- 1:powder snow ★:2015/12/03(木) 09:13:49.71 ID:CAP_USER*.net
-
http://woman.mynavi.jp/article/151203-10/
いつも忙しそうにしているけれど、仕事の成果はいまひとつ出ていない。いつまで経っても仕事を仕上げられない。
大きな声では言えないけど、こんな「仕事ができない男性」って、どこの会社にもいそうですよね。身近にいると
仕事のしわ寄せが自分に来てしまって迷惑に感じることも多い「仕事ができない男性」。今回は、そんな男性たちに
共通することについて、同性である男性たちに聞いてみました。
■時間の管理ができない
・「目の前の仕事にばかり積極的に動いて、毎日忙しそうにしている。自身が一カ月に発生する日常のルーチン
ワークを把握していて、似ている業務をその内決まった日に集約して忙しい日とその他退屈な日に分けて一カ月の
業務にメリハリをつけている」(33歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「手帳を持っていないこと。スケジュールをチェックできないし、メモも取れないから」(33歳/学校・教育関連/専門職)
・「だらしないやつは仕事もダメ。締め切りを意識できないため、ルーズになる」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
いつまでにこの仕事を仕上げるのかということを考えながら仕事を進めていくためには自分で時間を管理する必要がありますが、 それができない男性は仕事ができない印象に。スケジュールを自分自身で管理できていないと納期自体も守れないし、間際になって時間に追われるだけ。手帳やカレンダーなど、自分なりのスケジュール管理法を持っていないと仕事ができないイメージがあるようです。
■責任感がない
・「悪いことが起こると、すべて他人のせいにする。責任感がまったくないから」(32歳/小売店/事務系専門職)
・「コミュニケーションが取れない、短気。仕事はチームプレーが基本だからこの性格では難しいと思う」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「話し方がまどろっこしい。自分の考えを簡潔かつ明確に伝えることができていないので」(35歳/通信/事務系専門職)
うまくいかないことは全部他人のせいにしてしまう責任感のなさや、言いたいことをうまく伝えられないコミュニケーション能力のなさもできない男性の特徴のようです。要領を得ない話し方をしているのに、「何でわかってくれないんだ!」なんて
切れちゃう人はうまく仕事を進めることなんてできなさそうですもんね。
■服装や持ち物がだらしない
・「擦り切れた靴やら財布やらを持っている。いつも身につけてるものや小物やらに気を使えない人は品がなくて信用もできない」
(32歳/商社・卸/営業職)
・「整理整頓ができない。情報の取捨選択ができない時点で、どれが商売につながるかわかっていない。大切な顧客情報を自分の汚い電話メモの中に埋もれさせて連絡がつかなくなっていた」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「靴が汚くヨレヨレのシャツを着てる。相手の印象をまったく考えていないから」(37歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「ボロボロのスーツを着て、汚い靴を履いている。身だしなみに気を使えない人は、仕事にも気を使えないと思うから」
(26歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
スーツや靴、バッグがボロボロといった身なりに気を使えない男性も仕事ができなさそう。こういう人って整理整頓が苦手だったり するので、必要な書類を探せなかったり、仕事をするのに余計な時間を使いがち。見た目がだらしない印象だと人からの信頼感も得られそうにありませんよね。
■まとめ
社会人として「仕事ができない」と思われることは致命的とも言えますが、今回挙がったような感じの男性ってそれほど珍しくはなさそうですね。まわりの人にうまくフォローしてもらっているので何とかやっていけているのかもしれませんが、いつまでもそれじゃ出世はできないかも。「忙しい」を連発している男性は大事な仕事を任せられている「できる男」風ですが、実際には自分でスケジュールを管理でいていないせいで時間が足りなくなっていたりということもありそうですね。
※マイナビウーマン調べ(2015年11月にWebアンケート。有効回答数102件。22歳〜39歳の男性)
- 2:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:15:15.41 ID:icjnkwQ90.net
-
>コミュニケーションが取れない、短気
>自分の考えを簡潔かつ明確に伝えることができていないので
自分これすわ
- 97:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:45:34.84 ID:U2inJ1UN0.net
-
>>2
先に結論を言うと良いよ
その次にその理由を述べる
そこでメリットとデメリットを伝えて打開策または妥協案を伝える
- 130:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:58:21.93 ID:mxPFmBF50.net
-
>>97
結論先に言うとそこで怒り出して説明させてくれない
- 326:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:01:37.57 ID:yJ97gPHM0.net
-
>>130
あるある
- 3:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:15:16.14 ID:MDPv6oYh0.net
-
> ■責任感がない
これは違う
責任をスルーするのが仕事のできる奴
- 34:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:25:09.76 ID:7IjvFJNj0.net
-
>>3
それだとテッペンには行けんぞ
- 79:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:39:28.35 ID:7jtu+Rj60.net
-
>>34
カス仕事はスルーして美味しい仕事だけ取ってかないと
人生は短い
- 282:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:45:29.21 ID:gKN4cnAo0.net
-
>>3
いや、スルーしてゴマすりが上手いやつはそれなりに上には行くが、仕事はできないだろ。
とにかくしのぐだけで中身ゼロだよ。
- 298:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:49:57.70 ID:tKOuysYC0.net
-
>>3
他人が逃げたり投げたりしてきた仕事をこなしてきたら
いつの間にか社長になってた私からすると、
貴方は相当仕事の出来る人間ですね。
ただし中間管理職の。
- 6:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:15:54.79 ID:URwbgmvw0.net
-
仕事が「出来ない」人間を出来るようにすることが出来ないのが無能が別の人間を無能といってるということ。
- 238:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:30:17.23 ID:OBdOdvWMO.net
