お化粧は少しずつシンプルになっています。以前は家用のメイクグッズとそれを簡易化した持ち歩き用のメイクグッズは別にしていました。今はメイクグッズが減ったために、家用=持ち歩き用となったため、外出時にポーチに入れ替えたりする必要がなくなりました。
そんな私の最新のお化粧ポーチをご紹介します。
ポーチの中身
現在のポーチの中身は以下の通りです。
- パウダー:品質の劣化がお肌に悪いと聞いてやめようとトライしましたが断念。今はできるだけ小さいサイズで肌に優しいもの探しています。せめて頻繁に(年に1回以上)買い替えるつもり。おすすめがあれば是非教えてください。
- 口紅:オーストラリアのNatioというメーカーのこぶりのもの。
- マスカラ:口紅と同じくNatioというメーカーのこぶりのもの。
- ビューラー:先日購入したコンパクトタイプ
- アイブロウ:DHCで7年くらい前にまとめ買いしたものがあと1本。早く使い切りたい。
- 日焼け止め:コンパクトな日本製を常時携帯しています
- ムヒ:虫刺され用
ビューラーがコンパクトになったおかげでポーチにスッキリ収まるようになりました。リピートしたい商品です。
▶ 関連記事:1年半ぶりの日本帰国で買った優れモノ5選 - ここちよく流れる
▼さらさらな使い心地が気に入っているコンパクトな日焼け止め
資生堂 専科 ミネラルウォーターでつくったUVジェル SPF50 40ml 1本
- 出版社/メーカー: 資生堂販売
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
私のお化粧ポーチ
ロクシタンで時々頂くプレゼントについていたポーチ。これが意外に便利です。マチがついていて出し入れがしやすい。現在使っているのは何年か前のクリスマスにもらったもの。このポーチもそうなんですがロクシタンのポーチ類はなかなか優秀です。デザインもかわいい。
そもそもお化粧ポーチは必要か?
バッグの中を最小限にするために、化粧ポーチを使わずにバッグのポケットをポーチ替わりにしていましたが、やっぱり同じカテゴリーのものをまとめて持ち運べる快適さってあるなぁと思っています。ミニマムな生活にただ憧れていた時は「モノの数を減らす」「モノのカサを減らす」ということにこだわりすぎて、「便利さ」「快適さ」を後回しにしていました。そもそもミニマムな生活にする目的は「自分にとっての快適さ」なので、そのための「便利さ」はバランスよく取り入れて行きたいと、今は思っています。そんなわけでお化粧ポーチ採用。ポーチごとポンっとバッグにいれたり、バスルームに持って行けたりするのはとっても便利です。
ポーチに入れていないメイク用品 ※追記しました
ポーチの中に入っているもの以外にこちらの2点を使っています。左は化粧水。右はファンデーション代わりのクリームです。どちらも芦屋ビューティーさんのもの。この2点は持ち歩かないので、バスルームに置いてあります。
お化粧品、キーワードは「はやく」「使い切る」
こちらの記事にも書いたのですが、ついつい忘れがちになっていたお化粧品の消費期限。直接肌に触れるものだからこそ気を付けておきたいです。そんなわけで、割高でも早く使いきれる少量のものを今後は意識して選んで行きたいです。
関連トラコミュ
▶ シンプルライフの美容と健康
▶ メイクアップ(メークアップ)
▶ ミニマリストな生活 & シンプルライフ
▶ バッグの中身、大公開!