11152
1: 2015/11/08(日) 14:17:00.79
ファイッ!


ED坊はヒップホップァ?

9: 2015/11/08(日) 19:37:47.73 ID:???.net
EDMはユーロビート ジュリアナ系 サイバートランスと同じように必ず滅びる
例えるなら流行りで原宿にスイーツ店がポンポン出来てるその場しのぎな感じ 最初はテレビや雑誌で取り上げられ勘違いオシャレ野郎とか田舎もんやにわか野郎が飛び付くが直ぐに廃れるよ

10: 2015/11/08(日) 20:04:59.50 ID:???.net
>>9
テクノだって自己満音楽みたいなやついっぱいいるだろ

12: 2015/11/08(日) 20:49:45.01 ID:???.net
EDMなんてコンピューターの普及で"誰でも"Djが出来るようになってしまったこの"誰でも"が大問題だぞ
かつてCISCOにギャル男が来店し始めてから変なんなっちゃったことは間違いない
誰でも聞ける出来るものに何の魅力もない
テクノは流行らなくてもいい アンダーグラウンドであることに魅力がある

13: 2015/11/08(日) 20:52:00.66 ID:???.net
>>12
出た出たアングラしか聴かない俺かっけー()wあんたが何聞こうが勝手だが他人に自分の趣味押し付けんなやks

30: 2015/11/08(日) 23:28:21.12 ID:???.net
>>13のお馬鹿さん
あのレスのどこが押し付けてるようにとれたんだ?そうは思わないが?

14: 2015/11/08(日) 20:57:09.24 ID:???.net
>>12
シスコにギャル男が来店し始めた事あったなー懐かしい。
何がクラブ界に起こっているのか不思議だったけど、すぐにメンエグが原因と分かり悟った

38: 2015/11/09(月) 00:37:10.80 ID:???.net
>>12ギャル男いたなーwwwあいつらマジでゴミだったな まぁ今は代わりにチャラ男になってるが EDMはさすがに薄っぺら過ぎで滅びて欲しいわ

15: 2015/11/08(日) 20:58:20.19 ID:???.net
まぁ時代の流れだよね。流れに乗れない奴が取り残されるだけ。

16: 2015/11/08(日) 20:58:49.86 ID:???.net
田舎者は邪魔ピポ(^u^)

17: 2015/11/08(日) 21:00:39.00 ID:???.net
テクノなんか心配しなくても流行らないピポ(^u^)

46: 2015/11/09(月) 01:30:18.05 ID:???.net
EDM回すバブル世代の老DJは切ないね

57: 2015/11/09(月) 16:59:32.25 ID:???.net
ランキングに左右されるとかアホくさ

60: 2015/11/09(月) 17:18:54.26 ID:???.net
世界ランキングは確かにダサいなw クラブの世界ランキングて何だよw 発想がカッペでダサww

62: 2015/11/09(月) 18:08:57.36 ID:???.net
EDM厨涙目発狂w
そろそろDJのtop100ランキングも発表の時期だから楽しみだな

63: 2015/11/09(月) 18:13:22.19 ID:???.net
>>62
もう発表されてるよ

64: 2015/11/09(月) 18:38:45.43 ID:???.net
世界ランキングてこれのことでしょ?
DJ MAG TOP 100 CLUBS 2014
渋谷WOMB 49位
新木場ageHa 67位

75: 2015/11/10(火) 00:08:39.10
それなりにクラブ音楽好きな世代で仕分けすると

団塊Jr世代(YMO/卓球世代)…テクノ→ハウス→テクノ~ハウス→プログレ/テクノ/ディープハウス(BPM110~120くらい)
ゆとり世代(avex/サイバートランス世代)…トランス→サイケ→テクノ~ハウス→プログレ/テクノ/ディープハウス(BPM110~120くらい)

さとり世代(パフューム全盛期世代)…パフューム!→E!D!M!トランス!!(現在進行でイケイケ系)

な感じ

77: 2015/11/10(火) 00:12:52.83 ID:???.net
>>75
世代むちゃくちゃ
適当な事言ってんじゃねーよ
卓球とYMOが同じって
ゆとり世代はサイバートランスじゃねーし
パフュームもいつからいると思ってんだよ
ジジイを貶めたいだけの悪質な嘘

76: 2015/11/10(火) 00:11:50.47 ID:???.net
YMOて団塊Jr世代じゃないだろ
坂本龍一を何才だと思ってんだ?

