★ お気に入りブログ等の最新情報
AD
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1449037931/
- 1 : エルボードロップ(秋田県)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:32:11.63 ID:sxEPWhIo0●.net ?PLT(13001) ポイント特典
- 有名企業の中には、長らく独特の“珍ルール”が残っているケースが多い。
- 例えば、体育会気質で知られるあるメガバンクでは、
行内で回す稟議書に押すハンコは文字が少し左に傾くように押す。
左側の枠に上司がハンコを押すと、部下が背を屈めて上司に「お辞儀」する姿を- 連想させるため、礼儀正しい押し方なのだという。
また、ビックカメラは「お疲れ様」の挨拶が禁止。- 理由は「社内的なことでお答えできない」(ビックカメラ広報・IR部)とするが、
「会長が店舗を激励訪問した際、目下の立場である店員から“お疲れ様です”といわれて- 腹を立てたのが発端らしい」(店舗関係者)というのがもっぱらの噂だ。
京セラでは「お疲れ様」の代わりに「お元気様です」と挨拶するといわれていたが、- 同社広報室は「事実ではありません」と否定した。
「創業者の稲盛和夫が塾長を務める盛和塾に参加する九州の経営者の- 企業が実践する挨拶が、わが社のものと勘違いされたようです」
ワンマン経営ならともかく、大企業で大した意味がなさそうに思える慣習が- 続くのはなぜか。ジャーナリストの前屋毅氏が解説する。
「大企業であればあるほどライバルも多く、小さなことに異を唱えて上から- 目を付けられたくない。慣習が無意味だと思っても、誰も疑問を口にしない」
あなたの会社も“ナニコレ!?”な慣習があるのでは。
※週刊ポスト2015年12月11日号
http://news.livedoor.com/article/detail/10900810/
- 5 : 栓抜き攻撃(奈良県)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:34:13.28 ID:OthGZDbv0.net
- これがマジならもうビックカメラで物は買いたくない
- 32 : 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:39:24.38 ID:PJWDLBBO0.net
- >>5
一時派遣してたがマジだぞ。
疲れる、って響きがいけないんだとさ。
(楽しいはずの)仕事して疲れるわけねえだろ?っていう。
和民と変わらんよな - 227 : キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 18:18:41.76 ID:W7UVeGKY0.net
- >>32
本当の楽しさを知らないんだろうな。
つか、仕事楽しいのなんて経営者だけだし。
- 34 : スリーパーホールド(愛媛県)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:39:27.76 ID:bc7qVmfO0.net
- まだましなほうだろ
おれが一番驚いたのが麻雀牌を上司に買ってこいと言わて、お前が覚えて俺に教えろというもの
同僚たちと必死に覚えて上司に教えようとしたが
役が覚えれず挫折
何だったんだあれは。 - 57 : サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:47:16.93 ID:8kI2xdnj0.net
- >>34
暇な会社やな
- 31 : デンジャラスバックドロップ(茨城県)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:39:23.28 ID:1No4gySZ0.net
- 「儲かってまっか」でいいだろ
- 157 : ジャンピングエルボーアタック(関東地方)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 16:44:46.64 ID:zc7HjsiLO.net
- うちの会社はどうもー・まいどーだよ
関東なのにまいどー
上司には短く「ども」 - 76 : ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:55:05.99 ID:0OeFpDdW0.net
- これより
なるほどって言葉が微妙過ぎる
なるほどの謙譲語はなにになる
- 80 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 15:57:09.88 ID:/6eSFrt90.net
- >>76
なるほどぅー - 132 : ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 16:23:44.06 ID:h88oeHFY0.net
- >>76
なるほどですね って聞くたびに笑いそうになる - 172 : アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 16:59:44.30 ID:zODLIaCo0.net
- 「本日は大変お疲れ様でございました。」で全然問題ない。
- 148 : カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 16:38:39.11 ID:lIedPQks0.net
- >京セラでは「お疲れ様」の代わりに「お元気様です」と挨拶する
何じゃそらwww - 133 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 16:24:01.28 ID:d7NhxQQ50.net
- お元気さまです・・・なんか宗教くさい
- 185 : ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 17:09:02.44 ID:Cx8Nf2db0.net
- 何て言えば正解なんだよ
こんにちはでいいのか? - 197 : キャプチュード(京都府)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 17:22:31.14 ID:st1UzkYP0.net
