11月によく読まれた記事を紹介します!
■よく読まれた記事
第5位
無印良品つよい!!
第4位
工場見学すきなので、たくさん読んでもらえて嬉しいです。
気になるとこも行きたいな〜。
第3位
第2位
お洋服ネタはよく読んでもらえますね。
私は制服化にして、おしゃれに対しての「こうしなきゃ、ああしなきゃ」というストレスから解放されて楽になりました。
自分が楽しめる範囲で、お洋服と付き合いたいです。
第1位
暮らしの変化についての記事です。
人と生活するのは5年ぶりで、生活できてることにびっくりです。
少し前まで人と生活できない~と思っていたので。
1Kでふたり暮らしをしていますが、1Kふたり暮らしで調べると必ず【モノの量】【収納が少ない】の問題が出てきました。
そのとき「私はモノの量少ないからできそうだな〜」と一緒に住むことに前向きになれたきっかけのひとつでした。
ミニマリストという言葉を知らずに、モノの見直しをしなかったらいっしょに住んでなかったかもな〜と思うと少し不思議な気持ちになりました。
■自分にとってのミニマリストについて考える
11月によく読まれた記事をみると、ミニマリストっぽい記事をよく読まれているな〜と感じました。
ミニマリストという言葉がどんどん広がっていますね。
最近ミニマリストとは?って考えることが増えました。
私はどうしてミニマリストに魅力を感じるのかな?とか。
上手くまとめて、考えをどんどん記事に出来たらいいな。
ブログを始めて、考えるって楽しいし、意味のあることなんだな〜と思うようになりました。
自分の体験、それを通しての考えを書くのがオリジナリティを出すことだと思いました。
- 作者: ちきりん,良知高行
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2011/10/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 30人 クリック: 893回
- この商品を含むブログ (157件) を見る
(今これを読んでいます。考える力を養いたい…)
■気に入ってる記事
オフ会でお会いした方に「自分のブログで気に入ってる記事はどれですか?」と聞かれました。
私はその場で答えられませんでした。
正直どれもその日のノリと勢いで書いています。
たくさん読まれている、反応がもらえたから気に入っている…というのも違うなあ。
11月に書いた記事ならこれかな…?
私は親に対して気にしていないつもりですが、やっぱ心のどこかでモヤモヤって思う時があります。
でもこうして記事に出来るということはモヤモヤというよくわからない感情を、言葉にして明確にしていくことができるようになってきたのかな?
これが一番の変化でした。
正直書いたそばから忘れて、改めて見ると「これ書いたの11月か!」「あーこんなの書いたな〜」となるのが多かったので振り返るの大事かもと思いました。
■こちらもどうぞ
振り返るの7月以来でした。