ブログのトップへ

2015年11月30日

全てのミラーを「カメラで代用」 ミラーレス車、国交省が解禁へ

1 名前: ミッドナイトエクスプレス(東日本)@\(^o^)/:2015/11/30(月) 10:51:41.00 ID:d8BMvlAH0.net
1◇16年6月にも新基準 死角減少に期待
国土交通省が、道路運送車両法が定める自動車の保安基準を改定し、乗用車やバス、トラックに備わるすべてのミラーをカメラとモニターで代用することを認める。ドライバーの死角をなくす高性能カメラを普及させ、交通事故の減少を狙い、来年6月にもミラーが全くない新型車が公道を走れるようになる。

自動車の国際基準を定めている国連の「自動車基準調和世界フォーラム」(WP29)が今月、一部のミラーに限定していた代用をすべてのミラーに拡大することを決めた。新しい基準は来年6月に発効する見通し。
 (画像はイメージです。)
http://mainichi.jp/select/news/20151130k0000m040109000c.html

8: 中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 10:59:07.99 ID:azw2xxDa0.net
これは熱いな

12: ジャンピングエルボーアタック(西日本)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:00:23.34 ID:8Om1WXFu0.net
これは良い
事故減りそう

15: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:02:01.92 ID:DXttJmGx0.net
車両価格がどんどん高くなるね。

10: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 10:59:39.43 ID:p7LvQ/Hm0.net
ハイビームで煽られても見えやすいのか?

16: シャイニングウィザード(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:02:17.86 ID:VmXyGQ1W0.net
ハイエースのスーパーロングなんて左サイドをへこませてる車をよく見るけど、
これで無くなるかもなw

17: ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:02:21.52 ID:CNVUez2O0.net
まあ今ではカーブやバックミラーよりもカメラ・モニターの方が視界も広いし見やすいからな。
アラウンドビューとか超便利。

20: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:04:44.48 ID:Pt3mYtG+0.net
とうとうミラーがなくなるわけだな。
その分車内にモニターが増えるのか

23: 閃光妖術(奈良県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:05:53.63 ID:OOhJ5dGa0.net
ポルシェのやつ。
量産車ではミラーになってしまってたけど

1

29: カーフブランディング(岡山県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:09:51.21 ID:zK3gIXLG0.net
電送系ちょっと故障しただけで修理代高くつきそうだな

31: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:10:42.08 ID:Q1KsmRsD0.net
ぶっ壊れるかわからんカメラだけとか官僚は頭わいてるのか

158: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:09:27.82 ID:ek2Rmxjh0.net
>>31
ミラーならぶっ壊れないのか?w

32: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:10:48.89 ID:VJh4C6/l0.net
ヘッドアップディスプレイにでも投影して視点移動せずに確認できるようになったら未来的
多分邪魔だろうけど

35: ときめきメモリアル(西日本)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:13:19.98 ID:Gm3+e6x+0.net
いっそHMDにして全方位見れるようにしろ

36: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:14:06.59 ID:8naPVLQh0.net
街中からあっという間にフェンダーミラー車が消えたみたいに、
サイドミラーは古い車の代名詞になるんだろうね

75: 頭突き(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:31:43.23 ID:xeptB9C20.net
>>36
なんと、懐かしいフェンダーミラー型ディスプレイ搭載!!
とかなったりしてな。

37: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:14:37.05 ID:GPoN6VIL0.net
めんどくせーからミラーでいいわ

38: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:14:38.46 ID:/DitI8jB0.net
トラックやバスの死角だけはカバー出来るようにしてこっちが死んじゃう

40: バズソーキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:15:57.91 ID:ZERac2nG0.net
これ逆に事故増えそうなんだが

42: バーニングハンマー(福島県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:17:14.32 ID:4ajUsYvz0.net
補助としてなら良いけど、完全に光学ミラーをなくすのは危険だと思う。

43: 目潰し(茸)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:17:18.85 ID:Rp5XN61C0.net
RV車のもうしわけ程度のフェンダーミラーもいらなくなるな

