世帯の年間収入を地図上で表した「世帯の年間収入マップ 」が公開される
- 2015.12.2 05:01
- カテゴリ:仕事 金 ,
http://gigazine.net/news/20151201-household-income-map/
総務省統計局が公開している平成25年住宅・土地統計調査の中には「世帯の年間収入階級(5区分)」というデータがあり、 「300万円未満、300万円?500万円、500万円?700万円、700万円?1000万円、1000万円以上」の世帯がどのくらいあるかが調査されているのですが、そのデータを地図上にマッピングしたのが 「世帯の年間収入マップ」です。「年収1000万円以上の世帯が5%を超える地域」など指定することで、 どの地域にどういう年収の世帯が多いのかが一目でわかるようになっています。
世帯の年間収入マップ
http://shimz.me/datavis/mimanCity/
画面左下から世帯年収を「300万円未満」「300万円~500万円」「500万円~700万円」「700万円~1000万円」「1000万円以上」に設定可能で……
バーをスライドさせることで、指定した年収の世帯が地域に占める割合を変更できます。
例えば、「年収300万円未満の世帯が10%を超える地域」と指定すると、該当する地域の部分が赤色に変化。
今度は「年収1000万円以上の世帯が10%を超える地域」で指定してみると、全国的に見て少数。
「お金もちのマダムが集まっている」というイメージの兵庫県芦屋市はもちろん該当しており、年収1000万円以上の世帯が全体の16%を占めていました。
![]()
続いて、中部地方を見てみます。「年収1000万円以上の世帯が5%を超える地域」はこんな感じ。
「年収1000万円以上の世帯が8%を超える地域」にしてみるとこう。
![]()
「やけに集中しているな」と思ってカーソルをかざしてみたところ、愛知県の豊田市・岡崎市・西尾市などが並んでいました。 愛知県豊田市における年収1000万円以上の世帯が占める割合は9%でした。
最後に関東を見てみます。「年収1000万円以上の世帯が8%を超える地域」は、やはり都市部に集中。
「年収1000万円以上の世帯が20%を超える地域」も存在しました。
カーソルを当ててみると、東京都港区・千代田区・中央区・神奈川県青葉区が該当し、
最も割合が多い港区に至っては年収1000万円以上の世帯が26%で、4世帯に1世帯が年収1000万円以上であることが分かります。
「年収300万円未満の世帯が43%を超える地域」としてみると、東京を中心としたドーナツ化現象が起こっていました。
![]()
東京で年収300万円未満の世帯の割合が多かったのは足立区。41%の世帯が該当しました。
>>1
細かすぎワロッタ
うちは地域の上位3割に入ってたわ
足立区やばいw
4割以上が300万未満www
これ泥棒さんいらっしゃいマップになってねーか?
狙いどころが分かるじゃん・・・
>>6
そうだよな
>>6
ところがどっこい、泥棒は貧乏人の家にこそ、よく入るんだよ。
警視庁の統計を見てみ。
理由は簡単。入りやすいから。
貧乏人の家は、薄い窓ガラス、ペラペラの玄関ドア。
防犯レベルが低く入りやすい、そして何より、家が狭いので貴重品までアクセスしやすい、等。
大きい家は、貴重品がどこにあるのかが不明な上に、しっかりと金庫に入っていたりする。
世帯年収1500万以下は、どいつもこいつもかわらん。
正直言って。
年収100万でも資産がある人もいるからな
1000万の世帯年収っていっても、一人暮らしなのか
一家5人とかなのか、3世帯同居でじじぃから孫まで
働いてるのかでまったく意味合いがちがう。
意味がない。けど逆に低所得分布というものは大いに参考に
なるな。
>>11
300万以下が多い地域は独身者が大半を占めているかというと
そういう訳でもないだろうから意味が無いとまでは言えないだろう
地域格差が悲惨すぎて引くわw
年収一千万越え芦屋市16%はたしかにすげえ
田舎は比較的低くて都会は比較的高いって当たり前の結果だな
田舎の300万未満より都会の300万未満のほうが生活きついのかな?
地方は300未満が多いが、逆に言うとその程度の所得でも暮らしていけてるってことか。
東京の港区、1000万越えの割合が一番多いw
西成がヤバイ
って思ったら沖縄も同じくらいやばかったw
興味深いな
面白いのは平均所得と必ずしも連動していないのな
結局、東京が裕福といっても
一部の富裕層が引き上げているんだろうな
300万円未満、40%が一番わかりやすい
関東-名古屋とそれ以外でかなりの格差があることがわかる
両親共働きで子供2人も実家暮らしで全員300万ずつでも1200万
父ちゃんが一流企業の部長で専業主婦と子供2人ニートでも1200万
中部地区最強だな。
いかに、中部の一般家庭が裕福かわかる。
うちの夫は1000万円超だけど、ここの区では5%だった。
近隣、同じような収入世帯が多そうなんだけどな~
横浜の青葉区が地味にすごい18%が1000万超えだった
200万円未満の項目が必要だろ
なんだかんだで工場マンが金持ちなんやね
北陸が意外と凄いな
鯖江のメガネぐらいしか分からんけど
なんかあったっけ?
