面白い心理学教えてくれ
1:名無しさん@おーぷん: 2015/12/03(木)20:42:41lT9
ジャンルは問わない
2:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:43:39aQj
何に見える?
何に見える?
3:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:44:08lT9
>>2
人が2人いる
>>2
人が2人いる
4:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:44:25aQj
>>3
じゃ、>>1はゲイ
>>3
じゃ、>>1はゲイ
26:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:51:38WPO
>>2
おっぱい!
>>2
おっぱい!
7:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:44:45NlM
>>2
おっぱい!
>>2
おっぱい!
9:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:44:56aQj
>>7
ノンケ
>>7
ノンケ
11:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:45:15Kb7
気になる人との食事のとき、相手と同じ順序でさりげなく食べているとなんか一体感が生まれて良くなるとか
気になる人との食事のとき、相手と同じ順序でさりげなく食べているとなんか一体感が生まれて良くなるとか
13:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:45:43lT9
>>11
気になる人と2人で飯行く機会ない寂しい
14:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:46:19aQj>>11
気になる人と2人で飯行く機会ない寂しい
誰が気になった?
16:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:47:01N7s
>>14
もう下に選んじゃいけない人書いてあるんですけどそれは
>>14
もう下に選んじゃいけない人書いてあるんですけどそれは
21:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:48:40aQj
>>16
ううむ…
お前らの英語力を完全に見下してた
>>16
ううむ…
お前らの英語力を完全に見下してた
12:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:45:41N7s
パーナム効果とかは有名どころだが
パーナム効果とかは有名どころだが
バーナム効果(バーナムこうか、英: Barnum effect)とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる性格なものだと捉えてしまう心理学の現象。
被験者に何らかの心理検査を実施し、その検査結果を無視して事前に被験者とは無関係に用意した「あなたはロマンチストな面を持っています」「あなたは快活に振舞っていても心の中で不安を抱えている事があります」といった診断を被験者に与えた場合、被験者の多くが自分の診断は適切なものだと感じてしまうが、この現象を「バーナム効果」と呼んでいる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バーナム効果
15:名無しさん@おーぷん: 2015/12/03(木)20:46:530at
女と一緒にいる時に、女が服や体のごみを取り始めたら、それは今つまらないのサイン
17:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:47:25lT9
>>15
恋愛心理学割と好き
>>15
恋愛心理学割と好き
18:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:47:57V8k
左の法則
左か右を選ぶ場合に左を選択しやすい
左の法則
左か右を選ぶ場合に左を選択しやすい
20:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:48:32lT9
>>18
迷路かなんかで左手の法則ってあるよな
>>18
迷路かなんかで左手の法則ってあるよな
23:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:49:49zuh
>>20
まああるけど全く関連性ないな
>>20
まああるけど全く関連性ないな
94:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:46:58Npk
こちらが過大な要求をして相手が拒否する
相手は拒否したことに負い目を持つので
本来の要求が叶えやすい
こちらが過大な要求をして相手が拒否する
相手は拒否したことに負い目を持つので
本来の要求が叶えやすい
95:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:47:43iEt
>>94
ドアインザフェイス!!
>>94
ドアインザフェイス!!
97:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:48:01lT9
>>94
それはよく聞くな
19:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:48:25psY>>94
それはよく聞くな
好意の返報性
返報性の原理(へんぽうせいのげんり)は、人間の持つ心理のひとつ。
人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱くが、こうした心理をいう。この「返報性の原理」を利用し、小さな貸しで大きな見返りを得る商業上の手法が広く利用されている。
至近な例では、試食がある。試食は本来は、無料で食品を提供し、その味を客が確かめ、購買に値すると判断した場合に買ってもらうプロモーション戦略のひとつであるが、客は店員から直接食品を手渡されることによって、その味いかんにかかわらず商品を買わなければいけないという気持ちになることが多い。
但し、客が求めていない状況で積極的に試食や購入を促す場合は、「返報性の原理」よりは「一貫性の原理」が強く働くことになる[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/返報性の原理
一貫性の原理(いっかんせいのげんり)は、人間の持つ心理の一つである。
客が求めていない状況で積極的に試食や購入を促すケースでは、試食を受け入れた顧客が、自身の行動の一貫性を保ちたいがために購入の要求も受け入れてしまうという、「一貫性の原理」が強く働いていると言える[1]。「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」という名前は、訪問販売員が開いたドアの間に足を入れ、話だけでも聞いてほしいという小さな要求を足がかりに販売成功に持っていくという話に由来する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/一貫性の原理
24:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:50:07lT9
>>19
彼女いない歴=年齢の俺には押しが足りないのか
>>19
彼女いない歴=年齢の俺には押しが足りないのか
25:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:50:20V8k