45: サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:18:14.46 ID:gN4fI+Ti0.net
故障して見えなくなったときの代用も考えてあるの?
モニター使うって事はトラブル増えるってことだよ。

46: 中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:18:21.84 ID:azw2xxDa0.net
「ようけ警告音なるで煩くてかなわん ふさぐで」

目に見えるようやで・・・

48: 男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:19:11.07 ID:+IEGFOYX0.net
自動運転になればこんなのも不要なんだけどなwwww

52: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:21:36.98 ID:on1sl9h00.net
というかまずドアミラーをやめろよ
車体寸法から大幅にはみ出して道路を狭くする元凶

54: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:21:43.99 ID:8naPVLQh0.net
とりあえず、新車買おうとしてる人は来年夏ぐらいまで待ったほうが良さそうだね

57: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:24:23.78 ID:ewXO8s/D0.net
ミラーが無いのも逆に殺風景でかっこ悪そうだな。
犬の耳ペタンて寝かせると間抜けな顔になるやん。

58: チキンウィングフェースロック(家)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:24:39.89 ID:DOQHV3bP0.net
こすって壊れた時の修理代やばそう

60: トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:24:57.48 ID:+vayYDdS0.net
もう今の技術なら窓なしでもイケルだろ
全面室内フルモニター

11

風景と音と風を合成して、行ってないのにバーチャルドライブも可能。

70: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:28:36.61 ID:OpwDacRMO.net
んでモニターに目が行って追突増えて子どもが死ぬと

71: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:28:52.49 ID:p7LvQ/Hm0.net
鏡なら距離感分かるが
カメラの画面で距離感掴めるか?

74: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:31:35.66 ID:on1sl9h00.net
暗視機能やコントラストを運転に最適化したカメラなら
ミラーよりむしろ安全だわな

81: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:35:14.80 ID:rpjyaZXm0.net
ゲームとかだとドライバーズビュー以外の視点モードがあるやろ?
上空からの視点のビューのほうが追い越しや車庫入れしやすいからその視点で運転させろ

84: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:36:09.04 ID:8GUIvMSN0.net
たかがメインカメラをやられただけだ!

はい、整備不良で減点ね

88: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:37:29.67 ID:RWN99PE/0.net
「くそ!目を盗みやがったな!」

みたいな事にならなきゃ良いけど

95: スパイダージャーマン(空)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:40:25.18 ID:6bJFqeFj0.net
遠近感がわからなくなって、今以上に無理な割り込みが増えるってことだな

98: バズソーキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:40:58.71 ID:dyAZJJK30.net
カメラ部分ぶん取られそう

99: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:41:45.61 ID:plh4prhm0.net
カメラかモニタ故障してる車は走れないようにしとけよ

102: 垂直落下式DDT(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:44:12.73 ID:Er7rvIWx0.net
録画機能もあれば事故の時便利になるよな

109: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:46:44.98 ID:kMa+9IF+0.net
バイクのすり抜けが捗るわ

113: デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:48:57.92 ID:eTj+hlHQ0.net
故障した時が怖いな

120: ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:51:13.70 ID:VhkUEoYK0.net
将来「うわーっ!ミラー付きの車かよ!レトロだねぇーっ!」

って時代がくるん?

122: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:51:17.05 ID:f3Is0fY40.net
いい加減フロントガラスをカメラとモニターに置き換えろよww
時速100キロで顔の前にガラス置いて走るとか、何の罰ゲームだよww

125: 魔神風車固め(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:52:15.88 ID:X+vTNKiu0.net
外観から壊れてるかどうかわからないじゃん
違反をどうやって取り締まるんだよ
壊れたまま走るダンプとかが跋扈すると思うと怖すぎだろ

136: ナガタロックII(禿)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 11:58:37.87 ID:TjYGPU3T0.net
モニター化するなら視線移動少なくなるようにインパネ付近に設置すりゃいいのに

153: バックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:06:29.11 ID:vvAPvE4Q0.net
フロントスクリーンにすれば夜も明るく霧もスッキリとかに出来る
故障時のみガラスに戻すとかでいいだろ

157: チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:08:56.38 ID:yHMUzCXs0.net
カメラとモニタで重量かさみそう

162: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:10:19.80 ID:onfMLarX0.net
左右ドアミラー用でモニター2枚、ルームミラーで1枚、メーターで1枚、ナビオーディオで1枚、
エアコン等のコントロールで1枚、高級車は最低でも5枚のモニターが並ぶ訳か!

