最近の報道から、気になったものを2つご紹介します。
まずは今月26日12時5分配信の毎日新聞より。
(引用はじめ)
「兵庫県宝塚市がLGBT(性的少数者)を支援する条例を検討していることに関し、大河内茂太議員(自民)は26日、市議会本会議で行った『宝塚に同性愛者が集まり、HIV(エイズウイルス)感染の中心になったらどうするのか、という議論が市民から出る』などとした発言の取り消しを議会運営委員会で申し出て承認された。発言は24日にあり、『人権侵害だ』と問題化していた。
同性カップルを結婚に相当する関係と認めて証明書を発行する条例が東京都渋谷区で施行されたことを受け、宝塚市は今年4月、同様の条例制定などを検討する部会を設置。大河内議員の今回の発言は一般質問の中で行われた。北野聡子議員(市民ネット宝塚)が途中で遮り、発言の取り消しを求めて議論が紛糾。議会は中断した。
北野議員は『宝塚に同性愛者が集まるというのは根拠がない。同性愛者やHIV感染者への人権侵害だ』と批判していた。大河内議員は当初『同性愛者を差別する意図はない』などと述べていたが、議会運営委の終了後、取材に『同性愛者とHIVには、密接に関わりがあるという誤解を与えかねない。申し訳ない』と話した。」
(引用おわり)
この報道が事実とすれば、北野聡子議員の批判の方こそ根拠にとぼしいといわざるを得ません。宝塚市に同性パートナー条例が制定されれば、同市に同性愛者が集まることは容易に想定されるでしょう。事実、渋谷区でも同様の事態が起きています。
そして何より、大河内茂太議員の態度が解せません。同議員は本会議でちゃんと
「という議論が市民から出る」
と発言したそうではありませんか。様々な議論が市民から出ることは当然で、むしろ健全なことだと思います。
謝罪の弁の中で「同性愛者とHIVには、密接に関わりがあるという誤解を与えかねない」と話したというのですが、これも疑問です。男性同性間の性的接触がHIV感染の大きな原因の1つであることはまぎれもない事実です。厚労省の最新の調査によると、男性のHIV感染者のうち、同性間の性行為で感染した比率が約72%、異性間の性行為で感染した比率が約17%、それ以外が約11%となっています。
要するに私は、大河内議員は謝罪する必要などまったくなかったと思います。
それにしても、渋谷区の同性パートナー条例がこうして他自治体に悪影響を及ぼしつつあることを深く憂慮せざるを得ません。くれぐれも渋谷区の轍を踏まぬよう、宝塚市の賢明な判断を期待したいと思います。
次に、今月24日12時0分配信のスポニチアネックスより。
タレントのマツコ・デラックス氏が「爆弾発言」をしたというのです。
タブロイド紙だからといって侮ってはいけません。概略は以下の通り。
マツコ氏は「(子どもは)あたしが絶対に手に入れられないものじゃない。寂しいって思いがあるのよ。最初はそんなに(ナインティナイン矢部浩之氏の結婚で寂しいとは)思わなかったけど、よかった、おめでとうって思ったよ、普通に。でも、みんな、幸せになるんだなぁっていうね」と告白したところ、矢部氏が「子ども、作ったらええねん。産んでもらうのよ」と水を向けると、マツコ氏は「同じ話、このあいだ、ロケバスの中で(明石家)さんまさんとして。さんまさんもそう言うけど、手順を踏みたいの(笑い)。嫌なの、契約的なものは嫌なの。手順?分かんない。踏めないよ。だけど、踏みたいの。奇跡的に愛する女性とかに現れてほしいの。『えっ、あたし、女の人好きなの?』っていうね。それで、ちゃんと愛し合って、産んでもらいたい」と女性との恋愛結婚への願望を明かしたそうです。
矢部氏が「それ、あり得るんちゃう?」と言うと、マツコ氏は「いやー、今のところは全く想像すらできないけど。変なところ、道徳性が強いの。じゃあ、誰かあたしでもいいよっていう女の人がいたら、子どもつくろうよとかできるわけじゃない?何か嫌なの。そこに愛がなければ嫌なのよ。そしたら、気持ち悪いって、さんまさんに言われた」と愛に飢えている現状を語り、最後は「あたし、子どもできないかなぁ」と笑いを誘ったというのです。
いやいや、笑いを誘っている場合ではないでしょう。日本の、いや世界の将来にかかわる一大事です。
「環境的にやむをえない同性愛はもちろん環境の変化によって治るが、本質的倒錯は変わらない」と高良武久医師の名著『生きる知恵』にも記されています。「自分は本質的倒錯である」との自覚があれば、「奇跡的に愛する女性とかに現れてほしいの」などという言葉は、まず出てこないのではないでしょうか。
「自分は同性愛者だ」というのは、誤った固定観念である可能性があることを、先般このブログで述べました。マツコ氏も、明確な自覚がないだけで、実は両性愛者なのかもしれません。本人もそれをうすうす感じた上での先の発言なのではないでしょうか。
「変なところ、道徳性が強いの」というのは大変素晴らしいことです。(変なところじゃなくて肝心なところですよ、と言いたいところでもあります。)マツコ氏のような方が好きだという女性も、世の中には少なからずおられることでしょう。異性と結婚し、子供を授かることは夢でも何でもありません。ぜひ婚活にトライしてみてはいかがかと、勝手ながらエールを送る次第です。
マツコ氏は、日本を代表するオカマと言ってよいでしょう。ぜひ、先鞭をつけて頂き、世のオカマさんやオナベさん達に希望を与えて頂きたいと思います。
2015年06月29日
同性パートナーについて考える
posted by 田中ゆうたろう at 17:08| Comment(17)
| 日記
ごめん、気持ち悪くて全部ちゃんと読めないかったんだけどさ。
全体的に長すぎだよ。今の1/8の量でよろしく。ブログなんだから。
っていうか、これだけの文章書く時間あったら仕事しろよ。
アンチに、田中もいいこと言う時あんだなって言わせろよ元ホモのニホンゴバカが!