- 上司に「声をかける」ってのが失礼。
朝の「おはようございます」と帰りの「お先に失礼します」
あとは「ありがとうございます」とか「失礼します」などその場の挨拶だけで
すれ違うときなどは深々と(もしくは会釈程度)頭を下げる
そんなもんでしょ - 201 : ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 17:27:42.14 ID:MwA8+pXY0.net
- >>197
正確には、上司にかける言葉はないってことだね
しかし現在には、頭だけ下げて理解出来る上司がいるか疑問だわ
- 209 : バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 17:38:26.52 ID:Mr3nUy4X0.net
- こういうウザいルールがあると苦労するよな
- 91 : ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 16:03:22.36 ID:QiKsXATf0.net
- 会って開口一番お疲れ様ですって何か腹立つのは分かるわ。
- 215 : ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 17:47:42.53 ID:AhQvgyKp0.net
- もう全部、喜んで!にしろよ
- 233 : 不知火(茸)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 18:50:32.09 ID:vbQR33l+0.net
- 言葉尻に噛み付いてイライラする人の無能っぷりは凄い
- 241 : ラダームーンサルト(富山県)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 19:03:08.87 ID:usV7U14n0.net
- いつもお世話になっております
って言うけど
てめぇに世話になった覚えはないがな
といつも思う - 254 : ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2015/12/02(水) 19:57:56.88 ID:KTdUQIy10.net
- うちの課長は理事にお疲れ様ですと最敬礼したら、
「午前中から疲れてる馬鹿がいるか!」って一喝されて涙目だったw
内心笑いが止まらなかったw- 【斉藤和義 - おつかれさまの国】
- https://youtu.be/YHJMcRVBI30
すぐに使えて、
きちんと伝わる
敬語サクッとノート
週間人気ページランキング
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 20:44 | URL | No.:1158754お嬢様みたいに「ごきげんよう」って言えばいいねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 20:47 | URL | No.:1158755もうなんか喋ったら負けの世界になってきたな
-
名前:名無しさん@イルボン速報 #- | 2015/12/02(水) 20:51 | URL | No.:1158757この前投票所でも似たようなニュアンスでキレて逮捕されてた奴が、居たな。
なんかこういうのって朝鮮人っぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 20:55 | URL | No.:1158758社長に挨拶で声をかける場合何が適切かで
金田一さんが「社長どうも(一礼)」って言ってたの憶えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 20:55 | URL | No.:1158759どんな理由がるにせよ
この記事でビッグカメラの心象が
悪くなるのは避けられないな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 20:55 | URL | No.:1158760お前ら並の気難しさだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 20:56 | URL | No.:1158761こんなの当たり前だろ
奴隷がご主人様に一丁前に話しかけてんじゃねー
愚民奴隷は自分を何様だと思ってるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 20:56 | URL | No.:1158762おはようございます
と対になるのは
おつかれでございました
だが、廃れたね -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/02(水) 20:56 | URL | No.:1158763もうそろそろ終わりにしてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 20:57 | URL | No.:1158764やっぱりご苦労様が正解なんじゃねーか!
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/02(水) 20:57 | URL | No.:1158765確かに目上の人間に対して「〜さまです」はおかしいんだ。それは間違いない
ただ、それに代わるジャストフィットな挨拶が見当たらない
「失礼します」も相手が去る際に言うのは変だし
誰かいいのを教えてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 20:57 | URL | No.:1158766押忍!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 20:57 | URL | No.:1158767正直言って会長とか社長なんか仕事の邪魔だから
「帰れっ!!」ってのが正解じゃないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 20:57 | URL | No.:1158768ありがとうございましたって言えばいいのかな?
