ナビタイム、渋滞状況や信号通過時間がわかる移動ビッグデータ分析サイトを公開
自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ナビタイムジャパンの「交通コンサルティング事業」では、スマートフォン向けカーナビサービスのプローブ交通情報や経路検索条件データなど、交通ビッグデータを用いた交通・観光分析を行っている。今回、それらの分析結果を地図上で公開するサービス「全国版 移動ビッグデータ公開サイト」の提供を開始した。
コンテンツの第一弾として、全国の渋滞状況を地図上で見られる「携帯カーナビプローブデータ」統計データを公開。公開情報は、道路ごとの平均速度を集計した「平均旅行速度」と、全国の信号を対象に右左折方向別の通過時間を集計した「信号交差点通過時間」で、対象期間は2015年4月から9月の平日7時から19時。
同社では各種分析データを公開することで、ユーザーと交通インフラ関係者がより正確な渋滞情報をもとに行動できるよう支援。地域の渋滞緩和への貢献を目指す。
編集部おすすめのニュース
特集
おすすめの商品
自動車 テクノロジー アクセスランキング
-
圏央道開通で海老名JCT~久喜JCTの所要時間28分短縮…ナビタイム分析
-
【ストラーダ 美優Navi RX02 インプレ前編】VICS WIDE+最新ストラーダが実現する渋滞回避性能…会田肇
-
ナビタイム、渋滞状況や信号通過時間がわかる移動ビッグデータ分析サイトを公開
-
法人向けMapFan API、大型車規制考慮ルート検索やVICSに対応
-
【GARMIN fenix 3J インプレ前編】アウトドアフィールドから進化を遂げたスマートウォッチ
-
【ユーロNCAP】ジャガー XE/XF、最高の5つ星評価
-
【G空間EXPO15】航空測量の最大手パスコ、災害支援や自動運転へ向けた技術を披露
-
無料ナビアプリ三つ巴対決、一番使いやすいのはどのアプリだ
-
ユピテル、レーダー探知機 Z170R 発売…取締路線を点滅表示
-
日立オートモティブ、高速道路上での「自動運転レベル2」実用化に目途