ポケットモンスター XY&Z「ようこそ忍者村へ!英雄ゲッコウガの伝説!!」 2015.12.03


(カゲトモ)作戦は以上のとおり。
決して甘くない心してかかれ。
(ヘイダユウ)我ら忍者軍団どこまでも忠誠を誓います。
カゲトモ様に栄光あれ!
(みんな)栄光あれ!《カゲトモ:見ているがいい…ハンゾー》
(ゲコガシラ)ゲコ〜!
(サトシ)ゲコガシラ。
(ピカチュウ)ピカ!ご飯準備できたってよ。
(ゲコガシラ)ゲ〜ロ!
8個目のバッジゲットを目指すサトシは仲間とともにランチ休憩をとっていた
(ジガルデ・コア)オロロロ…。
オロ!?ガッ!?ピカ?どうした?ゲコガシラ。
ゲコ〜!
(サンペイ)お見事!
(シトロンたち)あ〜!サンペイ!ゲッコウガ!
(サンペイ)サトシたちを見かけてこっそり近づいたんでござるがまさか我らの気配を見抜くとは成長したでござるなゲコガシラ。
ゲコ!久しぶりだなぁ会えて嬉しいぜ。
(サンペイ)拙者もでござる。
(お腹が鳴る音)アハハ…。
(セレナ)ちょうど今ご飯できたとこだから。
(ユリーカ)一緒に食べようよ。
(サンペイ)かたじけない。
オロロロロ。
忍者村?そうでござる。
拙者たちは明日の村祭りに参加するため帰る途中なのでござるよ。
忍者村ってどんなとこ?忍者がいっぱいいるの?当然いるでござるよ。
村人とポケモンたちが日々鍛錬に励んでいるでござる。
う〜んえっとえっと…くノ一は?もちろんきれいなくノ一が。
うわぁ〜行ってみたいな!
(シトロン)忍者のお祭りか見てみたいですね。
ああおもしろそうだな。
ピ〜カ!それなら喜んで案内するでござる。
な?ゲッコウガ。
(ゲッコウガ)コウガ!そうと決まれば私に任せて!ユリーカ参上!〜どうした?山。
川。
(みんな)おぉ〜!ピ〜カ。
サンペイおかえり!ハハッ!
(サンペイ)ただいまでござる!そちらは友か?はい!みんなも喜ぶぞさ行ってやれ。
はい!洞窟の中にあるのか。
真っ暗。
(サンペイ)見たら驚くでござる。
(サトシたち)うわ〜!すっげえ!
(サンペイ)ようこそここが忍者村でござる。
よいしょ!みんなただいま!ゲッコ〜!サンペイだ!お〜いサンペイだぞイッペイニヘイ!サンペイが帰ってきたぞ!
(ニヘイ)サンペイよく帰ってきたな。
ニヘイ兄もイッペイ兄もお元気そうで何よりでござる。
ケロマツもゲッコウガに進化したんだな。
強くなったでござるよ。
ゲコ。
(イッペイ)サンペイそちらは?拙者の友でござる。
俺サトシですこいつは相棒のピカチュウゲコガシラです。
ピ〜カチュウ。
ゲコゲコ。
はじめましてセレナです。
私はユリーカ。
この子はデデンネでこっちがプニちゃん。
私がお世話してるんだよ。
(デデンネ)デンネ!オロロロ。
ユリーカの兄のシトロンですどうぞよろしく!弟が世話になっている俺はサンペイの兄のイッペイ。
俺はニヘイ仲よくしようぜ。
はい!ピカピカ!
(ハンゾー)サンペイの友は我らの友。
このハンゾーも歓迎するぞ。
頭領ただいま戻りました!ゲコ!ご苦労じゃったおぬしらの精進サイゾーから聞いておる。
(サンペイ)サイゾー殿に?さよう。
サトシ君たちの話もな。
そうだったんですか。
ねえねえ頭領って何?リーダーのことだよ。
いちばん偉い人?すっご〜い!いやいやいやそれほどでもないぞ。
ハッハッハッハ!ゴホッゴホッゴホッ。
(シノブ)もう大丈夫ですか?頭領。
いやぁすまんすまん。
さすがはシノブちゃん。
カゼでも引いたのかのう。
ん?チッ。
(サトシたち)お〜。
変わり身の術でござる。
すっご〜い!デネ〜!頭領におつかしているシノブです。
よろしく。
決めた!シノブさんキープ!うわっ。
お兄ちゃんをシルブプレ!デネネネネ!え?シノブさんならお兄ちゃんのお嫁さんにピッタリ!ユリーカも大歓迎です!まあ。
やめろユリーカ!だって…。
ありがとう!私こう見えて若く見られがちなの。
(2人)ひぃ〜!実はシノブちゃんは100歳なんじゃよ。
ひぃっ。
あキャンセルします。
ウフフ正直な子。
くノ一ってすごい。
それじゃあサンペイ早速修行の成果を見せてくれ。