まぁそんな一流企業入れる訳ないからどうでもいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:00 | URL | No.:1158770礼儀作法とか形式ばかりが先行して肝心な人間関係がうまくいかなきゃ意味ね―わ。
-
名前:774@本舗 #- | 2015/12/02(水) 21:00 | URL | No.:1158772ビックのなかでは「ご苦労様」が一般的なご挨拶
-
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2015/12/02(水) 21:01 | URL | No.:1158773めんどくせえワンマン社長だな。
じゃあ「ご苦労」って言えば良いのか? -
名前: #- | 2015/12/02(水) 21:03 | URL | No.:1158774面倒くさい
それに従うから統一しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:05 | URL | No.:1158775年とったり偉くなると
クソ細かいことが気になる病気にでもなるのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/02(水) 21:05 | URL | No.:1158777一般常識で指導するならいいが
自分の常識を人に押し付けるのはブラックの匂いしかしない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:05 | URL | No.:1158778面倒くさい国だな・・・
もうカカトを踏んで鳴らして揃えながら右手を斜め上にピンと伸ばせばいいんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:08 | URL | No.:1158779ビックカメラではもう買わない。
ヨドバシにするわ。 -
名前:名無し++ #- | 2015/12/02(水) 21:09 | URL | No.:1158780※19
自分が相手より上だって事を実感したいから
とにかく難癖つけて相手を叱る口実を捜してるんだろ
自分に自信が持てない、他人に誇れる物がない小物に多い事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:09 | URL | No.:1158781いつの話だよ
ビックの挨拶がご苦労様ですなんて十年近く前から話題に出てたろうに -
名前:名無しさん@ニュース2ch #Cv2s2L.A | 2015/12/02(水) 21:09 | URL | No.:1158782バイトでちょっと入ったことがある程度だが、ヨドバシの倉庫もブラック臭がした。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/02(水) 21:14 | URL | No.:1158783すげえな疲れるとかいうのが気になるし楽しいはずなのに上下関係気にしまくるの?
上下関係機にしまくるくせにたのしいの?あ、上から目線で言えるから楽しいんですねwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:14 | URL | No.:1158784おつかれさまですに噛み付く奴はそれに代わる
納得のいく挨拶を提示してから文句を言えよ -
名前:774@本舗 #- | 2015/12/02(水) 21:15 | URL | No.:1158785ただの挨拶を挨拶として受け取らないのは、頭がおかしいとしか言いようがない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:19 | URL | No.:1158786さすが会社の70%は儀礼で動いてる日本。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:20 | URL | No.:1158787お疲れ様ですご苦労様です論争展開する奴はそれに相当する挨拶用意してから吼えろって思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:20 | URL | No.:1158788めんどくせえ連中だな
重役出勤して「おはようございます」って言われても腹立ててそうだな
それは嫌味か?ってな
もう人前に出るなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:21 | URL | No.:1158789挨拶の仕方を強要とかその分の気遣いを仕事に回せさせろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:22 | URL | No.:1158790直立不動かお辞儀45度でもやってろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:25 | URL | No.:1158793ただのサラリーマンがやることかこれ
高級ホテルの給仕じゃねぇんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:27 | URL | No.:1158794「現場に出て働けよ?」って言いたい社員は多いだろうねww
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/02(水) 21:28 | URL | No.:1158795ネトゲーのギルドやらクランやらでローカルルール作る馬鹿と一緒だな
誰も文句言わないとやりたい放題だし -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/02(水) 21:31 | URL | No.:1158796ほんと日本人のこういう所は大嫌いだな。
権力を持った途端にデカい態度をとるチンピラばっかりだな。あと金なw金を持った途端に粋がるチンピラも多い、主にお笑い芸人とかなw
高い地位に就けたからって粋がる必要なんてどこにもないよ。なっチンピラ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2sp #- | 2015/12/02(水) 21:34 | URL | No.:1158797家電業界ではよくある
うちのお偉いさんは予約在庫持って行きやがった
その商品予約してた客には商品が遅れるって言わさしてた