>>73
北陸はフルタイム共働きが多い
>>74,75
ありがと
なるほどフルタイム共働き文化があるのか
これが効いてそうだな
地元で10%以内に入ってたが、医師の妹は1%以内なんだろうな
日本中どんな町でも1000万以上がいるんだな
公務員かな
統計で見ると昭和区って結構金持ち多くてびっくりした
>>119
昭和区って愛知の中でも特に金持ちが多い地域じゃん
独身で平均年収くらいだけど、世帯にすると1000は割と簡単に超えるんだけど・・・
言うまでもないが、世帯人員数が多いほど世帯収入は高く出がち。
【一般世帯の1世帯あたり人員ランキング】
1 山形県 2.94人
2 福井県 2.86人
3 佐賀県 2.80人
4 富山県 2.79人
5 岐阜県 2.78人
6 新潟県 2.77人
7 福島県 2.76人
8 秋田県 2.71人
8 鳥取県 2.71人
..
38 山口県 2.36人
38 広島県 2.36人
40 福岡県 2.35人
41 神奈川県 2.33人
42 京都府 2.31人
43 高知県 2.30人
44 大阪府 2.28人
45 鹿児島県 2.27人
46 北海道 2.21人
47 東京都 2.03人
【出典】一般世帯の1世帯あたり人員:2010年
http://grading.jpn.org/y0220003.html
65:名刺は切らしておりまして: 2015/12/01(火) 18:34:54.77ID:d2ps9QsT.net
こうやってみると、日本の3割以上は年収300万円未満だろう
どう見ても、もう日本は先進国じゃないな、中進国だな
ひどいな
>>65
世帯で300ってよっぽどだと思うんだがなぁ。
日雇い労働者そんなに多いのかな?
単純に独身世帯が多いんじゃね世帯収入だからな
1人で77人殺したテロリスト、大学に入学する
【画像あり】雨なので1人BBQやっていきます!
辞表だしたら給料上がったとか言ってた奴ちょっと来いよwww
【悲報】久保帯人が描いたドラクエの武器wwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年12月02日 06:15 ▽このコメントに返信
税金見たら2800万>1
3.気になる名無しさん2015年12月02日 06:24 ▽このコメントに返信
芦屋は六麓荘だけなww
4.気になる名無しさん2015年12月02日 06:35 ▽このコメントに返信
大阪ひでえwwww300以下40パーで真っ赤っかになるwww
そら好景気になっても殆ど変わってないわけですわw
5.気になる名無しさん2015年12月02日 06:41 ▽このコメントに返信
大阪の受注金額の下がりっぷりは
名古屋でも有名
自爆してるようにしか見えない
6.気になる名無しさん2015年12月02日 07:05 ▽このコメントに返信
世帯で算出してるから300以下の貧困層の数がその地域をあらわしてるね
300以下が少ない場所がほんとうの裕福地域だ
7.気になる名無しさん2015年12月02日 07:24 ▽このコメントに返信
愛知の豊田岡崎らに囲まれて一カ所ポツンと白いのは我がふるさと、高浜市w
8.気になる名無しさん2015年12月02日 07:51 ▽このコメントに返信
大阪やべえな、本当に日本で二番目の都市なのか?
若者がそんないっぱいいるとも思えんし
フリーターや非正規で溢れてるのか?
学生んとき大阪住んでたけど地元戻って正解だったのか
ちょっと未練あったんだけどな
まぁそれ以上に九州四国が全域で悲惨なのも衝撃だけど
9.気になる名無しさん2015年12月02日 07:52 ▽このコメントに返信
ワイ将、東京へ出る決心を固める
10.気になる名無しさん2015年12月02日 07:52 ▽このコメントに返信
三田市のニュータウンで育った人間からすると、父親世代の世帯主はだいたい大阪や神戸に勤める有名企業のサラリーマンが多く。世帯年収の高い家が多い分、子供の大学進学率もだいぶ高かったはず。
11.気になる名無しさん2015年12月02日 07:55 ▽このコメントに返信
図にするとよくわかるな
本当にヤバいと
12.気になる名無しさん2015年12月02日 08:04 ▽このコメントに返信
西成はホームレスが多いからその分が世帯に集計されてないんじゃない?
13.気になる名無しさん2015年12月02日 08:05 ▽このコメントに返信
どこから年収のデータ取ってきたんだ?怖すぎるんだけど。
14.気になる名無しさん2015年12月02日 08:06 ▽このコメントに返信
※12
ホームレスと世帯
この二つは完全に矛盾してて草
15.気になる名無しさん2015年12月02日 08:08 ▽このコメントに返信
※13
国勢調査もしとる総務省やぞ
16.気になる名無しさん2015年12月02日 08:23 ▽このコメントに返信
※3
六麓荘だけで5千世帯もあるわけねえだろ
周辺地域も糞高いんだぞ
17.気になる名無しさん2015年12月02日 09:13 ▽このコメントに返信
秋田やべぇ43%300万以下wwwやっぱりそうですよね
18.気になる名無しさん2015年12月02日 09:21 ▽このコメントに返信
沖縄はね、大卒の初任給が10万前後とかいう地域だからね
19.気になる名無しさん2015年12月02日 09:29 ▽このコメントに返信
エア年収自慢が集まるスレはここですか?
1.気になる名無しさん2015年12月02日 05:08 ▽このコメントに返信
1000万以下なんて大差無いよ