それと関係しているのか迷ったときや思い出そうとしてるときは左を見る
右はなんだっけ?嘘をついている可能性が高いんだっけ
それと関係しているのか迷ったときや思い出そうとしてるときは左を見る
右はなんだっけ?嘘をついている可能性が高いんだっけ
30:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:52:57V8k
正常性バイアス
危険な状態であるのにも関わらず自分は助かると思い込む
正常性バイアス
危険な状態であるのにも関わらず自分は助かると思い込む
正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)は認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。 自然災害や火事、事故・事件・テロリズム等の犯罪などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、都合の悪い情報を無視したり、「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価したりしてしまい、「逃げ遅れ」の原因となる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/正常性バイアス
31:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:54:05lT9
>>30
テスト前に勉強し無さ過ぎてなぜか大丈夫な気がしてきた!とかいうやつか
>>30
テスト前に勉強し無さ過ぎてなぜか大丈夫な気がしてきた!とかいうやつか
32:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:56:25V8k
ジョーンズの法則
重大なトラブルがあったときに笑ってる奴は責任を押し付ける目星がついている
>>31
災害でよくあるやつな
震度6ぐらいで揺れまくってるのに普通にしてるNHK社員とか
ジョーンズの法則
重大なトラブルがあったときに笑ってる奴は責任を押し付ける目星がついている
>>31
災害でよくあるやつな
震度6ぐらいで揺れまくってるのに普通にしてるNHK社員とか
33:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:58:11pv8
相手「昨日カラオケ行ったんだー!」
自分「カラオケ行ったんだ!」
って言うようにおうむ返しで会話すると相手は聞いてくれてるんだ
っていう気持ちになって好印象を与えることができるよ!
師匠から聞いた
相手「昨日カラオケ行ったんだー!」
自分「カラオケ行ったんだ!」
って言うようにおうむ返しで会話すると相手は聞いてくれてるんだ
っていう気持ちになって好印象を与えることができるよ!
師匠から聞いた
34:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:01:10V8k
>>33
犬みたいでかわいい
しゃべらないけどな犬は
>>33
犬みたいでかわいい
しゃべらないけどな犬は
35:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:01:54lT9
>>33
俺はむしろ話していく側だからなぁ
>>33
俺はむしろ話していく側だからなぁ
36:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:02:36kfw
>>35
俺嫌いなタイプだわ
>>35
俺嫌いなタイプだわ
37:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:02:59lT9
>>36
ごめんな
お喋り好きなんだよ
>>36
ごめんな
お喋り好きなんだよ
28:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)20:52:218XT
HさんSさんMさんLさんBさんの橋渡し
とかそんなんなかったっけ
Lさんが川の向こうにいる恋人Mさんに会いたい
Bさんにボートを貸してくれと頼むと金を請求されるがお金がない
そこでSさんは金をやる代わりにセ●クスさせろと言われる
仕方なくLさんはSさんとセ●クスして、Bからボートを借りて川の向こうに行くと、Mさんはセ●クスをした事に怒り、どこかへ行ってしまった
HさんがLさんに駆け寄ると、何てひどい奴だと慰めてくれる
Mさんとは別れ、HさんとLさんは幸せになりました
許せない人順にアルファベットを並べよ
39:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:05:54lT9HさんSさんMさんLさんBさんの橋渡し
とかそんなんなかったっけ
Lさんが川の向こうにいる恋人Mさんに会いたい
Bさんにボートを貸してくれと頼むと金を請求されるがお金がない
そこでSさんは金をやる代わりにセ●クスさせろと言われる
仕方なくLさんはSさんとセ●クスして、Bからボートを借りて川の向こうに行くと、Mさんはセ●クスをした事に怒り、どこかへ行ってしまった
HさんがLさんに駆け寄ると、何てひどい奴だと慰めてくれる
Mさんとは別れ、HさんとLさんは幸せになりました
許せない人順にアルファベットを並べよ
>>28
B⇒S⇒L⇒M⇒Hかな
B⇒S⇒L⇒M⇒Hかな
41:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:08:318XT
近親憎悪をテーマにしたテストで
B 仕事や金
S 性交
L 恋愛
M 外見
H 家族
の意味であり、許せない順は逆に興味があったり重んじている対象であって
要するに自分にとって大切なものの順番になっている
近親憎悪をテーマにしたテストで
B 仕事や金
S 性交
L 恋愛
M 外見
H 家族
の意味であり、許せない順は逆に興味があったり重んじている対象であって
要するに自分にとって大切なものの順番になっている
42:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:09:16lT9
>>41
まぁ、金は大事だな
けど、童貞だわ・・・・
>>41
まぁ、金は大事だな
けど、童貞だわ・・・・
43:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:10:158XT
>>42
童貞の方がS高くなる傾向にあるよ
興味ある待機だし、神聖視してるから
>>42
童貞の方がS高くなる傾向にあるよ
興味ある待機だし、神聖視してるから
47:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:13:258XT
まあ以上が俺がマジで感心した心理テストや
まあ以上が俺がマジで感心した心理テストや
46:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:11:44L9Z
ラカンの精神分析で
犯罪を起こして法の裁きを受けることによって
自分が自分であることを位置づけることになるから
精神的な安定が得られるみたいな
ラカンの精神分析で
犯罪を起こして法の裁きを受けることによって
自分が自分であることを位置づけることになるから
精神的な安定が得られるみたいな
56:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:20:549V0
一般的には~の後ろにはそいつの本音が隠されている
一般的には~の後ろにはそいつの本音が隠されている
57:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:21:37lT9
>>56
どういうことだ?
