トップページ > みんなの育毛レシピをご紹介! > かぼちゃで髪がふっさふさ!?豆乳味噌スープがあなたを救う!
かぼちゃで髪がふっさふさ!?豆乳味噌スープがあなたを救う!
温かい秋が過ぎ去りいよいよ冬に突入!といったところですね。
ここのところ都内の気温も15℃下回ってきました。
富士山なんかはすっぽり雪がかぶってしまい完全に冬山になってしまいましたね。
日光ではほとんど、落葉マークばかりになってしまい、秋の終わりを告げています。。
そんな日光なんかは、ライブカメラもありどんな状況なのかわかるんですよ。
もし、行ってみようかな?って思っている方がいたら、日光観光ライブ情報局でチェック!
そんな完全に冬モードになってきましたが、冷えは育毛の大敵。
男性でも、冷え性の方はいらっしゃいますよね。
気を付けていきましょう~!
冷え性対策には、3つの「首」を温めることが大切!!
3つの首とは、首、手首、足首。
眠る時に、タオルまたは手ぬぐい、薄手のストールなどを首に巻いて眠ると体温が1℃くらいUPしますよ。
風邪予防にも最適です。
エアコンの設定温度も低めで済むから、エコにもなります。
おうちでは、首に何かを巻く習慣をつけてみましょう。
エアコンは乾燥もするので、私自身は大嫌い。
レッグウォーマーと首にタオルは毎年のことですが、今年はひらめきが!
スポーツマンが使うリストバンドのタオル地のものを購入してみました。
お料理などの水仕事をするときは邪魔なのが難点ですが、本当に暖かくて、エアコンはまだつけていませんよ~。
冷えからくる肥満予防にもなるので、この冬はこのスタイルが定番になりそう。
今回は、これからの冬本番に体がグッ!っと温まりかつ、ふっさふさを目指せる育毛レシピのご紹介です!
豆乳、味噌には、発毛に必要な栄養素である良質たんぱく質が豊富!
そして、かぼちゃには育毛にとっても重要なβ-カロチンがとっても豊富!
強い抗酸化作用を持つβ-カロチンが薄毛を促進させてしまう活性酸素を除去してくれるんです!!
他にも、ビタミンC、E、食物繊維、カリウムが摂取できるのでいいことづくし♪
そんな栄養素がぎっしり詰まった豆乳味噌スープを紹介します!
それと、今回のレシピでは紹介していませんが、かぼちゃの種には、育毛に必要な栄養素があるんです。
亜鉛や鉄、そしてミネラル!
さらには、ビタミンE、ビタミンB1、B2と。
凄い栄養が詰まっているんですよね。
そんな栄養が詰まった種を残すのはもったいない!
ということで、よかったら食べてみてください。
作り方は簡単で、
種を水洗し水分を切り乾燥させ、水気がある程度なくなったら、フライパンで煎る。
たったこれだけです。
塩コショウをさっと振りかけておいしくいただけます!
オーブントースターで焼いてもOKです!
ぜひ、お試しください!
〈分量2人分〉
・しめじ 1/2房
・かぼちゃ 100g
・バター 10g
・コンソメキューブ 1/2個
・水 300cc
・豆乳(成分無調整豆乳) 150cc
・味噌 小さじ2
・粉チーズ 大さじ1
しめじは軸を切り落とし、小房に分けます。
かぼちゃは火が通りやすいように薄切りにします。
(育毛にいいβ-カロチンは身と皮の間に豊富にあるので皮は残します!)
鍋にバターを入れ、溶けてきたらしめじとかぼちゃを加え、バターが全体に馴染むように炒めます。
水、コンソメを加え蓋をし、かぼちゃが柔らかくなるまで1コトコトと煮ます。
だいたい10分ぐらいです。
味噌を溶き入れ、更に豆乳、粉チーズを加えたら沸騰させないよう温めます。
(沸騰させてしまうと粉チーズなどが分離してしまうことがあります)
お皿に盛り、パセリを散らしたら出来上がりです。
豆乳で仕上げるのでまろやかなスープになりますよ。
味噌、粉チーズでコクも出ま~す。
お野菜は他に玉ねぎ、人参、じゃがいも、ほうれん草などを入れても美味しいです。
いろいろなお野菜でアレンジしてみてください。
豆乳はそのままだとクセがあって飲みづらい方も多いですよね。
スープにすると豆乳臭さもなくなりゴクゴク飲めてしまうのでビックリしますよ。
我が家では牛乳代わりに豆乳を使う事が多いのですが、ホワイトソースやリゾットにもいいんですよ。
こちらのレシピも今後ご紹介していけたらなと思っています。
豆乳ココアです♪
材料はこれだけ。
お鍋にココア大さじ1を入れ、少量の豆乳で溶き、残りの豆乳を入れたらお鍋に火をつけ温めるだけ。
お好みで、はちみつを入れたりきな粉を入れても美味しいんです。
豆乳がどうしても苦手な方は、最初は牛乳と半量にしてみても!
