横長テーブルもレスポンシブにできる「jquery.responsive-tables」
2015年12月01日-
スポンサード リンク
ryanwellsdotcom/jquery.responsive-tables GitHub
横長テーブルもレスポンシブにできる「jquery.responsive-tables」
テーブルをレスポンシブ化するアプローチは色々あって、そういったjQueryプラグインも出ていますが、今回紹介するプラグインでも見やすいレスポンシブなテーブル実装ができています。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
オススメサイト
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- jQueryとCSSで水平のタイムラインの実装デモ
- 横長テーブルもレスポンシブにできる「jquery.responsive-tables」
- 親要素の縦横中央に内容を寄せられる「centerr」
- JSベースで円形等にも画像を切り抜きできる「Croppie」
- 綺麗なデザインのポップアップ、ポップオーバーが実装できる「Fly」
- これは新しい、クールなナビゲーション・メニュー実装デモ
- モバイル対応でクールにアニメーションする複数階層メニュー実装デモ
- JSでデータのビジュアリゼーション機能が豊富に詰まった「Pt.js」
- クールなパララックスエフェクトを作成できるjQueryプラグイン
- メニューアイコンがSVGで超カッコよくアニメーションするメニュー実装デモ
- 過去のエントリ