>>56
どういうことだ?
58:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:22:35cwu
一般的には、酢豚にパイナップルは入れるぞ(本音)
みたいなかんじじゃないか?
一般的には、酢豚にパイナップルは入れるぞ(本音)
みたいなかんじじゃないか?
60:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:24:22lT9
>>58
ごめん。よくわからない・・・
>>58
ごめん。よくわからない・・・
62:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:26:59cwu
>>60
一般的には酢豚にパイナップルはいってるのが普通 とか言ってるけど、それは自分の中の本音があって、
それを見せないために、一般的にはーみたいに、装うみたいな
>>60
一般的には酢豚にパイナップルはいってるのが普通 とか言ってるけど、それは自分の中の本音があって、
それを見せないために、一般的にはーみたいに、装うみたいな
63:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:27:36lT9
>>62
なるほど
>>62
なるほど
45:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:11:21lT9
いない歴=年齢俺にためになる心理学とかも教えてくれwwww
いない歴=年齢俺にためになる心理学とかも教えてくれwwww
59:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:22:528XT
恋愛ならダブルバインドとかか?
俗に言うatフィールド探るのもありか?
隣に対象がいる時に飲んでるコップを近付けると、心の距離に応じて相手がコップを離すとか
恋愛は別だが、今物事を考えてる時は眼球が上に行く。過去を思い出そうとすると眼球が下に行く
これに応じて相手が作り話しようとしてるか本当なのかわかる
但し嘘と本当の事交えるタイプは難しい
あとは男性が嘘つくとき目をそらす癖が多いが、女性が嘘つく時必死に目を合わせてくるとか
恋愛ならダブルバインドとかか?
俗に言うatフィールド探るのもありか?
隣に対象がいる時に飲んでるコップを近付けると、心の距離に応じて相手がコップを離すとか
恋愛は別だが、今物事を考えてる時は眼球が上に行く。過去を思い出そうとすると眼球が下に行く
これに応じて相手が作り話しようとしてるか本当なのかわかる
但し嘘と本当の事交えるタイプは難しい
あとは男性が嘘つくとき目をそらす癖が多いが、女性が嘘つく時必死に目を合わせてくるとか
60:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:24:22lT9
>>59
なるほど。それで相手との距離を測ることも可能ってことか
俺は逆に嘘つくときに目見てしまう
>>59
なるほど。それで相手との距離を測ることも可能ってことか
俺は逆に嘘つくときに目見てしまう
64:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:28:478XT
因みにダブルバインドってのは色々メソッドはあるが、この場合先に先手を打って拒否させない方法だ
例えば何か誘う時に相手にその状態をイメージさせる
つまり、明日闇スロ行こうぜ!ではなく、
自分 もし、明日闇スロ行くとするなら何処がいいかな?
相手 新宿の新しい闇スロがいいんじゃない?
自分 よし、じゃあ明日新宿の闇スロ行こうね!
これが単純で理想的なダブルバインド
因みにダブルバインドってのは色々メソッドはあるが、この場合先に先手を打って拒否させない方法だ
例えば何か誘う時に相手にその状態をイメージさせる
つまり、明日闇スロ行こうぜ!ではなく、
自分 もし、明日闇スロ行くとするなら何処がいいかな?
相手 新宿の新しい闇スロがいいんじゃない?
自分 よし、じゃあ明日新宿の闇スロ行こうね!
これが単純で理想的なダブルバインド
72:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:31:598XT
つまり、選択肢を二つ用意しても実質一つしか用意させない事
一方の確率を低くさせる
例えばコンビニでバイトしてるなら、缶コーヒー一本買った適当そうな客に
袋お付けしますか?
と言うより、
このままでよろしいでしょうか?
の方だと、限りなく袋に入れる選択肢を縛る事になる
奴らは何も考えてねーから、大概ハイ。かいらない。しか返ってこないから
つまり、選択肢を二つ用意しても実質一つしか用意させない事
一方の確率を低くさせる
例えばコンビニでバイトしてるなら、缶コーヒー一本買った適当そうな客に
袋お付けしますか?
と言うより、
このままでよろしいでしょうか?
の方だと、限りなく袋に入れる選択肢を縛る事になる
奴らは何も考えてねーから、大概ハイ。かいらない。しか返ってこないから
85:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:37:138XT
もう少し補足して日常的に使えるようにダブルバインドを工夫すると
先輩が何だお前、タバコ無いの?
