フリーランスのライターです。妻・子あり。取扱品目は主に名古屋/放送/ポケモン。


家族で楽しめるNHKの「パパママフェスティバル」でわが子が一番注目したのは…

      2015/12/02   6

151122a

NHKパパママフェスティバル(NHK名古屋放送局)

事前応募のショーは当たりませんでしたが…

 NHK名古屋放送局で22日(日)と23日(月・祝)に開催された「NHKパパママフェスティバル」に家族で行ってきました。子どもが生まれて、こんなにもテレビ視聴のEテレ率が高くなるとは、それまで全く思いませんでしたし、いかにEテレが、子どもや青少年をターゲットにした番組を数多く編成しているかに気づくことができました。

 このパパママフェスティバルは、核となるステージイベントがいくつかありつつ、ワークショップなどが展開されているもので、残念ながらステージイベントなどの抽選は外れてしまったのですが、ふらっと行ってきました。

[広告]

参加自由の親子ふれあい広場

151122b

 ワークショップでは、工作業室や缶バッジづくり、移動図書館、ミニキッズパークなどがあったのですが、わが子はまだ1歳ですので、ガッツリと楽しむことはできませんでしたが、それでも、みなさん親子が微笑ましく楽しんでいる様子を見て、数年後にはこんな感じになるのかなと、こちらも笑顔になります。

151122d

 エアー遊具は「はなかっぱ ふわふわ」当然、わが子もはなかっぱは知っていますから、見るや否や指を差して声をあげますが、まだ、普通の地面でもヨタヨタ歩きなので、ふわふわも、もうちょっと大きくなってから。

どーもくんと記念撮影というから…

 そんななか、1歳でもこれなら!と楽しみにしていたのが「どーもくんと記念撮影」。どーもくんとは先週、別のイベントで会いまして、「また会えるね」と子どもと話していたら、着ぐるみじゃない…。

151122a

 てっきり、あのどーもくんが来るかと思ったら、どーもくんのオブジェのなかに入って、どーもくんの口から顔を出して記念撮影という…、イメージと全く違いましたが、身長や体重が記入できる、オリジナル台紙がもらえました。

151122c

 あと、名古屋市科学館で開催中の「生命大躍進」から、恐竜が!こちらも記念撮影でき、わが子の反応もよかったです。

わが子が最も気に入ったのは?

 わが子は、NHKキャラクターズのなかで圧倒的に断トツに「いないいないばあっ!」のワンワンが好きなので、それはもう別格なのですが…。

 このイベントでは、NHKの様々なキャラクターのパネル展示が。パッコロリンも比較的好きですし、そうそう、NHK名古屋放送局には普段からワンワンとポコポッテイトのムテ吉・ミーニャ・メーコブはいますからね。

151122f

 そんななか、わが子が最も気に入ったのは、普段から目にしているというのもあるでしょう。NHK名古屋放送局の夕方ニュース「ほっとイブニング」のキャラクター「ほっとけん」。一緒に写真を撮ってご満悦です。

151122g

 ほっとけんは、NHK名古屋のキャラクターでしかも、三重県や岐阜県では一切登場しないという、愛知県域限定のローカルもローカルなキャラクター。そんなほっとけんが大好きとは、さすが、ローカルに生きる親の子です。

らじるももらえました

 さらに、23日は「今日は一日“私の気持ちを代弁する歌”三昧 in 名古屋」の放送があり、リクエストをすると、NHKネットラジオ「らじる★らじる」のキャラクター「らじる」のマスコットがもらえるということで、ゲットしました。

151122e

 スタンプラリーもしまして、ポコポッテイト、どーもくん、らじるのシールまでいただいて、わが子も大喜び。らじるのマスコットをずっと握り締めていました。

151122

 パパママフェスティバルは2日間だけですが、NHK名古屋放送局へと続く地下道で開催されています、「美濃和紙あかりアート展」は、12月25日までやっていまして、こちらは地下道が幻想的なスペースになっていましたので、栄にお越しの際は立ち寄られるのもいいかも。

 子どもと一緒に行って楽しめるところ、という存在になっているNHK名古屋放送局。普段から「放送体験スタジオ『わくわく』」ではいろんなキャラクターに会えますし、体験コーナーも充実していますので、Eテレ好きなお子さんは目を輝かせると思います。おすすめです。

いないいないばあっ! 2016カレンダー 壁掛け

 - メディアの話

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

151105
人間ドックに行って思う病院のテレビの変化

  10

人間ドックにセットだった昼食 毎年行くことにしています  もう結構いい歳なので、 …

151027
テレビ東京大晦日の「年忘れにっぽんの歌」が今年から生放送ではなく事前録画に…

  54

第48回年忘れにっぽんの歌 観覧案内 テレ東版「紅白歌合戦」  テレビ東京の大晦 …

151001
名古屋でワイドFMスタート!同時放送コラボで開局したためにテレビのニュースが…

  14

10月1日付中日新聞 AMラジオの放送がFMでも聞ける  このブログでは以前から …

150924
AMラジオがFMで聞けるワイドFM…東京は10月5日試験開始・名古屋は10月1日本放送開始

  48

東京スカイツリー(東京・墨田区) AMラジオ局がFMでも放送をスタート  音質は …

150923
通販番組かと思ったら…物を売らない・紹介しない・サイトにも無い!

  8

健康達人の旅 旅番組にしては…  ふと週末の午前中にテレビをつけたところ、熊野古 …

cbc
名古屋発!CBCのゴゴスマが秋から関東でもフル放送・平日午後2時地方発ワイドの歴史を紐解く

  41

CBC 中部日本放送(名古屋・中区) もとはローカル番組だったのに 「東海3県を …

150821
名古屋の戦後70年発展特集・放送局代表は中京ユー・エッチ・エフテレビ 原点は残り物クロスネット

  17

8月21日付中日新聞 広告企画ではありますが  広告企画として、21日付の中日新 …

150818
秋からのワイドFM本放送に向けて東海ラジオとCBCラジオがFMで試験電波を発射開始

  32

三国山FM放送所(愛知・瀬戸市) 秋に本放送を開始予定  AMラジオの放送と同じ …

150822
エビフリャーな名古屋っ子はもちろん必読・枠にとらわれずにこれからを生きるには…「タモリと戦後ニッポン」

  21

タモリと戦後ニッポン/近藤正高・著(講談社現代新書) まったくあたらしいタモリ本 …

tvasahi
40年ぶりにテレビ朝日だけが高校野球の決勝を中継しないのはナゼ?

  217

テレビ朝日(東京・港区) 決勝だけは地上波2局で全国ネットだった  今日はいよい …