最近アクセスがめちゃくちゃ落ち込んでいます。
11月は、1日800〜1200PVぐらいあったのに、12月はよくて1日600PV程度。
11月の終わりからその兆候はあったけど、回復する兆しは今のところ見えません。12月の頭から1日2記事更新という物量作戦に打って出るものの、悲しいことに全く効果はなく、アクセスは日を追う毎に目減りしていきます。今日だってこの記事で3記事目の更新だっていうのに、アクセス解析カウンターは下降トレンドを維持したまま。
一体全体どうして??
Google Analyticsで色々理由を分析してみたところ、どうも検索流入が落ち込んでる模様。当ブログ稼ぎ頭である終物語アニメの記事たちがペナルティでも喰らったのか知らないですが、ほとんど検索されないようになりました。
ここでわかったことが、当ブログには稼ぎ頭である主力記事がとにかく少ないため、一つでも主力記事が読まれなくなり始めると、全体のアクセスにまで影響を及ぼすようです。
思い返してみれば、10月に37000PVに達した時も一発のバズ記事によるものでした。しかしその記事は諸事情で削除しちゃったわけで、11月はマックの記事がバズってなんとか3万PVを維持したけど、マックの記事はソーシャルでの拡散が凄かったからバズったに過ぎず、その寿命は短かった。
すなわち、バズなどによるアクセスを稼いでくれる記事や、検索に強い主力記事の賞味期限が切れてしまったのです。そのため当ブログの資産価値は著しく減少してしまい、アクセスが落ち込んだ模様。
ブラックさんに分析してもらった通り、僕のブログは消費型。
面白い記事をコンスタントに用意しないと、アクセスは得られません。確かに1日2記事更新という物量作戦でエントリを投下しまくってますけど、お世辞にも良質なコンテンツとは言い難く、そこそこという感じ。
こりゃまずい。このままじゃ12月は4万PVどころか、3万PVすら怪しい気配が漂ってきました。
打開策
10月〜11月は共通して一発のホームラン記事によってPVを勝ち得ています。だからもう一度でかいホームランを打てればいいんだけど、正直何を書けば当たるかわからないし、今の僕の力量じゃバズはちょっと厳しそう。
かといってイケハヤさんみたいに炎上に走るのは本意じゃない。2ちゃんで晒しあげられボロカス叩かれるのはもう勘弁。
となると、検索に強い新たな主力記事をぶっこむしかありません。
当ブログは検索に強い保存型の記事がほとんどないので、これを機に増やしていきます。
多分当ブログは、
消費型記事9
保存型記事1
ぐらいの比率だと思います。
保存型記事の比率を4ぐらいまでに上げたいところ。
12月の目標は4万PV!まだまだ諦めません!!