読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Shellbys

世界の片隅からバンドマンが作る個人メディア。バンド飯、ブログ飯を目指して奮闘中。

【これだけで十分!】ドラムを今すぐ始めるためのガイド16選

ドラム
スポンサーリンク

どうも、星川(@Soh_RundabanSP)です。

 

 

「ドラムを始めてみたい!」とかまだ始めたばかりの初心者の方向けに色々と記事を書いてきました。

貯まってきたのでここいらでまとめてみたいと思います。

 

まず買い揃えるものや、練習方法、ちょっとした演奏のコツまで。

とりあえず「これさえ読めばOK!」というガイドを作っておきます。

 

 

①まずは練習場所を確保しよう!

ドラマーの悩みと言えば練習場所ですよね。

いつも騒音問題が付きまといます。

快適な練習場所を確保するためにこちらをどうぞ。

音楽スタジオ検索「さがスタ」

 こちらのサイトから全国津々浦々のスタジオを探せます。

リハーサル3時間200円!狛江の「かわせみ館」を使ってみた 

公共施設も検討してみましょう。

僕の近所にはこんなのがあります。

お住まいの地方公共団体に問い合わせてみる価値アリです。

【自宅用】一人暮らしの僕のドラム練習機材と防音対策

こちらは家での練習セットをまとめた記事です。

 

②アイテムを揃えよう!

ドラマーデビューするに当たって買い揃えるものをご紹介します。

バンドマンの僕が考える「うまくなる」ドラムスティックの選び方3か条 

まず一番最初に買うのはスティックです。

【ドラム】初心者が買うキックペダルにおすすめ!「PEARL ( パール ) / P2100C

次はペダルですね。

体に近い部分から買っていくわけです。

スネアドラムの選び方&買い方 初心者が失敗しない方法とは?

スネアも欲しくなりますよねぇ。

失敗しない買い方をレクチャーしています。

【初心者必見】忘れがちなドラムアクセサリー5選!

小物類もそろえましょう。

 ・ドラムスティックケース(スティックバッグ)で一番おすすめのヤツがこれ 

おすすめのスティックバッグなんかもレポートしてます。

スネアとペダルを一緒に持ち運ぶのに一番良い方法

こちらは便利技。

特に都内在住の方は持ち運びが大変なので。

 

③練習や演奏のコツ!

練習方法や演奏のコツなどもお伝えします。

初心者がドラムを上手に聞かせるたった3つのコツ 

ポイントを3つに絞って解説しています。

結構変わると思いますよ。

【ドラム】8ビートをうまく叩くためのコツと考え方

こちらは8ビートに絞って解説。

まず最初に練習するのが8ビートですからね。

 ・上手いドラムを叩きたかったらフェスへ行って踊らないとダメです

こちらはちょっとしたコラム。

ドラマー的ライブ観賞法です。

 

 ④おすすめドラム教則本

DVD&CD付 これからはじめる!!ドラム入門 これだけは知っておきたいすべてが見て叩ける

新品価格
¥2,160から
(2015/12/3 16:48時点)

音源と映像つきでわかりやすい本です。 

リズム&ドラムマガジン直伝 技 (リットーミュージック・ムック)

新品価格
¥1,944から
(2015/12/3 16:47時点)

こちらもおすすめ。

古い出版年ですが、ドラムマガジンを発刊しているリットーミュージックから出ている決定版的な教則本です。

 

⑤おすすめドラム講座動画

www.youtube.com

SONALIOのドラマー海保けんたろーさんのYouTube動画がおすすめです。

ポップでわかりやすいですね。

海保けんたろーのドラム教室オンライン - YouTube

 

⑥おすすめドラムブログ

ドラマー、ドラムテクニシャンの三原重夫さんのブログをドラマーが読んでおいて損はないブログです。

・三原重夫のブログ

 


まとめ

いかがでしたか?

今からドラムを始める!っていう方は是非参考にしてみてください!

 

 

以上、バンドマンがお送りしました!

 

 

 

 


 こちらもどうぞ!

www.shellbys.com

www.shellbys.com

www.shellbys.com

www.shellbys.com