俺とバトルしようぜサンペイ。
はい!ニヘイさんってたしかナンバー2の忍者だったよね。
イッペイさんに次ぐ実力者だって言っていました。
ピーカ。
頼むぞフシギバナ!
(フシギバナ)バナ!フシギバナか。
(ポケモン図鑑)「フシギバナ」…タネポケモン。
大きな花びらを広げて太陽の光を浴びていると体に電気がみなぎっていく。
どんなバトルをするのかしら。
さあ来いサンペイ。
手加減はしないぞ!望むところでござる!ゲッコウガ影分身!ゲコ!ゲコ!ゲコ!足を狙え!ツルのムチ!バナ!ゲコ!フシギバナ葉っぱカッター!バナ!水手裏剣でござる!ゲッコウガ辻斬り!
(ユリーカ/セレナ)やったぁ!いいぞゲッコウガ!ピカ!これはこれは…スピードもパワーも前とは桁違い。
強くなったなゲッコウガ。
ヘヘ。
ふ〜む…。
一気に攻めるでござる!ゲッコウガ辻斬り!花吹雪で隠れ身の術!バナ!あぁ…。
(サトシたち)あぁ…。
ピカ?今だ葉っぱカッター!バナ!ゲッコウガ立つでござる!ガコウガ。
フシギバナソーラービーム。
バナバーナー!ゲッコウ…。
ガ〜。
ゲッコウガ!そこまで!しっかりするでござる!ゲッコウガ!ピカチュ。
ガラガラガラ!ゲッコウ…。
敵わなかったでござるな兄者には。
さようまだまだおぬしらには隙が多い。
今のバトルも本来ならば最初の辻斬りで決着を着けられたはず。
どういう意味でござる?気づかなかったか?辻斬りを受ける直前フシギバナに巧みにブロックされたことを。
そうだったでござるか。
ダメージを最小限に食い止め逆転の機会をうかがったのさ。
さすがナンバー2の実力だ。
とはいえ相性では不利なフシギバナと互角に戦ったのは見事じゃ。
成長したのうサンペイ。
ありがとうございます。
ゲッコウガとともに修行を重ねたのがよくわかったぞ。
これからもその調子で頑張れよ。
はい!コウガ。
(ムサシ)ふ〜ん…忍者ボーイのふるさとはこんなとこにあったんだ。
(コジロウ)ゲッコウガにフシギバナ他にも優秀なポケモンが大勢いそうだな。
(ニャース)そいつらをゲットすればロケット団忍者部隊が結成できるのニャ。
なるほど忍びの力で戦力アップか。
そうすりゃカロス地方も簡単に制圧できるな。
片っ端から奪うのニャおもしろくなってきたニャ。
この村の忍者どもに私たちの実力を見せつけてやるのよ!
(2人)オーッ!
(ソーナンス)ソ〜ナンス!始めるぞ!
(みんな)はっ!
ニヘイ:ポケモンクイズ正解は?
ピカ〜。
バーナー!ピーカ。
まるで秘密基地みたい。
ワクワクするね。
デネネ〜。
天然の洞窟を利用した家なのね。
これなら快適に生活できそうですね。
ピーカチュウ。
ここが拙者の部屋でござる。
ささ遠慮なく入るでござるよ。
へぇ〜意外と普通。
はぁ〜久しぶりの家はいいでござる。
ゲコ。
ゲコ…。
ん?あっケロマツだ!旅に出る前に撮ったのか。
(サンペイ)そう記念の1枚でござる。
拙者は村でいちばんのポケモン使いを目指していたでござる。
でもニヘイ兄には勝てなかった。
当然イッペイ兄に及ばぬのも明らか。
まだまだ修行が足りぬでござるよ。
サンペイはこの先どうするつもりですか?ここで再び修行に励むでござる。
兄者たちの手伝いをしながら。
(セレナ)手伝いって?
(サンペイ)実はこのたびイッペイ兄が頭領になるでござる。
頭領に?
(サンペイ)明日の村祭りを最後にハンゾー殿は引退するでござる。
これからは拙者たち3兄弟が中心になって村を守っていくでござるよ。
そうか頑張れよ。
サンペイゲッコウガ。
ピカピーカ!ああ。
ゲロゲロ。
ゲッコ。
俺たちも負けられないなピカチュウ。
(ピカチュウ)ピーカチュ。
ネーネ。
オロロ?ネーネ。
オロロ!?ネーネ!オロロ!デデンネ?プニちゃ〜ん?あれ?デデンネ?プニちゃ〜ん。
どうしたんだ?ユリーカ。
まさか!ゴッ!こんなところに!もしかしたらこの秘密の通路に入っていったのかも。
急いで行かなきゃ。
ユリーカ危ないよ!サンペイこの下はどうなってるんですか?うわっ!シトロン!俺たちも行こう!うん!〜おっと。
キャー!おっと。
