈りいたします。
こういう方々のおかげなのだと思いますよ。
正直、聞くまではあまり存じ上げていませんでしたが
活動はすばらしいと思います。
なので、本当に残念でなりません。
これからも頑張ってください。
私も個人的にラジオ聞かせていただいておりましたが学のあるお二方と真剣に他国の方々まで考えていることが伝わってきてました
櫻井さんというアニメ外交に欠かせない方の訃報はかなりの衝撃でした
しかし悲しいことですが櫻井さんの後を継ぐ人はいずれ必要になることだと思います
すみぺには是非とも櫻井さんの後を継いでアニメ外交の第一人者としての活躍を期待してます
最後になりますが櫻井さんありがとうございました
「誰がこれから上坂すみれを世界に連れて行くんですか。あなたがまだまだ居てくれなきゃダメじゃないですか」と思いました。
でもすみれさんがこれからも時間がかかろうとも遺志を継いで文化外交しようとする意欲に、少しだけ安心しました。 本当にありがとう。
天国できっと見守ってくれているはずだから
一人のファンとしてこれからの元気なすみぺを応援していきたいと思います。
上坂さんも、ご自愛くださいますようお願いします。
人間なのですから。
身近な人が居なくなって動揺しない人はいません。
迷惑なツイートではなかったです。
これからもすみぺのご活躍、国内外で頑張ってください。
Покойтесь с миром Сакурайーсан мы вас не забудем.
私が青木美沙子ちゃんやすみぺに出会い、ロリィタを始めようとしたのも櫻井さんの影響でした。
本当に残念です……。一緒に御冥福をお祈りさせて下さい。
ご冥福をお祈りします。
今は気を落とさず前向きに頑張っていきましょう。
きっと笑顔になれるように