アドベントカレンダーを買いました。
アドベントとは、11月30日に一番近い日曜日から、イエス・キリストの誕生日を迎えるまでの期間のこと。
一般的にアドベントカレンダーは、12月1日より12月24日まで毎日1つずつ窓をあけるものが多いです。
カルディコーヒーファームに売っているようです。
Amazonや楽天で買うより安いらしい。
近所のカルディは既に売り切れだったので、私はネットでポチりました。
ボール紙でできているので、それなりに強度はあります。
大事に使えば数年はもちそうかな?
もともと引出しには、チョコレートやキャンディーなどが入っています。
ただ、我が家は娘2人なので、お菓子1つではケンカになっちゃうんですよね。
カルディで、かわいいコインチョコ(イタリアとオランダの輸入チョコ)を買ってきました。
私の大好物、モンロワールのチョコレートも。
2つずつ入れていきます。
引出しを裏返すとこんな感じに。
実は、無印良品のアドベントカレンダーが欲しかったんです。
これは昨年まで売っていた引出しシリーズ。
出典:無印良品ネットストア
残念ながら、今年は引出し式ではない普通のカレンダーでした。
出典:無印良品ネットストア
MUJIのアドベントカレンダーは、やはりシンプルですね。
子供はキラキラしたツリーのほうがよかったようなので、結果的には良かったです。
とはいえ、来年引出しタイプが再販されたら買っちゃったりして。笑
木製タイプのアドベントカレンダーも素敵です。
カラフルでかわいい。
店舗でもネットストアでも、在庫切れという店が増えてきました。
販売期間が限られていますもんね。
アドベントカレンダーはどこで買うのでしょうか?
リアル店舗で売っているのは、
- カルディ・プラザ・雑貨店など輸入菓子を取り扱うショップ
- ロイズ・モロゾフなどの洋菓子店
ディズニーストアでも見かけたことがあります。
スタバでも売っていたことがあるようですね。
楽天市場やAmazonなどインターネットショップは、種類も豊富です。
ムーミンのアドベントカレンダーを見つけました。
私がほしい!
洋菓子店のチョコレートは間違いない美味しさ。
これ、 カルディにも売っていました。
チョコレートが食べられなくても楽しめる、エリックカールさんのアドベントカレンダーです。
仕掛けがいっぱいで楽しそう!これ来年買おうかな。
The World of Eric Carle(TM) Eric Carle's Dream Snow Pop-Up Advent Calendar
- 作者: Chronicle Books
- 出版社/メーカー: Chronicle Books
- 発売日: 2008/08/06
- メディア: カレンダー
- 購入: 4人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
市販のアドベントカレンダーを買わなくたって、手作りでも楽しめますよ。
裁縫が得意ではない私にもできそうなのを探してみました。
材料は何でもできるみたい。
①封筒・ラッピングペーパー・紙コップ・瓶・トイレットペーパーに、数字を書く
②リボン・マスキングテープ・洗濯バサミを使って、飾りつける
これなら家にある材料で、楽しく作れそうですね。
こんな風にラッピングしてもかわいい。
話はかわって、娘が幼稚園でクリスマスオーナメントを作ってきました。
このパスタ、ミッキー・ミニー・キティが隠れてます。
わかりますか?笑
我が家のさみしいツリーが、少しだけ賑やかになりました。
そうそう、これ!
クリスマスは、大人も子供もわくわくしますね。
kakeito-okaimonoto.hatenablog.com
kakeito-okaimonoto.hatenablog.com
kakeito-okaimonoto.hatenablog.com