ヤナギダコの酢の物、ババガレイ煮付けなど、穏やかな一日でした

タコスの物、つけ物

昨日、ついにギプスとはさよならよろしく~しましたが、相変わらず家の中で「白いギャスター号」で移動する生活には変わりありません。
運転にもだいぶ慣れ、時々クルクルと回転などして楽しんでいます。

今日もネットで2つのスーパーのチラシを精査し、CさんにLINEで買い物リストを送ります。
最近あまりぱっとした特売品がないのが悲しいですエルモ大泣き

Cさんは朝飲んだ抗不安薬が18時頃には切れてくるので、自分で配膳をして早くお酒を飲みたいと無言でアピールしています。
ちょっと待って〜、まだやることが汗4
というわけで、19時前に「室蘭産やなぎダコの酢の物」「白菜浅漬け」から夕食スタート。

経済的には苦しくなりますが、こうやってゆっくり毎日一緒に食事が出来るのはとてもうれしいです。

豚バラ煮込み、鹿児島ブロッコリ

豚バラ煮込み、鹿児島ブロッコリ

スーパーの「カキフライ」は4個で279円。
タルタルソースをかけて白ワイン炭酸割りと合わせます白ワイン

「ブロッコリ」(162円)は鹿児島産でした。
すでに野菜は北海道産はかなり減ってしまいましたエルモ大泣き

「豚バラ肉と大根の煮物」はまだ若いので、明日出直してもらうことにしました。

カレイの煮付けならババが一番

カレイの煮付けならババが一番

カレイの煮付けは「ババガレイ」(429円/この3倍)を使いました。
北海道には覚えきらんほどたくさんのカレイの種類があるのですが、煮付けはこれが一番だそうです。
身はしっとりと柔らかく、エンガワ部分のプルプルの食感と脂は悩殺的でしたよだれ

「スケダチ」(106円/100g)は煮付けにして。
ふるふるの食感がたまりません。

「スケダチなら当たり前〜♪」

と、アルシンド風に。

食後は後片付けをして、ソファーで「お宝鑑定団」を観ているCさんに合流。
やがて21時15分に隣からいびきが聞こえてきましたおやすみ

ここからウエブ技術の練習などをすればいいのですが、私もすっかりくつろいでしまい、ダラダラと録画していたテレビなどを観てしまうのでした。
それでもちょっとだけ英会話の予習をして、1時前に寝床に入りました。

ここまでお読み頂きありがとうございましたぺこぺこ
早く足を治して、もっと変化に富んだブログにしたいです。

ありがとうございます
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き