税金もらっといてこんな個人的な意見を述べているの??
田中さまはコメントをお読みになっておられますか?
お読みになられていると信じコメントさせていただきます。
同性愛者について話題にすれば観覧数が増える、もっと自分のことを知ってもらえるといわば「味をしめた」のだろうな、と勝手な憶測をしております。もちろん、田中さまが仰ったわけではないので根拠もなにもない個人的な考えですが。
しかし、「もしも」そうであれば、ひとつだけお伝えしたいことがあります。
「人を殺さないでください」
一応述べておきますが、田中さまが人殺しだと言っているわけではありません。滅相もない。
そして記事に書かれていることには一切反対いたしません。田中さま個人のご意見ですから。なにをどう思おうと自由ですし、興味もありません。
しかし、です。
たかが観覧数が増えるなどといった理由では書かないでください。まさか、そんなことはないと思いますが。
「でぶってキモいよな」
こういったことを記事に書かれますか?
「子どもを産めない女はしね」
こういったことを記事に書かれますか?
あなたが記事に書かれていることを読んで自殺する人がいるかもしれない、考えてみてください。
長々と失礼いたしました。
とりあえずまだ社会に出てくるならもっと勉強したほうがいいと思います。
あなたもきっと同性愛者として数多くの悩みを持ち、それを倒錯という気持ちで乗り越えて結婚し、子供も授かったのだろうおもうと涙が出るドラマですね。
試しに結婚して、奥様もお子様もさぞ幸せかと思います。
ぜひ映画化して欲しいものです
そういう実体験が無ければ、同性愛者をそう捉えられないですよね。アピールの形をもう少し考えないと、ただ批判の的になるだけですよ。
偏見と差別をお持ちとしか思えない内容です。
問題は貴方が公人である、ということなのです。
これは意見表明でもあり、杉並区の議会と議員としての資質が問われかねない発言であることを自覚されるべきです。
杉並区というのは、こういった偏見差別を推奨・助長される地域なのですね。極めて残念に思います。
何が "両性愛者だということに気付け" だ。お前こそ人の気持ちに気付いたらどうだ。社会経験も勉強も薄々の中身の無い人間がよくこんな記事書けますね。
あなたのように人の気持ちが分からない人間にこそ、人権なんて与えられたもんじゃありません。
@アメリカを含む多くの国で次々と同姓婚が法的に認められていること
A同性愛者ということが理由で自殺する人が少なからずいること
Bあなたの愛する人・家族・友人がもし同性愛者だったら
以上を熟慮しても考えが揺るがないようであれば謝罪は求めません。
どうぞ、次回の選挙で落選してください。
具体的な数値があるなら提示してください
06 Jul 2015
Japan slave labour sites receive Unesco world heritage status.
Shinzo Abe (Japan PM) and Liberal Democratic Party acknowledge slave & forced work in these sites at World War II.
And they also acknowledge history of wartime forced labour, particularly that of Gunkanjima, or BattleshipIsland.
There were a large number of Koreans and others who were brought against their will and forced to work under harsh conditions like Auschwitz.
Japan sites get world heritage status after forced slave labour acknowledgement like Auschwitz.
Gunkanjima (軍艦島) coalmine, known as Battleship island, in Nagasaki prefecture ,Japan
ひとつの事実と、それと無関係の事象を勝手に結び付けて持論にしたところで、意味はありませんよ。
あなたがそういう方だという事が分かるだけで。こういうのを馬脚を現すとでも言うのでしょうか。
■■■■■ 武藤貴也議員、イケメン俳優と議員宿舎で同棲 ■■■■■
「自民党への復党は任せろって麻生大臣が言ってた」
「安倍総理の方が早いよ」
「未公開株を国会議員枠で買えるよ」
元も意味を理解しないで、こんな馬鹿げた主張のために使わないでください。