78: 2015/11/10(火) 00:14:03.78
俺はゆとり世代だから、団塊Jr以上世代にくくってくれ
むしろゆとりより上の世代で訂正できたら遍歴に興味あるので教えてくれ

79: 2015/11/10(火) 00:16:23.83 ID:???.net
恥ずかしげもなく書けるところがゆとりくんの成せる技なのかw

80: 2015/11/10(火) 00:21:26.17
だって別に間違ってたところで間違ってましたごめんなさいすれば良いし、所詮音楽のお話なので恥ずかしくもないし
でもEDMって汚い音だよねぇ

87: 2015/11/10(火) 01:34:48.32 ID:???.net
とにっかくEDMは薄っぺらい音楽 クラブミュージックじゃない チャラ箱専門 だってよしもとの入江とかいうゴミが関わるような中身ゼロ音楽だぞ

91: 2015/11/10(火) 03:38:16.12 ID:???.net
普通にポップスじゃんイーデェーエムって

95: 2015/11/10(火) 05:21:21.62 ID:???.net
前回のリッチーは3000人近く来た
テクノはなんだかんだ言われながらも根強い人気がずっとある
横アリWIREも毎年20000人近く集客していた
クラフトワークのようなオールドスクールテクノはあまりウケないのは事実だが、リッチーのようなニュースクールテクノはウケる
EDMとは全く違う別物だから周りなど気にせずテクノには進んでもらいたい

113: 2015/11/10(火) 11:17:04.88 ID:???.net
そもそもEdmのイベント見てるとダンスしてる奴ってほとんどいなくね?
せいぜいブレイクの時にピョンピョンするぐらいか
踊れない音(基本的にポップス)なのにだんすみゅーじっく名乗ってるのは一体何なんだろう

115: 2015/11/10(火) 11:25:27.35 ID:???.net
たとえば体を揺らしている程度をダンスと言えないなら113は練習が必要な名前がついているダンスをしているんだろうな

116: 2015/11/10(火) 11:29:08.03 ID:???.net
テクノの大型イベントってあるの?どれくらい集客があるの?

122: 2015/11/10(火) 12:16:54.79 ID:???.net
己の欲求だけ満たせばいいなんて
クラブミュージックやダンスミュージックに対する愛情が薄いんだなあ

125: 2015/11/10(火) 12:39:16.44 ID:???.net
テクノ厨のオジサンって何から入った人達なの?

126: 2015/11/10(火) 12:43:35.18 ID:???.net
おれはクラフトワークとジェフミルズ

129: 2015/11/10(火) 12:46:21.47 ID:???.net
>>126
じゃあ年齢は50、60代?

134: 2015/11/10(火) 12:54:42.64 ID:???.net
>>129
50代

142: 2015/11/10(火) 13:06:59.44 ID:???.net
いまEDM関係はマネージメントとかがすごく金持ってて
イベントの催行はテクノとも一部被ってるから
テクノのDJたちは反発されないように発言はすごく慎重
むしろ間に受けないのがまともな受け取り方

145: 2015/11/10(火) 13:12:07.74 ID:???.net
EDM厨はとにかくEDMをほめてほしいんだな?

146: 2015/11/10(火) 13:13:13.15 ID:???.net
テクノ厨はテクノに愛情が濃いんだよ

148: 2015/11/10(火) 13:16:31.77 ID:???.net
ほめてやるよ!
EDMサイコー!!!

152: 2015/11/10(火) 13:20:26.16 ID:???.net
テクノとEDMは別の文化で水と油
並べて論じる意味がない

158: 2015/11/10(火) 14:05:38.94 ID:???.net
40代や50代のオッサンや爺ってテクノの箱でどんな踊りすんの?