我らが鳥井さんから、こんなバトンが回ってきました。
【ハイパーリンクチャレンジ2015】僕にとって今年1番おもしろかった記事。 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け | 隠居系男子
今年一番面白かった記事だと…?
その流れから「今年、自分が読んだ中で一番面白かった記事はなんでしたか?」という話題へ。これが思いのほか盛り上がり、「他の人の今年一番の記事も聞いてみたいよね!」となりました。
もしかしたらこれは、今年一番の記事を自身のブログで発表しつつ、「自分がこの人の今年一番を知りたい!」と思う方へバトンを繋ぎ、数珠つなぎで進めていったら、色々な人のウェブコンテンツに対する趣味趣向が見えてきておもしろいのではないのかなと!(※決してア◯スバケツチャレンジに触発されたわけではありません)
うーん、めっちゃ難しい。というか、あんまりブログ記事で感動することってないよなぁ、とかあらためて思ってしまいました。
twilogを漁りながらいろいろと見てみて、やっぱりすごいなぁ、と思ったのはchibicodeこと、上杉さんの記事でした。
なんでしょうね、ちょっとコンテンツとしてレベルが違います。ポチポチ進めるだけで、ぼくが「一番面白い」と言う意味がわかるはず。
#地獄のサンフランシスコ - 講演のスライドと動画 | 上杉周作
この記事はスライドと動画が埋め込まれておりまして、かなり骨太なコンテンツとして楽しめます。何よりスライドのクオリティが凄まじく、その熱量に驚かされます。なんと総量384ページw 丁寧な仕事ですねぇ。こういう記事をぼくも書かないといけません。
上杉さんはブロガーとしてみると相当に「寡作」タイプなのですが、毎回凄まじいコンテンツを出してくるんですよねぇ。アウトプットのあり方としては理想的だと思います。過去の記事はこちらから読めますね。
芸風として、ぼくも上杉さんのような記事やスライドを取り入れたいんですよ。なんか毎日を忙しく過ごしすぎていて、こういうじっくり重ねていくタイプの作品に着手できないので…。来年も多分できないんだろうなぁ。
自薦記事はこちら。
ルールを見たら、自分の記事も紹介してくれとのことでした。
その年(前年12月〜本年11月)までに公開されたウェブコンテンツから印象に残った記事を2本だけピックアップする。1本は自らが執筆・制作に関わった記事、もう1本は他媒体で公開された記事とする。
うーん…自分っすか!
書いてて楽しかったのは「「35年ローン」とか意味不明すぎて笑えるwww」ですかね!これは反響も良くて、久しぶりに生きがいを感じました。様々な反論があるようですが、ぼくの考えは1ミリも変わりません。
世間の常識と自分の常識が、素直にズレていくのは気持ちいいんですよね。来年もいろいろなものをナチュラルに笑い飛ばして差し上げようと思います。どうぞお楽しみに。35年ローン記事は、来年また書いてもいいだろうなぁ。
(バトンはこの3名で…。)
参加者はそれぞれの記事を選んだ理由を、ブログやSNS等にまとめて発表する。選考した理由もあることが望ましい。また、次にチャレンジを受けてもらいたい人物、印象に残った記事を聞いてみたい人物も2人〜3人程度指名する。
うげげ、げのきたろう、アイスバケツチャレンジと同じく、バトンを回す仕組みになっているようです。しまったなぁ。うーん…友達がいないとこういうときに困りますね…。
まぁ…同じくブロガーということで、はあちゅうさん、Umekiさん、タクスズキさんの名前をこっそり挙げておきましょうかね…。特にメッセージなどは送らないので、どうぞスルーしてください。こういうの苦手なんですよねぇ。
他の方も書いているので貼り付けておきます!
ハイパーリンクチャレンジは、ハッシュタグで並べた時誰の記事がわかりやすいように、タイトルに書いた人の名前も入れたほうがいいね。 #ハイパーリンクチャレンジ
— 紫原(家入)明子 (@akitect) 2015, 11月 30
【ハイパーリンクチャレンジ2015】今年、最も印象的だった記事を選びました。紫原明子 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け - 手の中で膨らむ https://t.co/6ydh5GVj5w
こんな感じで、名前を。
— 紫原(家入)明子 (@akitect) 2015, 11月 30
サイボウズ式藤村編集長は書くことを仕事に選んだ理由を思い出すほど深い一本に。/【ハイパーリンクチャレンジ2015】今年、1番心を動かされた記事はこれだ #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け - fzmのブログ https://t.co/oHw2HHyTfW
— 長谷川賢人 (@hasex) 2015, 11月 30
東京から高知県に移住したよ!
東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!
人気記事セレクション
「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト : まだ東京で消耗してるの?
IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ
無料でできる「ストレグンスファインダー」的サービスで「自分の強み」を知ろう