-
>>6
それだわ
格好だけで仕事出来ない奴等なんてごまんと居る
- 12:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:18:23.10 ID:pkxAuDgP0.net
-
出来なそうにしていてちょっとだけ出来るとこを見せる、そうすると意外とやるなみたいになる。
あまりやり過ぎると仕事が増えるのでそこそこにしておく。
- 14:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:19:59.80 ID:dQR+aibB0.net
-
擦り切れた靴を履かざるを得ないのは給料安いからです
と反論したやつを知ってる
とゆーか物を永く使うのは基本いいことだと思うけど
消費させたい勢力が凄くうるさい
- 87:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:42:40.96 ID:mvJVTH4p0.net
-
>>14
新調したくても出来ない人もいるだろうにね
マイナビのアンケートに
デキる会社員ヅラしてドヤって答えているほうが
実は無能だったりして
- 99:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:46:02.69 ID:C+C5jQ4W0.net
-
>>87
真理だ
- 119:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:54:32.09 ID:f2iw6QGq0.net
-
>>87
ここに真理が。
- 21:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:21:40.76 ID:ElX8H2PH0.net
-
>>1
下っ端社員の作業の話だな。
景気のよかったのんびりした時代ならまだしも今の時代は
責任者や管理者はそんなこと言ってられない。
- 22:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:22:02.44 ID:Y85kXQRd0.net
-
優先順位が分からない奴
- 24:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:22:16.71 ID:NJ13+BVc0.net
-
>>1
「向上心の無さ=仕事の出来無い男」だな。
- 27:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:22:53.75 ID:cHxwq8Bq0.net
-
別に責任感はなくてもいい
偉い人はだーれも責任なんて取りません
- 204:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:19:49.12 ID:wfuSKmbY0.net
-
>>27
だな。
責任とらないやつ、他人に擦り付けたやつが出世する。
- 28:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:23:18.05 ID:Vqhm2puI0.net
-
俺かな?とおもって読んだ俺だった\(^o^)/
- 29:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:23:36.50 ID:cOOdHyaK0.net
-
財布だけは適当だわ
結構ヨレヨレのを使ってる
- 30:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:23:37.86 ID:WWpc3CBR0.net
-
仕事出来ないヤツか、
仕事以外のことを仕事中にやる奴だな
俺とか
- 31:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:23:59.12 ID:w+mRTIUZ0.net
-
まあ、ざっと見る限り8割は仕事できない方に分類できるから
あんまり神経質になることはないよ。
だいたい>>1みたいなことをドヤ顔で言う奴は自分のことは棚にあげたりするしな。
- 39:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:26:01.14 ID:kCdGoJ4K0.net
-
会議大好き
- 41:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:26:22.23 ID:9uwX3C/f0.net
-
経営者目線から言わせてもらうと、採算考えないで仕事する奴だな。
利益8万の仕事を10日かけて丁寧にやるバカ。
- 51:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:30:01.10 ID:3HYbI7+j0.net
-
新しい靴買うといつも靴擦れするので履きなれた靴は多少ぼろくなっても履いちゃうな
- 52:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:30:03.87 ID:c3S+eeRP0.net
-
これが正しいかどうかはともかくとして、こういう見方をしてる人が少なからずいるというのは参考になる
- 54:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:30:17.37 ID:qM5CJDX30.net
-
全部当てはまった
すまぬ・・・すまぬ・・・
- 61:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:30:58.39 ID:E9UvTe7k0.net
-
部下の陰口言いふらす上司って無能だと思う
- 73:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:36:31.74 ID:dLjoPg6d0.net
-
他人任せで自分の判断で行動できないやつかな
指示待ちで最低限のことしかできない
- 82:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:40:23.38 ID:CB4F9tB90.net
-
俺がこれだけ苦労してんだから、お前も同じだけ苦労しろ
こういうやつはホントだめだと思う
- 88:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:42:45.93 ID:PD8xXnjm0.net
-
>締め切りを意識できないため、ルーズになる」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職
この意見にだけは激しく反論したい
- 108:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:50:37.49 ID:Ha13KISW0.net
-
下町ロケットを見ていても思うが、外見とか立場だけで相手を値踏みする人は多いよね。
できる奴はそこが違うんだよ。
物事の本質を見られる人が仕事もできる。
- 125:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:56:54.03 ID:psX67VCVO.net
-
>>108
そこは県民性てかもろに出るところ。
福岡や愛知は外観はすごく大事。時計とか高そうなものを見せれば信頼につながる。
逆に貯蓄率の高い県だとあまりいいかっこすると、あほなの?散財してみたいな評価
もちろん個人差はある
