どうも、こんにちは。高林です。
11月はまたも最低ラインの収益を下回る結果となり、非常に悔しい思いをしました。ただ、好転してきている面もあり、12月はそこそこいい結果が出そうです。
11月のPV
とりあえず、ぎりぎり100万PVを確保です。先月はこれすらも達成できず本当に辛く悔しい思いをしただけに回復して安堵しています。ただ、ギリギリの100万PVなので、許容範囲というわけでもなく、ただの通過点であり、100万PVはあって当たり前、達成して当たり前なので、喜んでる暇はありません。
12月に関しては最低でも150万PVはクリアしたいところです。というのも、最低ラインの収益を得るにはこのクリアのPVが必要になってきます(広告のパフォーマンスによるので一概には言えないので大体です)ので、クリアしたいではなく、クリアしなければならない数字です。
グラフで突き抜けてる部分はリアルタイムアクセスで1万超えをした日です。
すげーリアルタイムアクセスを記録した。これでも飛ばないAWSは最強だぜ( ˘ω˘) pic.twitter.com/aCqhdeOGmv
— 高林幸一@ユーロ2016が楽しみ (@koichi_kun_2013) 2015, 11月 24
12月もいいね数を広告で増やしFBからの流入を確保する
10月の終わりからFB広告の運用を始め、11月初旬ごろから本格的に運用しています。主な目的としては、FBページのいいね!を増やし、そこからのシェアや流入を確保するためです。FBからの流入はやはり重要ですし、バズらせる下地を作る為にも、いいね数を増やす計画です。
いいね数が1200辺りを超えてくるとだんだん、ファンのアクションが増えてきてコメントをくれたり、シェアしてくれたりしますので、FBページが活発になり、それに伴いFBからの流入も増えることになります。
FB広告(いいねの獲得)のCPAは平均して50~60円くらいで推移していましたけど、11月の終わりにかけてCPAが上昇し90円近くにまでなってしまいました。
出稿時の画像の変更やテキストの変更、オーディエンスなどを細かく設定し、かつA/Bテストなども繰り返しつつCPAを下げるコスパのいい運用を勉強中です。
インスタ広告の驚異的なCPA
一般にも広告が解放されたインスタグラムですが、かなりパフォーマンスがよく出ビックリしています。
上記は11月中のパフォーマンスです。試験的に導入した為、予算の都合でリーチ数はありませんが、CPAが10円というとんでもなくパフォーマンスのいい結果を得ることが出来ました。
12月は予算を増やす予定なのでもう少しインスタからの流入は増えると思います。アフィリサイトでCVにつなげるにはうってつけのプラットフォームかも知れませんね。
で、11月の収益
Criteo | 約10万円 |
Adstir | 約5500円 |
A社(ネイティブアド) | 約8万3000円 |
B社(ネイティブアド) | 約3万3000円 |
MicoAd | 約4万4000円 |
Fluct | 約2万7000円 |
A-list |
約3万円 |
その他 |
約1万6000円 |
約33万8500円でしたとさ。
先月よりはいいんですが、上記でもふれたとおり最低ラインには達しておらず大変不満な結果となりました。
ただ、11月の終盤からは収益が右肩上がりとなり、12月に入ってからも好調です。(と言ってもまだ2日ですが)この調子でいけば最低ラインのクリアはもちろん、そこそこいい結果を残せそうな感じはしますが、如何せん年末なので12月の終わりはあまり期待できません。24日くらいまでに一気に畳みかける勢いでいくことにします。
新メディアについて
11月のはじめに起ち上げた新メディアですが、非常にいい結果を残しました。11月のPVは50000近くになり、予想以上に伸びてくれています。
12月1日のPVは初めて10000を超えました。この調子で12月はデイリー10000を目標に頑張りたいですね。
このメディアに関しては、初期の段階からFB広告とツイッター広告、インスタ広告を駆使することでメディアの認知度を広めました。
FB広告では、いいねを増やしファンの獲得を行い、FBからの流入経路の下地を作ります。1000いいねくらいまでは継続して広告を出稿する予定です。こちらのCPAは非常にパフォーマンスがよく20円~30円の間を推移しています。
インスタ広告とツイッター広告では、主にサイトへの流入と、メディアの存在を知ってもらうことを目的に広告を出稿しました。
特に、ツイッターからの流入はかなりのウェイトを占めており、無視できない存在です。PVの1割はツイッターからです。
ツイッターからの流入を増やすには、質のいいフォロワーが必要になります。その為に、メディアの宣伝を兼ねてフォロワーを増やしていっており、12月2日現在で110人ほどです。
必然的に質のいいフォロワーが集まると、記事対する反応も良くリツイートしてくれるので、記事が拡散され、相乗効果でフォロワーも増えていきます。
インスタ広告は既存のメディアと同様、試験的に導入した為、リーチ数が少ないですが、それなりのアクセスはあり、CPAも15円と非常にパフォーマンスがいい結果が出ています。
12月はPVも増えてきたので、インスタ広告はいったん中止し、FB広告とツイッター広告に予算を投入する予定です。
12月は勝負の月
12月は1年の終わりの月であり、翌年へのステップとして非常に重要な月だと認識しています。単に1年の終わりではなく、あくまでも翌年への足掛かりであり、着地点ではありません。
これはどの月にも言えることですが、特に12月から1月の間に何をするべきかで、翌年の計画にも影響が出ると思っています。まぁ飛ばされたら計画もクソもないですけどね。
とりあえず、今年はいろんなことがあり(サイトが飛ばされGoogle八分を喰らい、ハッキング系サイトのフィルタリングに巻き込まれたり)いい意味で非常に勉強になりました。
単に、メディアを運営して広告収入を得ることだけではなく、逆に広告を出稿する立場となり、見えてくるものもたくさんありました。
メディアの立ち上げは軌道に乗せるまでが非常に大変です。しかし、初期投資をしっかりしておけば、少ないコストかつ短期間で軌道に乗せることも可能ということを身に染みて感じました。自分への(事業)への投資を渋っていては成長できませんね。
とにかく、今年もあとわずか。
死に物狂いで、この1か月を走り抜けるつもりです。