うわっ!よっ!キャー!やっぱりここでござったか。
見つかってよかったでござるよ。
そうかサンペイの部屋から。
もう心配したんだから。
それはこっちのセリフです。
(セレナ)ここってなんですか?洞窟の中にこんな。
これは村の英雄をまつっているお堂だよ。
英雄?そう見せてあげよう。
これは…。
(セレナ)ポケモンじゃない?村の英雄ってポケモンなんですか?ああ。
言い伝えによれば昔この村で忍者どうしの戦いが起きてね。
えっ忍者と忍者が戦ったの?どうしてですか?さあね。
今となっては理由は不明だがその時村を守って戦ったのが彼らだったそうだ。
なかでもあのゲッコウガはポケモンのリーダーだったらしい。
実はね俺はこの英雄に憧れてケロマツを相棒にしたんだ。
ケロマツを育ててゲコガシラへそしてゲッコウガへと進化させた。
何を隠そう拙者もでござる。
コウガ!でもあのゲッコウガちょっと変わってるね。
そうかな…。
丁寧に磨いてらっしゃいますね。
こんなものはただのお飾りにすぎんよ。
何よりも大切なのは村の衆の信頼じゃ…。
だがイッペイなら大丈夫。
あ〜うまい!シノブちゃんのお茶はいつ飲んでも最高じゃ!ありがとうございます。
フッ…いいわね。
騒ぎを起こして広場にポケモンを集めるのよ!でもって根こそぎゲットする。
作戦は完璧だぜ!
(ニャース)行動開始だニャ〜。
(ソーナンス)ソ〜ナンス!
(ロケット団)え?
(ムサシ)え?ちょっと何なの?うわ〜!ソ…ソ〜ナンス!エアームド?なんだ!
(セレナ)え何?
(ニヘイ)警報だ!外で何かあったんだ!行ってみよう。
いいかサンペイ。
お前はサトシ君たちを連れて頭領のところへ!わかったでござる!こっちだ!あ…ああ。
(悲鳴)
(エアームド)エアー!バーナー!ニヘイ!みんなケガはないか?ああ大丈夫だ。
兄者この状況をどう見る?よく訓練されている。
野生のポケモンじゃない。
何者なんだ?わからない。
いきなり飛んできて攻撃を…。
くるぞ!頼むぞゲッコウガ!頭領!おおサンペイ。
ここで待てと兄者たちに言われたでござる!誰ですか?あなたたちは。
忍者村の頭領ハンゾー。
あなたをいただきにきた。
ハンゾーさん!ピカ!待て!お前たち!頭領を放すでござる!ピカ!ピカピ。
サトシ!ダメよ!でもサトシが…。
危険すぎるわ。
私たちはイッペイのもとへ。
でも…。
いいから早く!サトシ…。
ゲッコウガ水手裏剣!ゲコー!フシギバナ葉っぱカッター!バナ!種爆弾だ!ヤナッキー!ヒヤッキー冷凍ビーム!〜ここから先へは行かせぬ。
なんだかお取り込み中のようだな。
事情はわかんないけどまっちょうどいいんじゃない?だニャこの機に乗じていただきニャ!ソ〜ナンス!
(ムサシ)ヒヤッキーヤナッキーゲッコウガにフシギバナもいるいる!いっぱいいるわよ!それじゃとっととゲットしましょう!
(セレナ)イッペイさん頭領が!エア〜!危ない!
(イッペイ)後ろだ!!
(ロケット団)え〜っ!?
(2人)ロケット団!
(キリキザン)リザ〜ン。
平和な忍者村に突如現れた謎の軍団。
彼らの目的はいったい何なのか?そして頭領のハンゾーの運命やいかに?この物語次回へとつづく!
さぁ始まったぜ!ポケモンの魅力を世界にお届けする「ポケラブTV」司会は俺ケンと!ハーイジェニーよ!よろしくね!今回はあわがえるポケモンケロマツの首にあるケロムースについて紹介するぜ!あれムースなのね!マフラーだと思ってたわ!おいおいケロムースはとっても便利なんだぜ!相手を動けなくしたりクッションやゴムのかわりになったり分身まで作れちゃうんだぜ!やだ超お得じゃない!見てこの頑固な泥汚れがほら!ウソ〜ピカピカ!よし決めたわ!え?ケロマツをいっぱい捕まえてケロムースを売って大金持ちになるの。
それじゃまるでロケット団だぜ!ケンこういう使い方ならすてきじゃない?
(ケロマツ)ケロッケロッケロ〜ン!
おお最高だよジェニー!ケン!
2015/12/03(木) 19:00〜19:30
テレビ大阪1
ポケットモンスター XY&Z「ようこそ忍者村へ!英雄ゲッコウガの伝説!!」[字][デ]

