コダイカナルで泊まっていたユースは、
町から15分くらい歩いた森の中。
周囲にはチャイ屋や商店くらいはあるけど
日暮頃には閉まってしまうし、
食堂らしい食堂もないので町に出向くことが多い。
そもそもこの町はチャイが10Rsと、少し高め。
って言っても20円くらいなんだけど。
でも冷えた体に10Rsのチャイは沁みる。
足しげく通ったのは、バスターミナルの前の安食堂。
ミールスやドーサくらいしかないけど、
私には十分なのだ。
店頭ではお兄ちゃんが鉄板でパンを焼いていたり、ドーサを焼いたり、
インドどこでもだけど
目の前で鉄板で焼いてくれるのって嬉しいよね。
![s2014PB163898.jpg](/contents/250/941/005.mime4)
![s2014PB163902.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/250941006)
日本のお好み焼き屋さんのイメージ。
あ、ちょっと違うか。
で、そばでパンを練って伸ばす兄ちゃんと、鉄板の兄ちゃんのコンビネーションがすごい。
投げ渡しとかふつーにしてる(笑)。
避暑地といえどもオフシーズンとなってしまえば、
ただの田舎の町じゃないですか。
こんなとこでこんなパフォーマンス(笑)。
それが売れるか売れないかじゃなくて、本人らが楽しんでるだけなんだな。
マドゥライのもっと大きなお店ではもっと大きなパフォーマンスもしているんだと動画を見せてくれた。
純粋に真似しているだけに見えるけど
でも、インドにもこういう『食べるを楽しむパフォーマンス』ってのがあるんだねー。
もちろん、味もおいしかったよ。
![s2014PB163903.jpg](http://megalodon.jp/get_contents/250941007)
ちなみに、別の日に行ったら、いつもの鉄板兄ちゃんはいなくて、別のおっちゃんが鉄板やってたんだけど
やっぱキマってなかったす!
町から15分くらい歩いた森の中。
周囲にはチャイ屋や商店くらいはあるけど
日暮頃には閉まってしまうし、
食堂らしい食堂もないので町に出向くことが多い。
そもそもこの町はチャイが10Rsと、少し高め。
って言っても20円くらいなんだけど。
でも冷えた体に10Rsのチャイは沁みる。
足しげく通ったのは、バスターミナルの前の安食堂。
ミールスやドーサくらいしかないけど、
私には十分なのだ。
店頭ではお兄ちゃんが鉄板でパンを焼いていたり、ドーサを焼いたり、
インドどこでもだけど
目の前で鉄板で焼いてくれるのって嬉しいよね。
日本のお好み焼き屋さんのイメージ。
あ、ちょっと違うか。
で、そばでパンを練って伸ばす兄ちゃんと、鉄板の兄ちゃんのコンビネーションがすごい。
投げ渡しとかふつーにしてる(笑)。
避暑地といえどもオフシーズンとなってしまえば、
ただの田舎の町じゃないですか。
こんなとこでこんなパフォーマンス(笑)。
それが売れるか売れないかじゃなくて、本人らが楽しんでるだけなんだな。
マドゥライのもっと大きなお店ではもっと大きなパフォーマンスもしているんだと動画を見せてくれた。
純粋に真似しているだけに見えるけど
でも、インドにもこういう『食べるを楽しむパフォーマンス』ってのがあるんだねー。
もちろん、味もおいしかったよ。
ちなみに、別の日に行ったら、いつもの鉄板兄ちゃんはいなくて、別のおっちゃんが鉄板やってたんだけど
やっぱキマってなかったす!
スポンサーサイト
| ホーム |