とか言った瞬時に「頂きます!」と言う
これを聞いた時俺はナチュラルにそいつを尊敬した
もう少し補足して日常的に使えるようにダブルバインドを工夫すると
先輩が何だお前、タバコ無いの?
とか言った瞬時に「頂きます!」と言う
これを聞いた時俺はナチュラルにそいつを尊敬した
86:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:38:438XT
だが、先走って
お金無いの?
頂きます!
はNGだぞ、さすがにお金はくれない
だが、先走って
お金無いの?
頂きます!
はNGだぞ、さすがにお金はくれない
87:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:38:59lT9
>>86
笑ったわwwwww
>>86
笑ったわwwwww
66:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:29:24YfG
電車内で席が空いているにもかかわらず
手口付近で突っ立ってる奴は精神脆弱
電車内で席が空いているにもかかわらず
手口付近で突っ立ってる奴は精神脆弱
68:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:30:009V0
>>66
おれだった。
>>66
おれだった。
69:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:30:41lT9
ってかいまの好きなことの状況
もともとLineあんまり返さない人だけどさ、二日に一回は帰ってきてたの
でも今は月曜日から返ってきてないwwwwwww
しかもグループでは返信している模様
ってかいまの好きなことの状況
もともとLineあんまり返さない人だけどさ、二日に一回は帰ってきてたの
でも今は月曜日から返ってきてないwwwwwww
しかもグループでは返信している模様
70:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:31:02lT9
こんな状況を打開できる方法はないのか。ないよな。知ってた。
こんな状況を打開できる方法はないのか。ないよな。知ってた。
83:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:36:03lT9
ちなみに一回いい人だけど・・・って受験前に振られて
最近相手受験終わって、まだ諦めきれないけど
こんな状況だからどうしよっかなぁと
ちなみに一回いい人だけど・・・って受験前に振られて
最近相手受験終わって、まだ諦めきれないけど
こんな状況だからどうしよっかなぁと
90:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:41:308XT
>>88
やるじゃん
>>88
やるじゃん
91:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:43:19cwu
>>90
なかなかいいこと言うんだよこいつ
96:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:47:56Hh0>>90
なかなかいいこと言うんだよこいつ
あんまり言いたくないけど、中身がクソなのに心理学使って仮に彼女出来ても
長持ちしないよ。それどころかマイナスになりかねない。
心理学も使いどころ間違えば大変だぞぉ・・・・
長持ちしないよ。それどころかマイナスになりかねない。
心理学も使いどころ間違えば大変だぞぉ・・・・
99:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:48:51lT9
>>96
男友達に欠点ないよな。いい人だよなって言われるけど
やっぱり彼女できないのはどこかしら性格に問題があるんだろうな
>>96
男友達に欠点ないよな。いい人だよなって言われるけど
やっぱり彼女できないのはどこかしら性格に問題があるんだろうな
101:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:50:43cwu
>>99
おしてだめなら引いてみればいい。
服装、髪形、眉毛
磨けるところは沢山あるはず。
卑屈な性格とかもあまりよくないぞ。
>>99
おしてだめなら引いてみればいい。
服装、髪形、眉毛
磨けるところは沢山あるはず。
卑屈な性格とかもあまりよくないぞ。
105:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:53:04lT9
>>101
押したってわけじゃないような気もする
なんか友達の仲を深めただけってなっか気がする
>>101
押したってわけじゃないような気もする
なんか友達の仲を深めただけってなっか気がする
102:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:50:48Npk
>>99
女性の言う良い人
(都合が)良い人
(どうでも)良い人
(調子が)良い人
>>99
女性の言う良い人
(都合が)良い人
(どうでも)良い人
(調子が)良い人
104:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:52:248XT
>>102
いい男!いい男!ホントは都合のいい男!
>>102
いい男!いい男!ホントは都合のいい男!
106:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:53:52OhJ
>>104
いい男!いい男!諭吉を出しちゃういい男!
>>104
いい男!いい男!諭吉を出しちゃういい男!
105:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:53:04lT9
>>102
>>104
やっぱりそれなのかな?
俺には恋愛向いてないですわ
>>102
>>104
やっぱりそれなのかな?