是非試してみてください。
ここのところ都内の気温も15℃下回ってきました。
富士山なんかはすっぽり雪がかぶってしまい完全に冬山になってしまいましたね。
日光ではほとんど、落葉マークばかりになってしまい、秋の終わりを告げています。。
そんな日光なんかは、ライブカメラもありどんな状況なのかわかるんですよ。
もし、行ってみようかな?って思っている方がいたら、日光観光ライブ情報局でチェック!
そんな完全に冬モードになってきましたが、冷えは育毛の大敵。
男性でも、冷え性の方はいらっしゃいますよね。
気を付けていきましょう~!
冷え性対策には、3つの「首」を温めることが大切!!
3つの首とは、首、手首、足首。
眠る時に、タオルまたは手ぬぐい、薄手のストールなどを首に巻いて眠ると体温が1℃くらいUPしますよ。
風邪予防にも最適です。
エアコンの設定温度も低めで済むから、エコにもなります。
おうちでは、首に何かを巻く習慣をつけてみましょう。
エアコンは乾燥もするので、私自身は大嫌い。
レッグウォーマーと首にタオルは毎年のことですが、今年はひらめきが!
スポーツマンが使うリストバンドのタオル地のものを購入してみました。
お料理などの水仕事をするときは邪魔なのが難点ですが、本当に暖かくて、エアコンはまだつけていませんよ~。
冷えからくる肥満予防にもなるので、この冬はこのスタイルが定番になりそう。
今回は、これからの冬本番に体がグッ!っと温まりかつ、ふっさふさを目指せる育毛レシピのご紹介です!
豆乳、味噌には、発毛に必要な栄養素である良質たんぱく質が豊富!
そして、かぼちゃには育毛にとっても重要なβ-カロチンがとっても豊富!
強い抗酸化作用を持つβ-カロチンが薄毛を促進させてしまう活性酸素を除去してくれるんです!!
他にも、ビタミンC、E、食物繊維、カリウムが摂取できるのでいいことづくし♪
そんな栄養素がぎっしり詰まった豆乳味噌スープを紹介します!
それと、今回のレシピでは紹介していませんが、かぼちゃの種には、育毛に必要な栄養素があるんです。
亜鉛や鉄、そしてミネラル!
さらには、ビタミンE、ビタミンB1、B2と。
凄い栄養が詰まっているんですよね。
そんな栄養が詰まった種を残すのはもったいない!
ということで、よかったら食べてみてください。
作り方は簡単で、
種を水洗し水分を切り乾燥させ、水気がある程度なくなったら、フライパンで煎る。
たったこれだけです。
塩コショウをさっと振りかけておいしくいただけます!
オーブントースターで焼いてもOKです!
ぜひ、お試しください!
◆ 髪も嬉しい、体も暖まる冬の味方!豆乳味噌スープ
〈分量2人分〉
・しめじ 1/2房
・かぼちゃ 100g
・バター 10g
・コンソメキューブ 1/2個
・水 300cc
・豆乳(成分無調整豆乳) 150cc
・味噌 小さじ2
・粉チーズ 大さじ1
◆ 〈作り方〉
しめじは軸を切り落とし、小房に分けます。
かぼちゃは火が通りやすいように薄切りにします。
(育毛にいいβ-カロチンは身と皮の間に豊富にあるので皮は残します!)
鍋にバターを入れ、溶けてきたらしめじとかぼちゃを加え、バターが全体に馴染むように炒めます。
水、コンソメを加え蓋をし、かぼちゃが柔らかくなるまで1コトコトと煮ます。
だいたい10分ぐらいです。
味噌を溶き入れ、更に豆乳、粉チーズを加えたら沸騰させないよう温めます。
(沸騰させてしまうと粉チーズなどが分離してしまうことがあります)
お皿に盛り、パセリを散らしたら出来上がりです。
豆乳で仕上げるのでまろやかなスープになりますよ。
味噌、粉チーズでコクも出ま~す。
お野菜は他に玉ねぎ、人参、じゃがいも、ほうれん草などを入れても美味しいです。
いろいろなお野菜でアレンジしてみてください。
豆乳はそのままだとクセがあって飲みづらい方も多いですよね。
スープにすると豆乳臭さもなくなりゴクゴク飲めてしまうのでビックリしますよ。
我が家では牛乳代わりに豆乳を使う事が多いのですが、ホワイトソースやリゾットにもいいんですよ。
こちらのレシピも今後ご紹介していけたらなと思っています。
最後に、、、とってもお手軽で冷え込む朝にオススメなのをご紹介!
豆乳ココアです♪
材料はこれだけ。
・ココア大さじ1
・豆乳200cc
お鍋にココア大さじ1を入れ、少量の豆乳で溶き、残りの豆乳を入れたらお鍋に火をつけ温めるだけ。
お好みで、はちみつを入れたりきな粉を入れても美味しいんです。
豆乳がどうしても苦手な方は、最初は牛乳と半量にしてみても!
是非試してみてください。
2015年11月30日
コメントは下のボタンを押して別ウィンドウから投稿できます。