- 112:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 09:51:55.20 ID:rMoplT9o0.net
-
実際に使えない奴
・高そうな革の手帳でかっこつけ→そんなもの書いてる暇があったら仕事しろ
・なんでもかんでも管理しようとして必死にマニュアルを作ってる→そんなもの書いてる暇があったら仕事しろ
・コミュニケーションとかいって喋ってる奴→そんなことしてる暇があったら仕事しろ
・靴だ財布だ時計だにこだわってるやつ→そんなことしてる暇があったら仕事しろ
- 147:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:02:59.81 ID:YY249Qrx0.net
-
頻繁に財布が変わるやつは物を大切にしないor物をすぐなくすやつだと思う
- 158:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:06:18.17 ID:SBSOOLCu0.net
-
>>1
これだと仕事はできないけど身だしなみだけは気をつける、ということができてしまう
つまり身だしなみは当てにならないということになる
- 186:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:14:35.28 ID:fg1RI/VD0.net
-
自営だけど>>1全部あてはまってるわw
ふつうに喰えてるから別に気にしてない。
- 194:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:17:07.42 ID:siBrF7wx0.net
-
悪いことほど早く連絡する、ができない人。
- 205:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:20:02.27 ID:uSAUq0/S0.net
-
1だけはわかるが、
それ以外は全く仕事できるかどうかとは
関係無いな
- 217:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:24:04.78 ID:i9h/FXyh0.net
-
・時間を気にしすぎて気持ちに余裕がなく周りを不快にさせ人生を楽しんでない
やたら手帳を見てスケジュールに人生を支配されてる奴
・なんでもかんでも自分でしようとして最後に身体壊して長期休暇取る奴
部下に仕事を割り振る事もできずに部下が育たない
・神経質で身だしなみばかり気にして人の事を見ていない、要は気が利かない
自分の方が高いブランド品だとあからさまに表情に出して感じが悪い奴
ファッションには詳しいが仕事は出来ず人格も低い中身が空っぽの奴
- 220:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:25:33.19 ID:WV+jX1E90.net
-
わざわざ仕事以外のところで見分けなくても、
仕事を見てれば1日で分かるだろうw
- 266:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:39:18.04 ID:N797DeuJ0.net
-
他人をうまく動かして自分の仕事を減らせる人は上に行く気がする
- 281:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:45:04.37 ID:oxIwrHZF0.net
-
言葉を返す時最初にあって言っちゃう。
私のことです。
- 314:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:55:28.70 ID:CS8jlKkI0.net
-
机上に書類が山積みになっている人
残業中も雑談ばかりしてる人
現金の管理がルーズな人
パッと思い付くのはこんなところだな
- 383:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:26:44.55 ID:j+EXjLhR0.net
-
>>314
学者か
- 323:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 10:59:17.23 ID:FjXSKr6q0.net
-
いや身なりは大事だよ、なぜなら気にする人が多いから。
一生引きこもってネットで完結する仕事で暮らしていくなら別だけどね。
昔から衣服は身の表なりって言葉で言われ続けてきた事だし。
人はまず見た目で好き嫌いを判断する生き物なんだよ、その次に言動。
身なりを気にしない人間はスタート地点にすら立てない場合も多いんだぜ。
- 333:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:04:19.06 ID:k0XNeIhB0.net
-
>>323
服装の社員の会社の内容見てみ、殆ど作業着使うような場所
どうやったってホドホドに汚れるし、ホドホドにヨレる、そうならないのは回答者みたいなただの事務職
外に出て営業やったり、少しでも汚れた服装だと不味い場所ならまだしも、この回答者達の仕事場でんなもん気をつけようとしたら仕事ができんわ
- 324:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:00:46.14 ID:MhBf7IWm0.net
-
>>1
身だしなみボロボロでも稼ぐ奴は稼いでるけどなぁ。
- 331:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:03:31.22 ID:COsukqtU0.net
-
>>324
凄いケチな人がいて、30代くらいなんだけど、
ボロボロの服着てたんだけど、1億貯金があった。
そういう人もいたなぁ。結局、金がある者勝ちだかんな。
- 328:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:02:10.31 ID:Dsoyd+er0.net
-
マニュアル細分化された
誰でもできる仕事を出来るとか出来んとかあんま意味ねえよ
結局、ミスするか否か
ややこしい仕事から逃げるか
人間関係など良好か
社内政治力がどれだけあるか
って話になるわけで
- 332:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:03:48.84 ID:MhBf7IWm0.net
-
>>328
ほんとこれ。
- 360:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:15:29.98 ID:Dsoyd+er0.net
-
>>332
不利な立場に置かれてはあえて手をぬいてるやつも多いからね 強度のストレスなどで鬱手前の思考停止になったりさ
自称コミュ力にたけたやつが徒党組んで
上司など権力者と癒着して組織内をかきまわして、スケープゴート作って身動きできないようにしたり、異分子を排除したりして
保身に精を出してるとこも多いしね
- 340:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:06:37.40 ID:sGGZh/eW0.net
-
仕事が出来る奴は
どんな上司に話を上手く持っていき、きちんと間違いを指摘出来て、
部下にはどんな奴でも分け隔てなく面倒を見れる奴。
- 342:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:07:59.46 ID:fR7s/ZWQ0.net
-
>>340
お前さんはどうなの?
