2015年12月

2015年12月01日 (火)

「ヒストリア」プロデューサーが語る 日本海軍のアイドル「間宮」

歴史秘話ヒストリア

 今回初めて番組デスクも一筆書き添えさせていただきます。なにしろ私、旧帝国海軍の大ファン。小学生のみぎりより『太平洋戦争 日本の軍艦(著 山梨賢一 ジャガーバックス)』という書籍を韋編三絶し、大艦巨砲より航空主兵に心酔。好きな空母は「隼鷹」好きな艦攻は「流星改」空母大鳳瑞鶴の非業の最後などにしておりました。

 

 閑話休題(それはさておき)、今回、私は制作を担当したNHK広島局のディレクター、ロケスタッフとともに九州は長崎県佐世保に錨を下ろす海上自衛隊 護衛艦隊第1海上補給隊所属の補給艦「おうみ」を取材させていただきました。なぜかは、番組をご覧いただくとして、埠頭で見た「おうみ」はとにかくデカイ全長200m余で海自屈指の巨艦。大きさでいうと今回テーマの間宮より、旧海軍の金剛型戦艦や我が愛しの隼鷹に近いようですが、船というよりビルでした。艦内にお邪魔したあとも機材を担いでいくつものラッタル(階段、いや ほぼハシゴ)を気が遠くなるほど昇り、艦橋最上部に到達した時には、そりゃ船乗りは鍛えられるわなと痛感し、筋肉でも痛感。退艦時の「帽振れ」にも感激したりしました。その他 写真とともに…

 

01oumi_logo.jpg

海上からの「おうみ」。私はこの撮影ポイントには行ってません…

 

 

02oumi_logo.jpg

取材日は金曜ではなく火曜でしたが、おうみの昼食のカレーを。辛い!(甘口もあり)

 

 

03oumi_logo.jpg

あった!「アイスクリームウリザー」?(番組をご覧いただければ意味分かります)

 

 

 ほとんど「間宮」というより「おうみ」の話になってしまいました。駆け足で「間宮」こぼれバナシを…

 

 番組に出てくる当時の広島・呉での写真、間宮もさることながら戦艦大和の横にいるのは“世界初”の空母「鳳翔」です!ジブリの『風立ちぬ』にも出てきました!

 

 あと「間宮」は日本海軍の分類上『特務艦:直接戦闘には加わらず作戦支援他雑多な任務に就く艦艇』に含まれます。特務艦の艦名は「間宮」のように“海峡、水道、瀬戸、港湾、岬、半島の名”から採られたそうですが「間宮」のほかに著名なものとして「宗谷」があります。戦中は測量・輸送任務を担って激戦を生き残り、戦後 初代南極観測船として奮闘、今も保存展示されている船です。けれど、あの「宗谷」も同じ特務艦だよ、と若いスタッフに言ったら、ソーヤって何ですか?と聞かれ、なんだかショックでした…アレ?やっぱり「間宮」の話じゃなくなってる…

 

 「間宮」秘話、くわしくは下記番組にてご覧あれ。

 

歴史秘話ヒストリア

『お菓子が戦地にやってきた~海軍のアイドル・給糧艦「間宮」~』

12月2日(水) 総合 22:00~ (全国)

http://www.nhk.or.jp/historia/

 

投稿者:番組制作担当 | 投稿時間:19:00 | カテゴリ:歴史秘話ヒストリア | コメント(0)

■コメント

※コメントはありません

■コメントの投稿

このブログは、NHK大阪の最新情報が手に入る“お得”なサイト。広報大使・ボイスマンも登場!番組やイベントなど、選りすぐりの情報をお届けします。

ページの一番上へ