久々に再会したサンペイにさそわれ忍者村にきたサトシたち。そこでかつて村を救った英雄ゲッコウガの話を教えてもらう。その時、謎の集団が村を襲撃!彼らの正体とは!?

詳細情報
あらすじ
エイセツシティへのたびをつづけるサトシたちのところに、サンペイとゲッコウガがやって来た。サンペイは、こきょうのにんじゃ村でおまつりがおこなわれるので、あそびにこないかとさそってきた。はじめておとずれるにんじゃ村でサンペイの兄、イッペイやニヘイ、村の人たちとこうりゅうするサトシたち。するととつぜん、なぞのにんじゃたちがおそってきた!
出演者1
サトシ:松本梨香、ピカチュウ:大谷育江、セレナ:牧口真幸、シトロン:梶裕貴、ユリーカ:かないみか、デデンネ:佐藤恵、ムサシ:林原めぐみ、コジロウ:三木眞一郎、ニャース:犬山イヌコ、ソーナンス:うえだゆうじ、

出演者2
サンペイ:三瓶由布子、イッペイ:鈴木達央、ニヘイ:西墻由香、ハンゾー:北沢洋、シノブ:東條加那子、カゲトモ:小山力也、ヘイダユウ:佐藤健輔、ゲッコウガ:古島清孝、フシギバナ:三宅健太、アリアドス:最上嗣生、ナレーション:石塚運昇
データ放送
番組放送中にリモコンの<d>ボタンをおして“ポケモンすごろく”にチャレンジしよう!
番組を見ながらサイコロゲージを満タンにすると、サイコロをふってマイポケモンを進めることができるぞ。制限時間内にバトルゾーンまでたどりつくとポケモンバトルでポケモンをゲットできる!さらにその先に進むと…豪華プレゼントゲットのチャンスも!
原作脚本
【シリーズ構成】冨岡淳広

監督・演出
【総監督】湯山邦彦
【監督】矢嶋哲生
主題歌
【オープニングテーマ】
「XY&Z」
 歌:サトシ(CV:松本梨香)

【エンディングテーマ】
「プニちゃんのうた」
 歌:ユリーカ(CV:伊瀬茉莉也)
製作
テレビ東京、メディアネット、ShoPro
ホームページ
http://ani.tv/pokemon_xyz/

ジャンル :
アニメ/特撮 – 国内アニメ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:47644(0xBA1C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: