ニュース詳細
はやぶさ2 きょう地球に接近12月3日 4時22分
生命の起源に迫ろうと小惑星「Ryugu」を目指して飛行している日本の探査機、「はやぶさ2」が3日夜、地球に接近し、地球の重力を利用して進路を変える「スイングバイ」を行います。各地の科学館などでは、地球に最接近する「はやぶさ2」を地上からとらえようと、撮影に挑戦する予定です。
去年12月に打ち上げられた日本の小惑星探査機「はやぶさ2」は、生命の起源に迫る手がかりとなる物質を探そうと、小惑星「Ryugu」を目指し、飛行を続けています。
「はやぶさ2」は、これまで、地球と同じようなコースで太陽の周りを飛行していましたが、地球と火星の間にある小惑星に向けて本格的な飛行に移るため、3日午後7時ごろ、地球に接近し、地球の重力を利用して進路を変える「スイングバイ」を行います。「スイングバイ」では、計算どおりのコースを進まなければ地球の強い重力で進路がずれるおそれもあるため、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、先月から、軌道の修正を慎重に進めてきました。JAXAによりますと、「はやぶさ2」が地球に最も接近するのは、午後7時8分ごろで、地球の上空、3100キロまで迫ります。
この直前の午後6時台には、日本国内の地上から比較的大型の望遠鏡で観測できる可能性があり、全国のおよそ30の科学館や天文台などが撮影に挑戦する予定です。
「はやぶさ2」は、これまで、地球と同じようなコースで太陽の周りを飛行していましたが、地球と火星の間にある小惑星に向けて本格的な飛行に移るため、3日午後7時ごろ、地球に接近し、地球の重力を利用して進路を変える「スイングバイ」を行います。「スイングバイ」では、計算どおりのコースを進まなければ地球の強い重力で進路がずれるおそれもあるため、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、先月から、軌道の修正を慎重に進めてきました。JAXAによりますと、「はやぶさ2」が地球に最も接近するのは、午後7時8分ごろで、地球の上空、3100キロまで迫ります。
この直前の午後6時台には、日本国内の地上から比較的大型の望遠鏡で観測できる可能性があり、全国のおよそ30の科学館や天文台などが撮影に挑戦する予定です。
いつごろどのように見える?
「はやぶさ2」はいつごろ、どのように見えるのでしょうか。
JAXAなどによりますと、「はやぶさ2」は、3日の各地の日没後に、西の空に現れます。そして、徐々にスピードを上げながら、午後6時45分ごろ、北極星の近くを通過し、午後7時前に、東の空へ抜けていきます。
地球が自転しているため、地上から見える「はやぶさ2」の飛行コースは、直線にはならず、複雑な形になります。また、流れ星のように「すーっと」流れるのではなく、飛行機が横切っていくような見え方になるということです。
「はやぶさ2」は、太陽の光を反射して光りますが、どのくらいの明るさになるか予測が難しく、JAXAは、「10等星から15等星くらいになるとみられる」としています。この明るさは、肉眼では見えませんが、比較的大型の望遠鏡で撮影できる可能性があるということです。
日本国内では、全国で観測のチャンスがあり、緯度が高いほど、空の高い位置に見えるということです。
JAXAなどによりますと、「はやぶさ2」は、3日の各地の日没後に、西の空に現れます。そして、徐々にスピードを上げながら、午後6時45分ごろ、北極星の近くを通過し、午後7時前に、東の空へ抜けていきます。
地球が自転しているため、地上から見える「はやぶさ2」の飛行コースは、直線にはならず、複雑な形になります。また、流れ星のように「すーっと」流れるのではなく、飛行機が横切っていくような見え方になるということです。
「はやぶさ2」は、太陽の光を反射して光りますが、どのくらいの明るさになるか予測が難しく、JAXAは、「10等星から15等星くらいになるとみられる」としています。この明るさは、肉眼では見えませんが、比較的大型の望遠鏡で撮影できる可能性があるということです。
日本国内では、全国で観測のチャンスがあり、緯度が高いほど、空の高い位置に見えるということです。
地球までの残りの距離は
「はやぶさ2」は、3日午前7時には地球までおよそ24万キロに、正午には、地球までおよそ15万キロに接近します。地球に最も近づくのは、午後7時8分ごろで、地球までの距離はおよそ3100キロとなります。
初代からどう進化したか
小惑星の表面の石や砂を採取するのが目的だった初代の「はやぶさ」に対し、「はやぶさ2」は、「生命の起源を探る」というより高い目標を掲げています。このため、「はやぶさ2」では、これまでの観測で、生命につながる可能性がある、水や有機物が存在すると考えられている小惑星を目的地としています。そして、小惑星の表面だけではなく、内部にある岩石を採取するため、地面に打ち込む弾丸の威力が初代よりも大幅に増しています。
また、「はやぶさ2」では、初代の経験を生かして、エンジンの推進力や耐久性も高められています。
また、「はやぶさ2」では、初代の経験を生かして、エンジンの推進力や耐久性も高められています。