ほんと傲慢でクズ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/02(水) 21:35 | URL | No.:1158798営業で受付室に入る際、所定の足跡マークの上に立って、お辞儀&失礼します(退室時も)ってやらなきゃ怒り狂ってたけど、今もかね
まあ、そりゃヨドに水あけられるわWWW -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:35 | URL | No.:1158799「ご苦労さまです」が目上に失礼、というのはわかるが、「お疲れさまです」が気に入らん、というのは神経質すぎるだろ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/02(水) 21:39 | URL | No.:1158800この前、選管殴ったのこいつか。
巧妙に役職は隠してたなw -
名前:名無し #- | 2015/12/02(水) 21:43 | URL | No.:1158801社会人なんだから敬語くらいちゃんと使えって話だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:47 | URL | No.:1158802ビックがお疲れ様でなくご苦労様を使うのは、
本来目下のものが上役にご苦労様と使うのは間違いの中、
仕事中は同じ職場での挨拶くらい、上司部下ってのを止めようぜ
下っ端でも社長にご苦労様って言ってもお咎めなし
もうあえて、ご苦労様統一にしちまおう♪
って感じだと聞いたが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:48 | URL | No.:1158803従業員を下っ端扱いする社長のところは
どこかで客に影響出ている -
名前:名無しビジネス #W1VJmGUk | 2015/12/02(水) 21:50 | URL | No.:1158804ビックカメラでは目上とか関係なく『ご苦労様です』がルール。派遣も全て。疲れる×→苦労する◎。少なくとも十年前まではそうだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:53 | URL | No.:1158805いやたとえ好きな事だとしても疲れるもんは疲れるだろ。
頭沸きすぎィ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:54 | URL | No.:1158806もう「こんにちは」でいいだろ
-
名前:名無しさん #- | 2015/12/02(水) 21:57 | URL | No.:1158807しょーもなっ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:57 | URL | No.:1158808挨拶の言葉に気を取られて本来の業務にほんの僅かでも支障をきたすなんてな
理不尽に怒られたりしたら怒りとか悪感情が生まれて業務に普段とは違う影響が出るし -
名前:名無し #- | 2015/12/02(水) 21:57 | URL | No.:1158809こういうアホな風習が是正されないとことか
上下の風通しの悪さとか結局日本って戦前から進化してない感強い
アホな上司の命令に逆らえない空気が日本を敗戦に追い込んだの忘れないで欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 21:57 | URL | No.:1158810ビックはどういう相手でも「ご苦労様です」だぞ
「お疲れ様です」って言ったら怒られる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:00 | URL | No.:1158811数日後、そこにはビックカメラでお疲れ様を連呼するバカッターの姿が・・・!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:00 | URL | No.:1158812???「お元気様ですかー!」
-
名前:名無しさん(笑 #- | 2015/12/02(水) 22:01 | URL | No.:1158813絶対いかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:01 | URL | No.:1158814疲れるのやめない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:02 | URL | No.:1158815ご苦労様ってのを目上に言っちゃいけないんじゃ
なかったか? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/02(水) 22:06 | URL | No.:1158816まぁでも「お疲れ様です」が挨拶代わりなのは気持ち悪いわ
-
名前:名無し++ #- | 2015/12/02(水) 22:06 | URL | No.:1158817ごくろうさまは釣りだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:07 | URL | No.:1158818仕事終わりに「お疲れさまでした」と言われるのならいいけど、
こっちが仕事中に「お疲れ様です」と言われるのは腹立つ。
オレの疲労度わかるんか?と。
朝から言ってくるヤツは頭おかしい。 -
名前:名無し #- | 2015/12/02(水) 22:12 | URL | No.:1158820年寄りはすぐ怒るからなー
はよしね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:13 | URL | No.:1158822ビックカメラなのに器は小さいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:15 | URL | No.:1158824「ご安全に」
ドイツ鉄鋼→新日鉄住金→日本全鉄鋼 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/02(水) 22:17 | URL | No.:1158825鉄鋼関連の何でも挨拶は「ご安全に!」の方が健全だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:17 | URL | No.:1158826そのくらいで怒れるなんて、どこかおかしいよね?頭がw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:17 | URL | No.:1158827つーか考えて言葉を選べ、ということなんだけどな