俺には恋愛向いてないですわ
107:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:55:008XT
>>105
都合のいい男、優しいだけの男呼ばわりされる微妙な男が、自己啓発して押しまくったら意外にも(学生の頃は)何もしなくても彼女作れてた俺より圧倒的にモテてる
そんなもんだ
>>105
都合のいい男、優しいだけの男呼ばわりされる微妙な男が、自己啓発して押しまくったら意外にも(学生の頃は)何もしなくても彼女作れてた俺より圧倒的にモテてる
そんなもんだ
111:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:56:42Hh0
>>99
難しい心理学用語は置いといて、
モテル男性とモテナイ男性には明確な違いがある。
外見は生まれ持った要素だから、そこら辺は工夫して
やっぱり中身で勝負していくしかない。
ロンブー淳だって中身でモテたと言っても過言じゃない
>>99
難しい心理学用語は置いといて、
モテル男性とモテナイ男性には明確な違いがある。
外見は生まれ持った要素だから、そこら辺は工夫して
やっぱり中身で勝負していくしかない。
ロンブー淳だって中身でモテたと言っても過言じゃない
112:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:57:56lT9
>>111
モテたいより、すきなこと付き合いたいかな
まぁ、中身悪かったら好きな子とも付き合えないわけだが・・・
>>111
モテたいより、すきなこと付き合いたいかな
まぁ、中身悪かったら好きな子とも付き合えないわけだが・・・
118:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:02:498XT
>>112
女の子の評価が上がれば男としての価値が上がる
つまり付き合えて嬉しい、付き合えて優越感を得れる対象になれるから、その女の子と非常に付き合いやすくなるな
一見汚く見えるけど、愛はその後育めば良い
これに関しては触れる権利すら無い状態で、愛がなんだと抜かす童貞の方が異常
>>112
女の子の評価が上がれば男としての価値が上がる
つまり付き合えて嬉しい、付き合えて優越感を得れる対象になれるから、その女の子と非常に付き合いやすくなるな
一見汚く見えるけど、愛はその後育めば良い
これに関しては触れる権利すら無い状態で、愛がなんだと抜かす童貞の方が異常
121:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:04:01lT9
>>118
そのこじゃなくて周りの評価からあげるってことか
>>118
そのこじゃなくて周りの評価からあげるってことか
126:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:07:008XT
>>121
物の売り買いとか装飾品とかに例えるのは誰だって嫌だけど、周りがダサいと思ってる服を着るのは本人が気に入ったとしても抵抗あるからね
これはよく鬼畜画像で貼られる「自分が駄目な人だと言っておきながら、私と付き合って下さいとかおかしくない?」みたいな画像に相当するかと
>>121
物の売り買いとか装飾品とかに例えるのは誰だって嫌だけど、周りがダサいと思ってる服を着るのは本人が気に入ったとしても抵抗あるからね
これはよく鬼畜画像で貼られる「自分が駄目な人だと言っておきながら、私と付き合って下さいとかおかしくない?」みたいな画像に相当するかと
129:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:08:32lT9
>>126
なるほどなぁ・・・
>>126
なるほどなぁ・・・
132:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:11:27Hh0
>>112
じゃあ、まず好きになってもらえるようにすることから考えていこうか。
心理学も交えていくぞ。
まずよく会うこと。これはまぁ単純に親しくなるためには、
合う回数と一緒にいる時間が大事。
それと、相手をきちんと「見る」こと。 人は視線が合うと脳内でドーパミンという快楽物質が分泌される
つまり、視線が合う人に好意を持つようになる。
視線が合ったら微笑むか会釈すること
それと相手をきちんと見る、相手の詳細(誕生日、会話、趣味とか)はきちんと覚えてますアピール
これはロンブー淳もよく使ってた手。
>>112
じゃあ、まず好きになってもらえるようにすることから考えていこうか。
心理学も交えていくぞ。
まずよく会うこと。これはまぁ単純に親しくなるためには、
合う回数と一緒にいる時間が大事。
それと、相手をきちんと「見る」こと。 人は視線が合うと脳内でドーパミンという快楽物質が分泌される
つまり、視線が合う人に好意を持つようになる。
視線が合ったら微笑むか会釈すること
それと相手をきちんと見る、相手の詳細(誕生日、会話、趣味とか)はきちんと覚えてますアピール
これはロンブー淳もよく使ってた手。
133:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:12:58lT9
>>132
学校で会えるからチャンスがあれば話しかけてるつもり
ただ1:1で話す機会はないけどな
俺なんか人の目ずーっとみて話してしまうからちょうどいいなwww
>>132
学校で会えるからチャンスがあれば話しかけてるつもり
ただ1:1で話す機会はないけどな
俺なんか人の目ずーっとみて話してしまうからちょうどいいなwww
145:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:19:22Hh0
>>133
じゃああとは相手に関心がある、という事をきちんと認知してもらう事だなー
相手が話しやすい雰囲気作り、共感、話の合間には相槌のあいうえお(あぁなるほど、いいね、うんうん、えー!おぉ!とかね)
相手の話に乗っかる
とにかく相手を主としての会話に努める事。
女の子に限らず、人は自分自身を見てもらいたいし、話しを聞いて欲しいし、
認めてもらいたい。
>>133
