ふと気になって食器の数を数えてみました~
■食器の数は16個!
- カレー皿×2
先日購入しました。
【無印週間】タイミングよく欲しかったものを購入! - ずぼらーだからミニマリスト!
真っ平らなお皿しかなく、煮物の盛り付けにタッパーを使うことも多かったので、これはダメだな~と思いました。
いいものが見つかってよかったです。
- お茶碗×2
- お碗×2
木製のもの。雰囲気がいいです!
- プレート×3
うち2枚はスタバのセミナーでいただいたものです。
シンプルで大きすぎず、使いやすいです!
- マグカップ×2
スナフキンのマグカップは友人からのプレゼント。
もうひとつは藤子・F・不二雄ミュージアムに行った時の自分へのおみやげです。
マグカップは可愛いの多くてついつい買ってしまいます…!
- ステンレスタンブラー×2
夏に飲み物がぬるくなるのが早かったり、水滴がつくのが嫌で購入。
冬も温かさを保ってもらおうとばんばん使います!
- 小皿×3
お醤油入れてきな小さいお皿
色はなるべく白を買うようにしています。
カラフルでおしゃれな食器にも憧れますが、なんだかんだ白のシンプルな合わせやすさに惹かれます。
白・黒・茶(木製)の範囲で抑えたいです。
■収納場所は?
ガスコンロの下に収納しています。
最初は食器は食器棚に収納するもの!と思っていましたが、重いし、部屋が狭くなるのがいやでした。
お鍋をコンロの上にほとんど置いているのと、食器の数を減らしたらスペースが空いたのでコンロ下に収納しています。
出し入れもしやすいし、お部屋も広々使えておススメです。
■自分にとってのちょうどいい量
これより多かったり、少なかったり色々試行錯誤をして今の数になりました!
現在はこれがベストだな~と思っています。
少なすぎてタッパーに盛り付けるという味気ない食卓はやっぱりいやですね。
逆に多すぎて洗ったり、しまうのが手間に感じるのもよくないですね。
持っているものについて改めて考えるきっかけになりました!