苦労を労う立場の人間が何も考えてない奴に「お疲れ様です」って馴れ馴れしく言われてどう思うかって話
「俺が何をやってお疲れのようか、お前わかんのか? 説明できんのか? 適当に場当たりに無難な言葉蒔ける相手か判断できてんだろうな?」ってなるのはね、ほんとあるよ
どんな人間だろうと大なり小なりね
家族や身内にさえイラッと来ることがあんのに、激励しなきゃならんようなところに時間を割いて訪問、その訪問を迎える連中が訪問の意義もわからんままにとりあえず「お疲れ様です」って言っときゃいいだろって態度見せりゃもう激おこ待ったなしよ
頭のおかしなルールなのは百も承知で、それでも何かを啓発するきっかけになるのであればと変なハウスルールを作っちゃう経営者は決して少なくない
大体その意図を汲んでくれる人材なんておらんのだけど、だからこそそこから何かを引き出せる人間は非常に大事にするよね -
名前:名無し++ #woUgYiD. | 2015/12/02(水) 22:20 | URL | No.:1158828顧客や取引先が社内に訪問してきたときでも,
その相手を労うことができない社風になりそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:21 | URL | No.:1158829「疲れる」って響きがダメで「苦労」はいいんだ?なんじゃそりゃ。
あと197の「目上に声をかけちゃいけない」ってヴェルサイユ宮殿かよw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:21 | URL | No.:1158830あたまおかしいわ
日常会話も出来ん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:23 | URL | No.:1158831面倒くせえなぁ・・・
もう睨み合うだけでいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:24 | URL | No.:1158832おう某スーパーの常務
トップである会長はちゃんと返事してくれるぞ
てめぇも社員が挨拶したら返事くらいしろこのバ○野郎 -
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2015/12/02(水) 22:27 | URL | No.:1158833ご苦労さんのほうが偉そうに聞こえる
京セラではお元気様だっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:29 | URL | No.:1158834恥ずかしい長文お疲れ様でした
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:29 | URL | No.:1158835俺ん所部長でも「うっす」だわ
-
名前:名無し++ #- | 2015/12/02(水) 22:30 | URL | No.:1158836午前中に会ったらおはようございます
昼過ぎには疲れてるからお疲れ様ですでいいよもう -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/02(水) 22:31 | URL | No.:1158837仕事は楽しいものなのに疲れるとはどういうことだ。
ってマジで言ってんの??
お疲れ様は、目上の人間が下に声かける言葉だから怒られたんだろ。
礼儀って意味で、丁寧っぽい言葉なら何でも良いみたいな馬鹿が増えたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:36 | URL | No.:1158838大名行列よろしく
その場で額を地にこすりつけとけばいいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:40 | URL | No.:1158839※75
ご苦労様も目上から下に掛ける言葉なんですけお!?
もうおはよう・こんにちは・こんばんわで統一していいっすかw -
名前:75 #- | 2015/12/02(水) 22:47 | URL | No.:1158840※77
?? 俺、別にご苦労様にすべきなんて言ってないけど?
つーか、これまでの勤め先は
出勤:おはようございます
退勤:お先に失礼します
で統一されてる。
バイト経験とかは大してないから常識かは知らんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:48 | URL | No.:1158842もうめんどくさいから適当にごまかして
「○★▽*様で~す」
でいいだろ -
名前:名無しさん #- | 2015/12/02(水) 22:48 | URL | No.:1158843>会長が店舗を激励訪問した際、目下の立場である店員から“お疲れ様です”といわれて腹を立てたのが発端らしい
カネを稼いでるのはふんぞり返ってる会長ではなく、現場の店員なんだがね
激励するなら激励しろ、忙しいのに歓待されに来たなら
来るなや、邪魔やがな -
名前:a #- | 2015/12/02(水) 22:49 | URL | No.:1158844社長の顔が分からなかっただけだろう
立場に拘るなら店内にデカイ社長の顔写真でも飾っておけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:49 | URL | No.:1158845ごきげんようで良いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:52 | URL | No.:1158846こういうトピックがあるたび思うけど日本語はうざいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:53 | URL | No.:1158847まさに老害
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:56 | URL | No.:1158849そらあちら系だし
日本人に上から(思い込み)言われて腹立ったんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 22:59 | URL | No.:1158850※65
器の小さいお偉いさんだなぁ
わざわざ時間を割いて移動して激励に来てくれたのなら、その行為に対して感謝の意味でお疲れ様って言いたくもなるだろうに
