速報 > 社会 > 記事

がん転移先を血液で予測 米大解明、臓器絞った治療しやすく

2015/12/2 11:50
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ワシントン=共同】がん細胞が転移する臓器を決めている仕組みをマウスの実験で明らかにしたと、米コーネル大の星野歩子博士(がん生物学)らのチームが2日までに英科学誌ネイチャーに発表した。血液検査で転移先が予測できるという。

 星野さんは「転移する臓器を事前に絞ることができれば対処しやすい。予防できる可能性もある」と話している。

 がん細胞は増殖するだけでなく、血液やリンパ液を通じてほかの臓器に移動することで病巣を広げる。がんの死亡原因のほとんどは転移によるといい、転移の予測と予防ができれば、生存率の向上につながりそうだ。

 チームによると転移ではまず、がん細胞から放出される「エクソソーム」という袋状の粒が、血液やリンパ液の流れに乗って別の臓器に移動し付着。それを足場としてがん細胞が集まることが分かった。エクソソームの表面には特定の臓器にだけ取り付く小さな突起が出ており、どの臓器に転移するかは、この突起の種類によって決まっているという。

 例えば肺に転移しやすい乳がん細胞は、肺に取り付きやすい突起を持つエクソソームを放出している。人の乳がん細胞からこのエクソソームを取り出してマウスに注射すると、高い割合で肺に集まった。さらにこのマウスに、通常は骨に転移するがん細胞を注射すると、多くが肺に転移した。

 エクソソームの突起とくっつく性質のあるタンパク質をマウスにあらかじめ投与しておくと、エクソソームやがん細胞が臓器に定着するのを大幅に減らすことができた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

エクソソーム、がん細胞、転移先

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
12/02 12:45
19,970.93 -41.47 -0.21%
NYダウ(ドル)
12/01 16:34
17,888.35 +168.43 +0.95%
ドル(円)
12/02 12:25
123.06-08 +0.20円安 +0.16%
ユーロ(円)
12/02 12:25
130.66-70 +0.62円安 +0.48%
長期金利(%)
12/02 10:00
0.315 -0.005
NY原油(ドル)
12/01 終値
41.85 +0.20 +0.48%

アクセスランキング 12/2 12:00 更新

1.
(迫真)相続増税元年(1)あなたも「申告難民」に [有料会員限定]
2.
JX・東燃ゼネ統合合意 [有料会員限定]
3.
疲弊するドイツ、壮大な実験に危うさ [有料会員限定]

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報