蹴球探訪
手倉森監督 リオへの道はベンゲル流
来年1月五輪アジア最終予選
(10月7日)
トップ > 中日スポーツ > プロ野球 > 紙面から一覧 > 記事
【プロ野球】山田&柳田、流行語大賞トリプル32015年12月2日 紙面から
今年最も流行した言葉に贈られる「2015ユーキャン新語・流行語大賞」が1日、東京都内のホテルで発表され、プロ野球の打率3割・30本塁打・30盗塁以上をマークする「トリプルスリー」が年間大賞を獲得した。65年ぶりに2人同時に達成したヤクルト・山田哲人内野手(23)とソフトバンク・柳田悠岐外野手(27)が表彰式に出席。そろって笑顔で快挙イヤーを締めくくった。 今季のプロ野球界をリードした2人が、そのまま今年の顔になった。第32回を数える新語・流行語大賞で、野球界から出た言葉が年間大賞(過去には大賞)を受賞したのは、1999年の「リベンジ」(西武・松坂大輔)、「雑草魂」(巨人・上原浩治)までさかのぼる。 「毎年、テレビのワイドショーで見ていたもの。まさか選ばれるなんて。前からあった言葉だし、なんか不思議です」と柳田は首をひねったが、三冠王より難しいとされ、昨年まで8人しかいなかった偉業を、65年ぶりに2人同時に達成したことが評価された。 選考理由は「優勝チームの中で、プロ野球ファンのハートをわしづかみにした。パワー、スピード、テクニック、三拍子そろった選手は、来年も野球をもっともっとおもしろくしてくれるであろう」と説明された。 ラグビーの五郎丸を押しのけての受賞に、そろって緊張の面持ちで登壇した。松岡修造さんと初顔あわせした山田は「あんなに大きい方とは知らなかった。トーク力がすごくて、力をもらった」と、100万部以上を売り上げた日めくりカレンダー以上に熱い、壇上でのスピーチに圧倒されていた。 今オフは互いにテレビ収録や表彰ラッシュで多忙を極め、芸能人や他のスポーツのアスリートなどさまざまな人に会う機会が増えた。「頭良さそうな人ばっかりで、なんか場違いでした」と柳田は頭をかいていた。 トリプルスリーをクリアした2人は、さらに難しい目標を設定。柳田は日本では初、メジャーでも4人しかいない40本塁打&40盗塁の「フォーティー・フォーティー」を挙げ、山田は「続けることが大事。来年もトリプルスリーを」と、史上初の2年連続達成を掲げた。 (竹村和佳子) PR情報
|