てか来るとその出迎えで仕事止まるしプレッシャーで社員が萎縮するから、わざわざ店舗まで見に来るなよって思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:02 | URL | No.:1158852とりあえず※65が経営者かコンサルか何かで、
「俺様の意を汲める「優秀な」人材は、それ以外の木っ端9割を敵に回してでも
選別して拾い上げるべきだ」と言う思想の持ち主だということは理解した…
そりゃハウスルールがなくならないわけだ。悪しき伝統芸の理解力で能力選別とか笑っちゃうわw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:08 | URL | No.:1158856こう言うのって〇〇って発言に怒って~ってのはあるけどその後なんて言えば良いのかってあんまり出てこないよな
出てきても万人を納得させるだけの言葉だった試しが無いし。結局内輪ルールでしか無いんだと理解して周知徹底させるか世間一般で使われてる言葉を受け入れろよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/02(水) 23:08 | URL | No.:1158857目上を慮ること自体が失礼。
黙って頭下げてりゃいいんだよ。 -
名前: #- | 2015/12/02(水) 23:14 | URL | No.:1158858社長が小物の店では買いたくないねって伝えといてw
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:16 | URL | No.:1158859社内でご苦労さまで統一されてるならそれが正解だろ
お疲れ様なんて言う奴がバカなだけ -
名前:名無しさん #- | 2015/12/02(水) 23:18 | URL | No.:1158860※65
お前まるで常識みたいに語ってるけど大抵の会社じゃお疲れ様ですが使われてるよ、ビジネス書でもマナー講座でもこれが常識
何を言ったらいいのか分からず上役の顔色伺って挨拶しない方がよっぽど失礼だわ「お疲れ様です」で問題ねーんだよ、問題があるのはそういう俺は上役だぞって考え方だっての阿呆らし -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/02(水) 23:20 | URL | No.:1158861中小はもちろんだけど大手でもトップがワンマン型だと
臭い物に蓋&右にならえや古臭い慣習がまかり通ってるからなぁ・・・
上にやたらと気をつかう体質の企業は遅かれ早かれ衰退していくのが世の常
旧型の体育会系企業は上昇期には強いけど安定~後退期にはめっぽう弱いよね -
名前: #- | 2015/12/02(水) 23:23 | URL | No.:1158862昔メーカーで出入りしてたけど、ビッカメって「お疲れ様です」禁止だもん
目上だろうと何だろうと「ご苦労様です」統一ルール -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/12/02(水) 23:26 | URL | No.:1158863※91
お前の方がよっぽどバカなんだよなぁ
働いた事ないニートかな?上司にご苦労さまとかバカ丸出しw -
名前:、 #- | 2015/12/02(水) 23:28 | URL | No.:1158864くだらねえなあ日本の老害どもは
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:28 | URL | No.:1158865上役にお疲れさま…アカンやろ!
リーマンの掟知らねーな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:29 | URL | No.:1158866その日初めて会った時>オハヨウゴザイマス
2回目以降>オツカレサマデス
先に上がる時>オサキニシツレイシマス
>対する返事>オツカレサマデシタ
職種変わってもこれで通ってるぞ
おかげでコンニチワとコンバンワの使い所が分からなくなった -
名前: #- | 2015/12/02(水) 23:29 | URL | No.:1158867こういう迷惑なバカが周りにいないってだけで恵まれてるんだなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:29 | URL | No.:1158868面倒くさいからもう「How are you ?」でいいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:32 | URL | No.:1158869※95
脊髄反射で書き込むのやめて少しは頭使え -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/02(水) 23:37 | URL | No.:1158871ビックでグレイトな社長のこの俺に、使用人の分際である貴様がお疲れ様とは何事か!
-
名前:名無し #- | 2015/12/02(水) 23:38 | URL | No.:1158872仕事したら疲れるだろが
つまり適当に仕事しろって事だよw -
名前:名無し++ #- | 2015/12/02(水) 23:42 | URL | No.:1158873心はビックじゃなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:43 | URL | No.:1158874うちは誰かとすれ違うたびに「お疲れ様です」連呼してるは
自己啓発とか自己実現とか胡散臭い言葉が好きな奴が上に立つと困ります -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:47 | URL | No.:1158876九州のゲーム屋で働いてたけど、そこは「お元気様です」だったわ
社長がどっかのセミナーでかぶれてきたらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:52 | URL | No.:1158877上司に「他に言いようないもんな」って部下の気持ちまで配慮できる器が無いのが元凶
カルト宗教と民主党頼りの稲盛なんて最たるものだろ
地力が無いヤツらがどうでもいいことで騒ぐ -
名前: #- | 2015/12/02(水) 23:53 | URL | No.:1158878日本は本当に仕事とは無関係で無意味な事に労力を割くな
たかが上司との会話の言葉を突きあってどうすんのよ