じゃああとは相手に関心がある、という事をきちんと認知してもらう事だなー
相手が話しやすい雰囲気作り、共感、話の合間には相槌のあいうえお(あぁなるほど、いいね、うんうん、えー!おぉ!とかね)
相手の話に乗っかる
とにかく相手を主としての会話に努める事。
女の子に限らず、人は自分自身を見てもらいたいし、話しを聞いて欲しいし、
認めてもらいたい。
98:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:48:408XT
代理ミュンヒハウゼンとか流行ったな
代理ミュンヒハウゼンとか流行ったな
代理ミュンヒハウゼン症候群(だいりミュンヒハウゼンしょうこうぐん、英語: Münchausen syndrome by proxy、MSbP)とはミュンヒハウゼン症候群の一形態であって、傷害の対象が自分自身ではなく何か代理のものであるような精神疾患である。ストックホルムシンドロームもなかなか笑える
ミュンヒハウゼン症候群と同じく自分に周囲の関心を引き寄せるためにケガや病気を捏造する症例だが、その傷付ける対象が自分自身ではなく身近の者に代理させるケースをいう。この症例は子を持つ母親に多く見られ、その傷付ける対象の多くは自分の子であり、子に対する親心の操作であったり、懸命または健気な子育てを演じて他人に見せることによって周囲の同情をひき、自己満足することも挙げられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/代理ミュンヒハウゼン症候群
ストックホルム症候群(ストックホルムしょうこうぐん、Stockholm syndrome)は、精神医学用語の一つで、誘拐事件や監禁事件などの犯罪被害者が、犯人と長時間過ごすことで、犯人に対して過度の同情や好意等を抱くことをいう。
「人は、突然に事件に巻き込まれて、人質となる。そして、死ぬかもしれないと覚悟する。犯人の許可が無ければ、飲食も、トイレも、会話もできない状態になる。犯人から食べ物をもらったり、トイレに行く許可をもらったりする。そして、犯人の小さな親切に対して、感謝の念が生じる。犯人に対して、好意的な印象を持つようになる。犯人も、人質に対する見方を変える。」
犯人と人質が閉鎖空間で長時間非日常的体験を共有したことにより高いレベルで共感し、犯人達の心情や事件を起こさざるを得ない理由を聞くとそれに同情したりして、人質が犯人に信頼や愛情を感じるようになる。また「警察が突入すれば人質は全員殺害する」となれば、人質は警察が突入すると身の危険が生じるので突入を望まない。ゆえに人質を保護する側にある警察を敵視する心理に陥る。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ストックホルム症候群
100:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:49:41iEt
>>98
「誘拐された!素敵!抱いて!」
>>98
「誘拐された!素敵!抱いて!」
103:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:51:508XT
心理学学んで使えた事なんか、友達無理矢理家から引き摺り出したり、接客業で相手に何も言えなくする(仮に来てしまうと考えられるクレームも支離滅裂にさせる)予防線を張りながら会話出来る程度だ
しかもナチュラルにやれるまで刷り込ませる必要があるし、大して人生が変わるもんでも無い
心理学学んで使えた事なんか、友達無理矢理家から引き摺り出したり、接客業で相手に何も言えなくする(仮に来てしまうと考えられるクレームも支離滅裂にさせる)予防線を張りながら会話出来る程度だ
しかもナチュラルにやれるまで刷り込ませる必要があるし、大して人生が変わるもんでも無い
110:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)21:56:37lT9
>>108
恋愛でうまくいったことなんか一度もねぇわくそ
うちには可愛いわんこがいるぜ
>>108
恋愛でうまくいったことなんか一度もねぇわくそ
うちには可愛いわんこがいるぜ
115:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:00:148XT
あとは付加価値付けても良いかもな
学生ならDQNやチャラ男、イケメン系と一緒につるんだり(何故か周り女だらけになる)、カッコいいものと認知される楽器やら趣味をつくるとか(若いならみんな意外に深く考えた無いから多少自慢してもおk)
あとは音楽も周りが好みそうなのとか聴いてると良いね、テレビも
凄い軽そうに、ダサく見えるけど残念ながらそれなりに効果あるんだよなコレ
あとは付加価値付けても良いかもな
学生ならDQNやチャラ男、イケメン系と一緒につるんだり(何故か周り女だらけになる)、カッコいいものと認知される楽器やら趣味をつくるとか(若いならみんな意外に深く考えた無いから多少自慢してもおk)
あとは音楽も周りが好みそうなのとか聴いてると良いね、テレビも
凄い軽そうに、ダサく見えるけど残念ながらそれなりに効果あるんだよなコレ
131:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:10:008XT
因みに二次元に恋したなら妄想をみがくんだ
外見は完全に捨て去れ
因みに二次元に恋したなら妄想をみがくんだ
外見は完全に捨て去れ
134:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:14:10cwu
あ。さっきのテッドのブラック雑学ってやつでさ
好きな人と会話するときって、目の…………
続きを読むにはかわいいワンコ画像を
あ。さっきのテッドのブラック雑学ってやつでさ
好きな人と会話するときって、目の…………
続きを読むにはかわいいワンコ画像を
137:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:15:36OhJ
>>134
(∪・ω・)ワンッ
>>134
(∪・ω・)ワンッ
136:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:15:34cwu
ぱぴよんか!
