3月に入り花粉量が増大したのが原因か、収まっていたアトピー湿疹がまた顔、首に出始めました。
はじめはセラミド系の乳液など保湿で乗り切っていたのですが、湿疹がどんどんひどくなってきて、さすがに限界・・ということで再びプロトピックの使用を始めました。
顔に塗るのは多分4ヶ月ぶり位。
塗った後1日~3日はひどいかゆみとほてり感が出るのは覚悟していたのですが、久々にまたこの不快感を味わい結構なえてます。
今も塗っているので顔と首が熱く、かゆくて本当にイライラしてきます。仕事をしようと思っていたのですが、かゆみで集中できず、明日の朝洗顔し、プロトピックを洗いなおしてからにまわそうと思います。
このプロトピック塗布後の不快感はやっぱり慣れないですね~。
でも、はじめたつけた時も我慢して2日位過ごしたら、かゆみとほてりがなくなり、肌も驚く程改善され、ステロイド依存から脱出⇒通常のスキンケア商品のみまで回復、になったので、我慢してつけようと思います。
この使用感の不快さが嫌で塗ってすぐにやめちゃう人が多いそうですが、湿疹の炎症が抑えられてきたら(2~3日)塗っても不快な感覚はしないので
はじめだけが我慢どころです。
私の場合は相性がよかったようで、弱めのプロトピックでも綺麗に湿疹が治まりました。今回もこれで春湿疹が治ってくれるといいんだけど・・。
やはりほこり、汗、花粉、と肌に負担のかかるこの季節は湿疹がでてきてしまいます。きっと体質の変化も原因なんだろうけど。。
炎症を放置していると、肌の老化が加速度的に進み、シワやたるみの原因になるので、火事は小さい内に消せ!という皮膚科の先生のアドバイス通り
しっかり沈めて、短期で決着をつけようと思います(´ω`*)あ~かゆい