• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • hilda_i hilda_i 学生時代に後輩男子がネットで覚えた女叩きネタを嬉々として披露してくれたので、30分程黙って聴いてから「で、今君の目の前に居る私も一応女なのであり。」と言ったら真っ青になったのは面白かったわ。
  • festerfester festerfester 「心にじわじわ毒みたいなものが広がっていくのがわかっていながら、やめられなかった。精神的な自傷のようになっていた」こういう人ネットにかなり居る印象。敵意・憎悪は伝染病。断ち切れた増田は良かったと思う。
  • monobako monobako 議論の枠組みが間違ってたら乗っかってはいけない。ひたすらその土台がおかしいと言い続ければいい。乗っかったら負け。
  • bronson69 bronson69 増田はまったく正しい。ただ、性暴力のせいで男嫌いになった、イジメのせいで女嫌いになった、みたいな可哀想な人も確かに居て、その人たちに「あなたは間違ってる」というのは酷なわけで、難しいよねほんとに。
  • penguaholic penguaholic 一連のブコメ見て本当に不思議だったのは、敵は偏狭なオタク差別主義者!と決めつけてたこと。私は、個別具体事例の適切さのレンジの話だと思うんだけど、善悪の話になっちゃってるのはなんでなの?
  • inumash inumash これ、ラベリングに反論する側にも「●●(男/女/オタク/フェミニスト等々)はそんなことしない/言わない」みたいな全体化論法をナチュラルに使う人がいるから余計に混乱するんだよね。
  • kakaku01 kakaku01 ネットでは常に「セックスさせてくれるお母さんが欲しいんだろう」vs「ATMが欲しいんだろう」が繰り広げられている。
  • mukudori69 mukudori69 議論の場でだけでも、ミサンドリー、ミソジニーは切り離すべきなんだけどね。まったくもってのド正論だけど、同時に、その人の心に入り込んだ問題でもあるから難しい。そしてわれわれは断絶する。
  • itotto itotto こういうふうに考えられる人が増えたらいいのになと思う
  • lcwin lcwin 声の大きい人と信念の強い人と自分を疑わない人は割と無敵だし。極論を言わないと目立てない印象あるんだけど、穏当な事をふと書いてもスターが集まるのがこの世界の不思議
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/12/04 01:21

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品

関連エントリー

人気エントリー - 暮らし