重要なのは上司と部下が疎通出来てるかだろ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/12/02(水) 23:53 | URL | No.:1158879※101
あーお前バカなんだな…。ヒント、ビックカメラは何が原因で挨拶が「ご苦労さま」に統一されたんでしょうか?脊髄反射で書き込むのやめて少しは頭使って本文読みましょうねー
ブーメランのオンパレードで草生えるわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:55 | URL | No.:1158881※65
「そんなクソどうでもいい御託並べてないで成果を出せ。上司への誠意は数字で示せ」って言われるよ、本当の強い会社ってヤツはな。
ってか、家族にイラッとくるって何だよ
性根腐ってねえ? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/02(水) 23:58 | URL | No.:1158882どの業界や会社でも慣習ってものはあるけどさ
だいたいそういうのは権力持った人が何かの拍子に言い出して決まったもので
後から台頭した人がおかしいから変えるって言ったらあっさりひっくり返っちゃうんだよね
要するにその程度のものってことで固執するのはほんと馬鹿馬鹿しい -
名前: #OLHiJ7es | 2015/12/02(水) 23:58 | URL | No.:1158883お疲れ様ですって使い方理解してない馬鹿からすれば、なんで怒られてるのかすら判んないんだろうな。
あやふやな感じで言葉使いを蔑ろにしてきた結果だろう。 -
名前:あ #- | 2015/12/02(水) 23:58 | URL | No.:1158884ここにも老害が一人。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/02(水) 23:59 | URL | No.:1158885まあ、何が一番不幸かって、経営者がコンサルの口車に乗ったり啓発本マニアだったりすることよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:00 | URL | No.:1158886※109
だから脊髄反射で書き込むなよ
言いたくないがお前本当にバカだろ・・・
いつ俺はビックの話をした -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/03(木) 00:00 | URL | No.:1158887挨拶、返事は全て「レンジャー!」で
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:06 | URL | No.:1158889朝一番乗りで事務所にいったら、
数分後に社長が来たから「タイガー」って挨拶したら首になった。
無事にいま無職。
前の日の飲み会ではタイガータイガー一緒に吠えてたのに。。。 -
名前:98 #- | 2015/12/03(木) 00:06 | URL | No.:1158890あ、某化学メーカー本社内は退出する人に対して
「オツカレサマ「デシタ」が禁止で
「オツカレサマ「デス」だったな
内勤で変わらぬ業務を行う人と
対顧客で案件をこなす人とも感覚が違うみたいだね
どーでもいいしバカじゃねーかって思った -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/12/03(木) 00:08 | URL | No.:1158892ち~す、うぃ~っすで良いんじゃねw
こんな小さい事でいちいち腹立ててじゃ
社長なんぞ勤まらんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:09 | URL | No.:1158893とりあえずお疲れ様ですが駄目だと言ってる人たちは正解書いてくれよ
ご苦労様もお元気様も違和感あるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:10 | URL | No.:1158895※109
あれだな、お前議事録とか書かせても語尾に「w」ついてそうだなw
まぁ書いたこと有る無し以前にバイト以外やったことなさそうだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:12 | URL | No.:1158896言葉ってのは所詮変化していくもんだしな
重要なのはボディランゲージの方
明らかに嫌そうな顔で言っていたならともかくそうじゃないなら、なんでもいいのではと
変に言葉に拘っちゃう日本企業はこういうところが外国企業に遅れをとる一因なんだろうね -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/12/03(木) 00:14 | URL | No.:1158897※115
苦しいw苦しい言い訳だなぁwww流石ニートw
ほーんじゃあどの会社の話なんですかねw
ビック以外挨拶が「ご苦労さま」で統一された会社の話題なんて出てないが、なんて会社なん?教えてーなw妄想乙だから言えないかw
矛盾してんだよマwヌwケw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:14 | URL | No.:1158898糞会社はどんどん潰れて行け
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:14 | URL | No.:1158899サラリーマン社会の常識を世間の常識だと思ってるガキ社会人が多すぎて、毎日楽しい。
-
名前:たこ #- | 2015/12/03(木) 00:20 | URL | No.:1158901日本企業は気色悪い無意味な精神論振りかざすバカ多すぎ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:22 | URL | No.:1158903うちの会社では「お疲れ様です」を乱発するやつが居ないからあんまり気にしたことがなかったな
朝は「おはようございます(社長)」
営業時間中に訪問があったら「(これは)どうも(社長)」
帰るときは「お気をつけて(社長)」
みたいな感じ
逆にご苦労様とかお疲れ様って言われるとオウム返しじゃなくて素直にありがとうございますだし。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:26 | URL | No.:1158905お疲れさまですで疲れてるなら帰れというなら
