AppleStoreの公式アプリを久々に見てみると、画像編集・写真加工アプリ(iOS)「Afterlight」が期間限定で無料ダウンロードできるようになっていました!今回はダウンロード手順をまとめてみます。
Afterlightってどんなアプリ?
今回、無料ダウンロード出来る「Afterlight」は、フィルターが30種類以上ある高性能な画像編集アプリケーションです。InstagramやTwitterなどのSNSに編集した写真を簡単にアップ出来るのも嬉しいところ。日本語対応ではないのが残念ですが、シンプルな作りなので、英語が分からなくても使いこなせると思います。
iPhone 6sの3D Touchに対応している他、アプリ内課金で、フィルタを追加購入することも可能です。
では、有料アプリ「Afterlight」を無料でダウンロードするには、どうしたらいいのでしょうか?
「Afterlight」を無料でもらう方法手順
まず、「App Store」アプリではなく「Apple Store」アプリを開いてください。
- 「Apple Store」アプリを開いて、下部にある「おすすめ」カテゴリを選ぶ。
- 下にスクロールしていくと、「Afterlight」のバナーが小さくあるのでタップ。
- 緑帯の「今すぐ無料でダウンロード」をタップ。
- ログインするように促されるので、App Storeへログイン。
- 右上の「コードを使う」をタップ。
- すると、自動でコードを読み込んでくれるので、「コードの引き換えに成功しました」という文字が出てきたら、ダウンロード成功です。
これで大抵の場合は無料でダウンロードできるはずですが、ダウンロードが始まらない場合は、App Storeへ移動し、「アップデート」→「購入済み」からダウンロードすることも出来るようです。お困りの時は、こちらの方法も試してみてくださいね。
AppStoreではなく、AppleStoreでダウンロード可能。
ちなみに、今回「Afterlight」をダウンロードできるのはAppleStoreの公式アプリからとなっています。アプリをダウンロードするのによくお使いの「App Store」とは異なるアプリですので、ご注意ください。
提供期間は?
提供期間は2016年1月10日まで。iPhone標準アプリの「写真」の編集機能も多機能になっています。しかし、フィルターが多いだけてなく、光源やノイズを加えられて、SNSへのアップロードがワンタッチで出来てしまう「Afterlight」は、SNS投稿に欠かせないアプリになりそうです。
通常時では120円するアプリなので、是非この機会に無料でダウンロードして下さいね。以上、「SNS投稿が超カンタン!画像編集・写真加工アプリ「Afterlight」、期間限定で無料配布!Apple Store公式アプリ内でダウンロードコードをゲットしましょう。」でした。
Afterlightを無料ダウンロードしたい方は、下記のAppleStore公式アプリ(無料)を開くところからスタートですよ。くれぐれも間違えてApp Storeを開かないで下さいね。