JR山手線が13年ぶりに投入した新型車両「E235系」が運行初日となる11月30日から営業運転を始めましたが、車両トラブル続きで30日午後11時頃にその日の運行を中止。大塚駅からは回送扱いで点検に入りました。12月1日の午前4時時点で山手線で遅延・運休情報は出ておらず、JR東日本の発表通りE235系の代替車両が出ているようです。
11月30日に発生したE235系車両のトラブルですが、午後3時過ぎに目黒駅でオーバーランが発生・午後7時前には大崎駅では車両ドアにトラブルが発生。最後の大塚駅では停止位置よりも1.5メートル程前で停止し故障表示が出るトラブルが起き運行中止。
大崎駅で出発式を行った日に運行中止となってしまい、12月1日は運行を見合わせています。12月2日以降の運行状況は明らかになっていません。
ぼくが乗ったE235系まとめ
・E231系マン登場
・恵比寿駅で緊急停止ボタン作動で抑止
・大塚駅で緊急停止ボタン作動で抑止
・大塚駅で非常ブレーキが誤作動、車内放送設備が故障し大塚駅で回送扱いされる
・大塚駅から回送←イマココ!
— ポテト万歳 (@ki873) 2015, 11月 30
【山手線新型車両E235系:運用離脱】本日ドア故障、車両故障、ブレーキ故障が立て続けに発生をしました。先ほどのブレーキ故障により、大塚駅より回送扱いとなります。専門部署による点検が終わるまで当面の間、運用から離脱をします。
— 首都圏運行情報 plus (@TrainOperation) 2015, 11月 30
そんな遅延のなかE235系は営業運転7周目の大塚駅で車両故障が発生。同駅で運転が打ち切られてしまいました。営業運転初日からのトラブルで若干不安が残りますが、きっと原因を究明し、これから更に安定した車両になっていくと信じています。 pic.twitter.com/yLwfwPoJKp
— 東運 (@shinonome_rs) 2015, 11月 30
・E231系マン登場
・恵比寿駅で緊急停止ボタン作動で抑止
・大塚駅で緊急停止ボタン作動で抑止
・大塚駅で非常ブレーキが誤作動、車内放送設備が故障し大塚駅で回送扱いされる
・大塚駅から回送←イマココ!
JR山手線の新型車両「E235系」(11両編成)が11月30日、営業運転を始めた。
新型車両は車内のデジタルサイネージ(電子看板)を大幅に増やし、車いすやベビーカー用のフリースペースを全車両に設けた。13年ぶりとなる山手線への新型車両投入だったが、導入初日にトラブルが相次ぎ、同日夜に運転を取りやめた。
JR東日本によると、新型車両は当面、量産先行車の1編成だけが走り、1日最大19周の営業運転を続ける予定だった。しかし、同日午後3時20分ごろ、目黒駅で数十センチすぎて停車した。さらに同日午後6時47分ごろ、大崎駅(東京都品川区)でホームのドアとともに新型車両のドアに不具合が生じ、15分ほど運転を見合わせた。
また午後10時52分ごろ、大塚駅(東京都豊島区)で本来の位置よりも約1・5メートル手前で停止し、運転台のモニターに「故障」の表示が出るトラブルが発生。乗客を降ろし、この日の運転を取りやめた。
導入計画が順調に進めば、2020年の東京五輪までには全51編成がE235系に置き換わる見込みだが、初日のトラブルで12月1日の運転は見合わせる方向で検討しているという。
【参照】朝日新聞デジタルより一部抜粋
このタグはひどいww
運用開始したばっかやんww
#ありがとうE235系 pic.twitter.com/a7mxkScDlN
— T.K.K (@0105060224) 2015, 11月 30
営業開始からわずか数分で停止位置に正確に止まることの大切さを知り、鉄ヲタたちに散々乗り降りを繰り返されてスムーズな乗降の大切さを知り、自分にくっついてる機械たちとの付き合い方を知ることができたE235系は優秀、はっきりわかんだね
#ありがとうE235系
— 世田上P@12/23新潟 (@buncho794) 2015, 11月 30
一日の間に運転開始と故障とさよなら運転と廃車回送をした列車 #ありがとうE235系
— ⌬ゐろどり⌬ (@_Irdr) 2015, 11月 30
E235系。プレスの時点で叩かれ、営業運転初日に故障多発でまたもや叩かれるという既に迷伝説を作っている。
#ありがとうE235系
— 常務ヤマトダ@12/6納車 (@NODA11631) 2015, 11月 30
今日大塚駅で事故ってたの例の新型車両だったのね😃しかも大崎駅でも事故ってた。新型車両は明日以降運転するか不明だって
— ISVネビュラ (@isxxnexus) 2015, 11月 30
>ドアが閉まったとの表示が運転席で出ないなどのトラブルが相次いだ。午後10時50分ごろには、大塚駅で本来の位置より手前で停止。不具合とみられ〜
新車ダメダメやんけ… >RT
— もち宮なすのP (@mochinext0083) 2015, 11月 30
大塚駅で車両故障で山手線運転見合わせしてたのは今日から営業運転開始した新型車両が故障したのかw
散々な出足だけどどうなるかね…
— 意地@蝮でラッセーラー (@syogainoiji) 2015, 11月 30
山手線の大塚駅にて停止線確認とかで、運転見合わせにあい、帰宅が大幅に遅れた11月最後の月曜日?いや12月の火曜日になってる(>_<) バスの時間間に合って良かったけど、間に合わなかった時のタクシー代はJR山手線に請求出来るのかしら?
— 永遠の乙女 (@eiennootome) 2015, 11月 30
帰り山手線外回り大塚駅で車両点検の影響で運転見合わせ→内回りで原宿から千代田線に振替輸送を利用。
まさか E235 系がトラブったとはなww
— Kento∞ (@Kento386) 2015, 11月 30
大塚駅回送時、結構人いたんですよね pic.twitter.com/8DouddbUd7
— ポテト万歳 (@ki873) 2015, 11月 30
10時間ほどの長きに亘る運行おつかれさまでした
#ありがとうE235系
— 刈夜@そこに地獄絵図がある (@bugetsuen) 2015, 11月 30
E235系が度々の故障を経て大塚でトドメ刺されてまさかの初日で引退ですか…
写真撮ってる人たちはみんなこれが葬式鉄になるなんて思わなかっただろうな
#ありがとうE235系
#さよならE235系 pic.twitter.com/q22UdOfwgi
— いづねす (@I_zNe_ce_ssary) 2015, 11月 30
#さようならE235系
#ありがとうE235系
E233自体故障に強い車両を謳って実際疑問だったがまさか初っ端からトラブルを起こすとは…
にしてもこのタグやりすぎ
— 桂嵐@低浮上 (@katsuran6354) 2015, 11月 30
皆「E235がなくなる前に早く撮っとかないと!」
E235「俺はまだいなくならないぞ!」
皆「え?」
E235「え?」
皆「 #ありがとうE235系 」
E235「」
— さむ鉄@485系ありがとう (@samutetudou) 2015, 11月 30
TOMIX新製品
(限定品)さよならE235系量産先行車セット
11両セット29,000円(+税)
・2015年11月30日にデビューし、2015年11月30日にさよなら運転をした量産先行車がプロトタイプ
・大塚駅の車両故障で発車不可の状態を再現するため、動力を抜いたリアル仕様
— はやとの風 (@train6000) 2015, 11月 30
コメントお待ちしています!