ご苦労様ですだったら苦労だと思うなら帰れだろ
何がしたいのかわからない -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:27 | URL | No.:1158906役職はあくまで社内での序列でしかないのに
仕事と関係のないことを強要してくる奴は何か勘違いしてるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:31 | URL | No.:1158909ほんとくだらねー
言葉遣いがどうとか馬鹿なことに拘るから日本企業が海外に通用しなくなってるんだぞ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/12/03(木) 00:32 | URL | No.:1158910※129
日本では割と「格」を作る文化があるからね。
その作られた格を誇り、格下になめられると立腹する。
とにかく縦の序列を作る傾向がある社会文化があるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:33 | URL | No.:1158911もういっその事、こんにちは、と、さようなら、だけでいいじゃん。
日本語として間違ってないんだから。
こういうオッサンは、どうせ何を言っても怒るだろ。
部下とのコミニケーションを取りづらい環境にさせる上司ってどうなんだ? -
名前: #- | 2015/12/03(木) 00:36 | URL | No.:1158913老害が作り上げた体質なんだから我慢しろよカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:37 | URL | No.:1158914もうHiとかHeyでいいだろ
家電量販店なんてどこもブラックだからな
肉体的にも精神的にも毎日疲れないわけがない -
名前:名無しビジネス #GJzF38Bw | 2015/12/03(木) 00:37 | URL | No.:1158915障害者(の団体)の言葉狩りみたいだな
-
名前:名無し #- | 2015/12/03(木) 00:40 | URL | No.:1158916こういうどうでもいい話でもイメージは悪化していくんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:45 | URL | No.:1158917実際自社ルールなんてどこも面倒な物だぞ
それが嫌なら辞めるしかないわな
ビックは代わりにご苦労さまで統一してるだけまだいい方だと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:45 | URL | No.:1158918ビックってこういう会社なのか
最近あった某コンビニの意識他界系の下っ端バイトみたいに
ビックもやらかしそうだな
違う所使おう -
名前:名無しの壺さん #- | 2015/12/03(木) 00:48 | URL | No.:1158919敬礼して「お勤め、ご苦労様です!」
って言っときゃどこでも通用するもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 00:54 | URL | No.:1158921分かってないなお前ら
こういう輩にはカムサハムニダって言っとけばいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 01:01 | URL | No.:1158923ケツの穴のちっちぇー会長だなww
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 01:09 | URL | No.:1158928おチンチンびろーん
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/12/03(木) 01:16 | URL | No.:1158933老害ほんと邪魔だなあ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 01:28 | URL | No.:1158941寛容になれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 01:32 | URL | No.:1158943※123
誰にでも間違いはあるからそんなに照れんでいいぞw
俺も言葉足らずだったとは思うしな
でも次からは脊髄反射せずちゃんと前後や流れも読んでレスつけてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 01:37 | URL | No.:1158946ルールは守れ
憶測で物事を決め付けるな
更に人の悪口を言うとかなってないわ
因みに昔は「ご苦労様」は普通に使ってた
軍には属してないけど規律の厳しい会社、団体ではむしろ標準だった
「お疲れ様」を仕事中に使うのは 疲れてる→能力が落ちてる→それでも勤まる簡単なお仕事です という事になるので失礼にあたる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 01:51 | URL | No.:1158958お前は今でも昔に生きてるのか?
過去の話なんざどうでもいいんだよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/12/03(木) 02:02 | URL | No.:1158967おかしいと思う意見があるなら提案したり
変えられる流れがあるのが普通の会社
ビッグみたいに頑なに言葉を縛る系の会社は
上へ話が上がる前に全力ストッパーが発動して無かったことにするんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/03(木) 02:32 | URL | No.:1158978社会常識にそぐわない社内常識を強いる会社
ぐう嫌い -
名前:名無し++ #- | 2015/12/03(木) 02:40 | URL | No.:1158983>>146
ご苦労様→苦労してる→能力が足りてない→それでも勤まる簡単なお仕事です
同じじゃねぇーか
くだらねぇ俺ルール連想ゲームだなおい
★ ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8898-f812274f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック