LINEで送る
Pocket

みなさん,外国人のチャットの内容を見た時に、短くて意味の分からない単語が出てきて読めなかった事ありませんか??実は、あれは最近日本人も良く使う省略文字なのです。今日は、そんな海外の方がチャット中によく使うネットスラングを紹介したいと思います!これから、フェイスブックなどで外国人の友達とやりとりして仲良くなりたいと思われている方にはお勧めです^^今回は数多くあるスラングの中でも一番よく使われているものをピックアップしました。

 

【初級レベル】

sry

sorry-cat

 

sryはsorryの略。ごめん、という意味です。

 

plz 

plzはpleaseの略。基本的にはお願いという意味ですが、場合によっては「ふざけないでよ、冗談やめてよ」という強めの意味にもなります。

omg

omgは、oh my gosh/godの略。マジで?、すごいね!といった意味です。

 

cuz

cuz はbecauseの略。意味:だから。

 

jk

jk はjust kiddingの略。冗談だよっていう意味です。日本だと、女子高生の略語で使われたりしますが、英語は違いますのでご注意ください。笑

 

ASAP

ASAP はas soon as possibleの略。できるだけ早く、という意味です。

 

【中級レベル】

imho,imo

my-opinion

 

imhoは、in my humble opinionの略。imo は、in my opinionの略。個人的な意見を言うと、という意味です。

 

 lol、lolz

lol はlaugh out loudの略。lolz はlaugh out loud の略。(最後の “z” にあまり意味はないみたいです)日本のチャットでもよく使う、笑やwwwですね。ちなみに笑の別の言語の表現としては、スペイン語だとjajaja、韓国語だとㅋㅋㅋだったりします。

 

rofl,lmao

rofl はrolling on floor laughingの略。lmao はlaughing my ass offの略。爆笑という意味です!

 

【上級レベル】

 btw,FYI

smaile-dog

btwはby the wayの略。FYI はfor your informationの略。ちなみに、という意味です。

 

I dunno, idk

I dunno はI don’t knowの略でidk はI don’t knowの略。分かんない、という意味です。

 

ttyl

ttylはtalk to you laterの略。また後で話そう、またね、という意味です。別れの挨拶なんかに使いますね。

 

ikr

ikrは、I know rightの略。ほんとそうだよね、だよねという相槌を打つような意味です。

 

lmk

lmk=はlet me knowの略。(後で)教えて、という意味です。

 

wtf

wtf はwhat the f*ckの略。何それ、なんだよ、ふざけんな、という意味です。冗談っぽく使う場合もあれば、本当に怒って使う場合もあります。

 

【番外編】

下記のような1ワードで使う単語も良くあります。

2= to

4= for

c= see

k= okay

r= are

u= you

 

☆プチクイズ☆

この文がどういう意味か分かりますか?

 

①Hey, r u going 2 the concert? Lmk.

 

【答え】

Hey, are you going to the concert? Let me know.

ねえ、コンサートには行く?どっちか教えてね。

 

②Plz call me ASAP.

 

【答え】

Please call me as soon as possible.

なるべく早く電話してください。

 

③Sry, I have to go now.  Ttyl.

 

【答え】

Sorry, I have to go now.  Talk to you later.

ごめん、もう行かないと。また後でね。

 

どうでしたか?これ、見たことある!っていうのもあったのではないでしょうか?もちろん、フォーマルな英語を覚えるのも重要ですが、海外の友達とやりとりする時などにぜひ使ってみてくださいね(^^)  この単語どんな意味なんだろ?と思う単語が有れば、メールを送っていただければお答えします。

この記事を書いた人

Hiromi
Hiromi
日本生まれアメリカのラスベガス育ちの純日本人。早稲田大学卒業後、地元ラスベガスに戻り翻訳の仕事でキャリアを積んでいる。犬が大好きで愛犬の名前は「レオ」です。
LINEで送る
Pocket

http://worlli.com/wp-content/uploads/2015/06/smaile-dog.jpghttp://worlli.com/wp-content/uploads/2015/06/smaile-dog-150x150.jpgHiromiテキスト英語学習法
みなさん,外国人のチャットの内容を見た時に、短くて意味の分からない単語が出てきて読めなかった事ありませんか??実は、あれは最近日本人も良く使う省略文字なのです。今日は、そんな海外の方がチャット中によく使うネットスラングを紹介したいと思います!これから、フェイスブックなどで外国人の友達とやりとりして仲良くなりたいと思われている方にはお勧めです^^今回は数多くあるスラングの中でも一番よく使われているものをピックアップしました。   【初級レベル】 sry   sryはsorryの略。ごめん、という意味です。   plz  plzはpleaseの略。基本的にはお願いという意味ですが、場合によっては「ふざけないでよ、冗談やめてよ」という強めの意味にもなります。 omg omgは、oh my gosh/godの略。マジで?、すごいね!といった意味です。   cuz cuz はbecauseの略。意味:だから。   jk jk はjust kiddingの略。冗談だよっていう意味です。日本だと、女子高生の略語で使われたりしますが、英語は違いますのでご注意ください。笑   ASAP ASAP はas soon as possibleの略。できるだけ早く、という意味です。   【中級レベル】 imho,imo   imhoは、in my humble opinionの略。imo は、in my opinionの略。個人的な意見を言うと、という意味です。    lol、lolz lol はlaugh out loudの略。lolz はlaugh out loud の略。(最後の “z” にあまり意味はないみたいです)日本のチャットでもよく使う、笑やwwwですね。ちなみに笑の別の言語の表現としては、スペイン語だとjajaja、韓国語だとㅋㅋㅋだったりします。   rofl,lmao rofl はrolling on floor laughingの略。lmao はlaughing my ass offの略。爆笑という意味です!   【上級レベル】  btw,FYI btwはby the wayの略。FYI はfor your informationの略。ちなみに、という意味です。   I dunno, idk I dunno はI don't knowの略でidk はI don't knowの略。分かんない、という意味です。   ttyl ttylはtalk to you...
otoiawase