ぱぴよんか!
138:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:15:53lT9
チワワだぞ(U´Д`)ワンワン
チワワだぞ(U´Д`)ワンワン
140:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:17:14cwu
続きなんだけど、
好きな人と会話してるときって、瞳孔が開くらしいぞ
お前ならよく目見て話すし、わかるんじゃないか?
続きなんだけど、
好きな人と会話してるときって、瞳孔が開くらしいぞ
お前ならよく目見て話すし、わかるんじゃないか?
141:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:17:44lT9
>>140
瞳孔なんか本当によく見ないとわかんなくないか?
>>140
瞳孔なんか本当によく見ないとわかんなくないか?
144:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:19:008XT
>>141
恋愛心理学とかに書いてあるよ、瞳孔
俺は途中で見飽きた
>>141
恋愛心理学とかに書いてあるよ、瞳孔
俺は途中で見飽きた
146:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:19:32lT9
>>144
俺もよく聞くけど、瞳孔なんか見えないよなぁって思っていた
>>144
俺もよく聞くけど、瞳孔なんか見えないよなぁって思っていた
142:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:18:098XT
とはいえ、目を合わせるって人の威嚇行動の一端だから気を付けろよ
念の為
とはいえ、目を合わせるって人の威嚇行動の一端だから気を付けろよ
念の為
147:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:20:42Hh0
ちなみに視線をそらす時は伏し目がちになー
要は下。
ちなみに視線をそらす時は伏し目がちになー
要は下。
149:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:21:168XT
お袋が元トップキャバ嬢だが、やはり相手の話に興味を持つフリを如何にするかでトリコに出来るか決まるとか
だからオタクや男が好きそうな趣味はバリエーション持って勉強してたんだってさ
お袋が元トップキャバ嬢だが、やはり相手の話に興味を持つフリを如何にするかでトリコに出来るか決まるとか
だからオタクや男が好きそうな趣味はバリエーション持って勉強してたんだってさ
150:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:22:08lT9
>>149
好きな子の趣味を自分の趣味にしてしまえば
会話も盛り上がるしな
>>149
好きな子の趣味を自分の趣味にしてしまえば
会話も盛り上がるしな
152:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:23:418XT
>>150
知らないなら知らないでその事について深く聞き出せば良いし
昨日音楽スレで趣味が合わなくて同級生と会話が続かないとか謎な事抜かしてたアホに言ってやったけど
話聞けるってのは別ベクトルの一つのチャンス
>>150
知らないなら知らないでその事について深く聞き出せば良いし
昨日音楽スレで趣味が合わなくて同級生と会話が続かないとか謎な事抜かしてたアホに言ってやったけど
話聞けるってのは別ベクトルの一つのチャンス
154:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:24:14lT9
>>151
チャンスがあったらやってみたいと思う
そんなチャンスあるか知らんけどwww
>>151
チャンスがあったらやってみたいと思う
そんなチャンスあるか知らんけどwww
159:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:25:55cwu
その子と沢山お話しして
共通点とか、知らなかった事とか、新しい発見を見出だせばいいんじゃね
その子と沢山お話しして
共通点とか、知らなかった事とか、新しい発見を見出だせばいいんじゃね
163:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:27:27lT9
>>159
まずたくさんお話する機会を作る
そもそもLine返ってこないのに勝率はるのか?
>>159
まずたくさんお話する機会を作る
そもそもLine返ってこないのに勝率はるのか?
164:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:28:22cwu
LINEは関係ない、まず普段の会話から、
そのこが孤立しないようにな。
ちゃんと見ながらわだいふったりするんだそ
LINEは関係ない、まず普段の会話から、
そのこが孤立しないようにな。
ちゃんと見ながらわだいふったりするんだそ
166:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:29:17lT9
>>164
好きな子が1人でいる時って大抵勉強してるから話しかけづらいんだよなwww
>>164
好きな子が1人でいる時って大抵勉強してるから話しかけづらいんだよなwww
170:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:33:11cwu
勉強教えてもらえばいいんじゃね?
勉強教えてもらえばいいんじゃね?
172:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:34:318XT
子供向けの少女漫画なら
「僕に…恋のレッスンをご教授してもらえないかな?」
で終わる話なんだが
子供向けの少女漫画なら
「僕に…恋のレッスンをご教授してもらえないかな?」
で終わる話なんだが
173:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:35:01cwu
じゃあ、ひたすら勉強して教えられるようになればいいじゃん!
じゃあ、ひたすら勉強して教えられるようになればいいじゃん!
174:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:35:13cwu
簡単やんけ!
簡単やんけ!
175:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:35:53lT9
テスト前にしか勉強しないからテスト前じゃないと教えられません
勉強は嫌いじゃ・・・
テスト前にしか勉強しないからテスト前じゃないと教えられません
勉強は嫌いじゃ・・・
195:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:44:05cwu
女の言う「彼氏出来ない」っていうのは、自販機の前でどれにするか悩んでることと同じ。
男の言う「彼女出来ない」は砂漠でオアシスが見つからない状況と同じだってさ。
女の言う「彼氏出来ない」っていうのは、自販機の前でどれにするか悩んでることと同じ。
男の言う「彼女出来ない」は砂漠でオアシスが見つからない状況と同じだってさ。
197:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:44:338XT
いい例えじゃないか
まあ概ねそんなもんやな
いい例えじゃないか
まあ概ねそんなもんやな
210:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:48:498XT
>>208
抱いて
>>208
抱いて
215:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:52:45TLa
つーか、心理学なんてみんな誰しもが無意識にやってる事を、簡素化して大体の人に当てはまるように言語化しただけの事でさ。
そんな事より、普通にアタックしてダメならダメなんだよ。
ようはフィーリングが大事。
つーか、心理学なんてみんな誰しもが無意識にやってる事を、簡素化して大体の人に当てはまるように言語化しただけの事でさ。
そんな事より、普通にアタックしてダメならダメなんだよ。
ようはフィーリングが大事。
219:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:55:288XT
>>215
それに一朝一夕じゃ無理だしね
俺が保証する
>>215
それに一朝一夕じゃ無理だしね
俺が保証する
224:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)22:58:32fwF
心理学の実験とか読むと面白いよ
心理学の実験とか読むと面白いよ
228:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)23:01:16TLa
俺もそれなりに心理学関連の本読んだつもりだがモテるにはいたらんかったな。
せいぜい、無難に会話できる相手が増えたくらい。
大人になれば飲み屋で仕事のグチを聞きつつ、酒にをわせて…ってできんだけどね笑
思えば中高生の頃は異性と距離縮めんのたいへんだったな。
俺もそれなりに心理学関連の本読んだつもりだがモテるにはいたらんかったな。
せいぜい、無難に会話できる相手が増えたくらい。
大人になれば飲み屋で仕事のグチを聞きつつ、酒にをわせて…ってできんだけどね笑
思えば中高生の頃は異性と距離縮めんのたいへんだったな。
238:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)23:18:458XT
コップを近づける、カバンをどこに置いてるかとかそういうのな
突き詰めるとそいつが無意識に庇っている方向も意識しなきゃいけない
もともと気を許してくれてない相手にノーガードの半身に身体を近付けると必要以上に拒否反応を示す為だ
しかし、ある程度気を許しあっている仲であれば庇っている側から声をかけた方がすんなり受け入れて貰えるという
コップを近づける、カバンをどこに置いてるかとかそういうのな
突き詰めるとそいつが無意識に庇っている方向も意識しなきゃいけない
もともと気を許してくれてない相手にノーガードの半身に身体を近付けると必要以上に拒否反応を示す為だ
しかし、ある程度気を許しあっている仲であれば庇っている側から声をかけた方がすんなり受け入れて貰えるという
230:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)23:02:134Du
人をほめるとき、終始褒めるより最初にけなしてから褒める方が嬉しさが増す
270:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)23:52:19lT9人をほめるとき、終始褒めるより最初にけなしてから褒める方が嬉しさが増す
もう眠気がやばいから寝る
今日はありがとうな。おやすみ
今日はありがとうな。おやすみ
271:名無しさん@おーぷん:
2015/12/03(木)23:54:13cwu
>>270
ゆっくりやすめよー、
273:名無しさん@おーぷん:
2015/12/04(金)00:04:44SEj>>270
ゆっくりやすめよー、
良スレ
行動心理学詳しい奴これわかるか?
【画像あり】鬼束ちひろ(33)の最新画像wwwwwwww
【画像あり】シャチとかいう見た目でかなり得してる動物
【悲報】コナンの正体、バレる
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年12月04日 05:57 ▽このコメントに返信
馴れ合いおーぷんスレになに言ってんだこの馬鹿は
3.気になる名無しさん2015年12月04日 06:14 ▽このコメントに返信
ここまで異性に対して一生懸命になれるってすごいな
失敗して傷つくのが怖いから恋愛から逃げてる俺からしたら神に思える
もう二次元と心中しようと思う
4.気になる名無しさん2015年12月04日 06:27 ▽このコメントに返信
馴れ合いしない為に日本の隣に韓国があります
5.気になる名無しさん2015年12月04日 07:04 ▽このコメントに返信
結局は何の役にも立たないのが心理学
6.気になる名無しさん2015年12月04日 07:14 ▽このコメントに返信
米2巣に帰れ
1.気になる名無しさん2015年12月04日 05:19 ▽このコメントに返信
馴れ合いがなければ良いスレだったのに