11月 よく読まれた記事
おはようございます しちゃーるです。
昨日は水木しげる先生の訃報を知り、1日何をやっても上の空でした。幼少の頃、妖怪大百科を好きだったのと、ゲゲゲの鬼太郎の漫画版はここ数年好きになったのです。水木先生の描く漫画は背景がとても細かくて、そこにアートを感じていました。
水木先生の訃報は、昭和漫画の好きな私にとって少し考えさせられました。これから泣くことが増えるのかなと。一時期は真剣に漫画家を目指していた時期もあったので、恩師とも言える先生方がたくさんいます。
いきなりしめっぽくなってしまいましたが、11月のまとめ報告です。
よく読まれた記事
この記事は10月終わり頃に書いたのですが、報道があったのは11月に入ってからです。アクセス解析がバビロン化してしまいました。報道関係の記事は非常に気を使います。下手をすると炎上しかねません。更生していただきたいという気持ちで書きました。
ドラマは毎週放送されますから、毎週アクセスが上がってました。ドラマの感想記事はいいです。でも毎週書かないといけないという義務感が。ちょっと疲れてきました。最終話の撮影も終了したようで、毎週の楽しみももうすぐ終わるのかと思うと、少し寂しいです。
本の良いところと、自分の経験を書きました。ここから2日間で20冊以上の注文が発生しました。本は読む時間が必要です。もしあまり役に立たない本を読んでしまうと、無駄な時間を使ってしまうことになります。お金はまた稼げますが、時間は取り戻せません。良い本を1冊読んで、すぐ仕事や実生活に役立つような本は、やはりベストセラーになります。
ダウンタウン・松本人志さんの人気を感じました。Twitterでもフォローワー数、日本のトップ10に入ってますからね。若い頃のまっちゃんの活きの良さを感じる良書です。若い頃から研究熱心で天才肌を感じます。
パリでのテロ事件、テロは終わったわけではなく、これからも世界的な問題です。この記事も書くのが難しかったです。自分自身なぜテロが起こるのか、人に説明できないし、これはダメだと思い調べてまとめました。
これは文章の書き方を狙って書きました。このヘッドホンは本当に愛用してます。安いので少々乱暴に扱ってもいいし。誰でも日常使うであろう物を、どちらが好きかで選んでもらうっていう、心理を狙いました。この記事があのれもいいこれもいいと、いろいろ書いてたらここまでブックマークは伸びなかったと思います。
みなさん高級ヘッドホンを利用してる人が多くて、羨ましくなりました。
インターネットの移り変わりの早さを、実体験を通じて感じたことを書きました。先のことを考えておかないと収入が激減するのは今も変わりません。今の常識を常に疑うべし。
ブログを始めた頃に書いた記事ですが、じわじわじわじわアクセスが上がっています。毎日アクセスがあります。AKIRAのラストって本当に宇宙や物理的なことを知ってないと、何が起こったのか本当にわからないです。大人になって改めて読み直して気づくこともありました。「AKIRA」「ラスト」で検索すると、天才ブログが一番に出るようになりました。あざっす。それぐらい解釈がなんかいなのかな。
私がブログを始めてから参考にさせていただいている4人のブロガーを比較させていただきました。これも非常に気を使いました。失礼にならないかと思って。4人ともそれぞれ運営方針が全く違うので比較しやすかったのもあります。
先日エントリーしたばかりですが、1500PV以上アクセスがあり、だいぽんさんの本の無料ダウンロードを15人の人がしてくれたようです。でもわずか1%の人しか反応してないので、自分の文章力の無さは相当なものだと自信をなくしてしまいました。勉強あるのみです。無料で良書が読めるので、読まない人がいるのも不思議ですが。
文章を書くのはプロの作家さんと比べると劣りますが、小説家を志望しているだけあって、非常に面白く書かれています。見た目は何処にでもいそうな普通の青年ですが、ノウハウの組み立て方が天才的です。
はじめてのブログ講座
第3回まで書きましたが、思うところがあり記事を削除しました。内容をよりブラッシュアップして既にPDFにしてまとめています。配布方法を模索中です。ご希望の方はブログの読者登録かTwitterのフォローをお願いします。
なんやかんやで
なんやかんやで11月は58000PV達成。6万PVには及ばず。見込み収益は3万円を超えました。facebook広告を試しに使ってみて、665円使ってしまったので、それを引くと3万を切ってしまいます。
本日からGoogleアドセンスのPC版の方は思い切って表示ゼロにしました。
アクセスのほとんどがスマホからなんで、おそらく大きな影響はないと思います。 自分自身ほんとに広告が目に入るのにストレスを感じてしまい、これは訪問者目線で見ると相当鬱陶しいに違いないと思っての対応です。今の常識を常に疑うべしです。
12月はどんな月になるでしょうか?