- 349:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:11:14.68 ID:sGGZh/eW0.net
-
>>342
俺は個人事業だけど
同業ネットワークではがっつり上役に指摘するし
若手は上手く、手なずけて面倒見てるよ、、
- 371:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:19:58.04 ID:Dsoyd+er0.net
-
>>349
中小とか自営は
それが当たり前というか
しごとまわっていかないし
潰れるからね
組織の大きいとこは
その当たり前のことが当たり前じゃない
会社もあってなw 目に見えないマニュアルが一杯あるだろ 上司との相性もあるしね
- 432:名無しさん@1周年:2015/12/03(木) 11:48:14.17 ID:hW2w6n3B0.net
-
こんな時間に2ちゃんやってサボってるやつ
【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはあのイトケンが担当
【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはあのイトケンが担当
元スレ : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449101629/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:17 ▼このコメントに返信 面倒見れる奴より、面倒な奴を切れる奴のほうが仕事できるんだよなぁ
仕事できない奴に延々世話するよりとっとと首にして新しい人材入れたほうが効率がいいし。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:19 ▼このコメントに返信 なんだ
団塊バブル期の現経営者達
そのものじゃないか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:21 ▼このコメントに返信 役満でワロタwww…ワロタ…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:24 ▼このコメントに返信 仕事ってひとくくりにしても多種多様すぎてなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:25 ▼このコメントに返信 結論から言えって言った直後にまた導入部から話す奴なんなの?日本語がわからないの?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:32 ▼このコメントに返信 鼻炎持ちで集中力が無い
わいの事や……
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:33 ▼このコメントに返信 三つとも当てはまるが、本日もまあまあ利益を上げられそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:41 ▼このコメントに返信 責任取る = 会社の金を使うやつwww
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:45 ▼このコメントに返信 ほとんど教育関係の奴らが語っててワロタw
教育なんて仕事ですらねーからw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:50 ▼このコメントに返信 結果や仕事ぶり以外に重点を置くやつ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:55 ▼このコメントに返信 残業ありきで普通の業務時間に仕事してる奴らは使えないな。話したりして集中してないやつら
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 10:57 ▼このコメントに返信 ・片付けできない(物無くす・探すのに時間ロス)
・他の従業員に比べて身なりが汚い(客観性に欠く)
・自分のやり方に固執する(新しい良いやり方を取り入れない)
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 11:10 ▼このコメントに返信 仕事っつっても事務とか接客とかいろいろ種類はあるんだし一概には言えないだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 11:17 ▼このコメントに返信 >擦り切れた靴やら財布
もう15年同じ財布つかってる。でもいいやんけ!皮細工の財布は長年使うと味が出るんだよ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 11:26 ▼このコメントに返信 全部怠慢上司に当てはまるわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 11:32 ▼このコメントに返信 どーでもいい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 11:40 ▼このコメントに返信 アンケートに答えてる運輸・倉庫の26歳は仕事のできはおいといて、現場の作業員から嫌われてそう…。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 12:02 ▼このコメントに返信 なんで男性に限定してるの?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 12:04 ▼このコメントに返信 怒りっぽい上司を怒らせないのがデキる奴だと思うな
(私です)
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 12:17 ▼このコメントに返信 できない奴のことをあーだこーだいってもなんの生産性もないわ。出来る奴の特徴を論じろよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月04日 12:21 ▼このコメントに返信 祖父からもらった財布10年くらい大事に使ってるけどいかんのか?