173: シューティングスタープレス(宮城県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:13:29.87 ID:kc5AbDV+0.net
雨でも外の様子がはっきりわかるからいいよね

174: ナガタロックII(禿)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:14:00.54 ID:TjYGPU3T0.net
カメラの向きは調節できるのだろうけど、
超高画質録画とズームの機能が必要だな

180: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:16:41.35 ID:tmgCWvW30.net
各社のコンセプトカーの
ミラーレスサイドカメラが実現すんのか?

200: クロスヒールホールド(岩手県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:25:34.40 ID:Dip/83eL0.net
故障の可能性考えたら併用だろ

202: ストレッチプラム(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:25:38.88 ID:icbXa63Z0.net
レンズ汚れたら勝手に洗浄してくれんの?

217: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:30:47.83 ID:534LSfyN0.net
これでやっと死角0になるな。
遅すぎたわ。やっと解禁とか。

219: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:32:00.96 ID:EVqLPSem0.net
メインカメラがやられたらどうすんだよ

226: キングコングラリアット(東海地方)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:36:51.74 ID:qq1xJIMyO.net
カメラのレンズにペンキ塗られる悪戯されたら終わりだな

236: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:40:04.96 ID:tQY2/mp/0.net
好きな方選べ
でいいでしょ
つうか認められただけ

247: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:44:55.27 ID:tQY2/mp/0.net
自動運転開発中なんだから
このぐらい序ノ口だよ

249: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:45:33.65 ID:K73fl0eI0.net
教習所はどう対応することになるのやら

255: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:52:23.39 ID:qBzJxBtT0.net
アクセルとブレーキを間違えないクルマはまだですか

263: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 13:06:32.47 ID:343bSyuh0.net
あとはワイパーだな。
この原始的なメカを何とかして欲しいな。

274: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 13:32:22.82 ID:ynjkuhWX0.net
フロントガラスもモニターにしないと不完全だな

181: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:18:02.85 ID:pmailtMw0.net
全天周囲モニターになる日も近いな


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448848301/


機動戦士Zガンダム Part I ― メモリアルボックス版 [DVD]
バンダイビジュアル (2007-11-23)
売り上げランキング: 16,459

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by わ   2015年11月30日 20:57
故障したら終わりだな
2. Posted by あかさた名無し   2015年11月30日 20:58
運転席がモニターだらけになるのか?
3. Posted by    2015年11月30日 20:58
飛び出てる部分が無くなるし見やすくなるな!
ただ、突然壊れたら・・・怖いな・・・。
4. Posted by     2015年11月30日 20:59
うn
5. Posted by    2015年11月30日 20:59
ガラス窓がなくなって、全面スクリーンになるんだろ?
6. Posted by    2015年11月30日 21:00
注意散漫で事故多発
7. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:02
これでドライブレコーダーと連携していなかったら笑う。
8. Posted by    2015年11月30日 21:03
見下ろし型の方が運転しやすそうだが
技術的にはまだ無理か
9. Posted by     2015年11月30日 21:03
視点移動による視界の変化が出来なくなるけどいいのか?
10. Posted by     2015年11月30日 21:03
ドアミラーは残してくれよ
カメラだけじゃ不安すぎる
11. Posted by        2015年11月30日 21:03
うーん…カメラが壊れたらどうしろと
12. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:03
そんなの解禁して…。国は、人の命を救う新薬認可は遅いが、金を取れそうなことへ認可は早いなww
13. Posted by    2015年11月30日 21:04
まあ普通に考えれば併用だよな。
ミラーの死角をカメラが補助する形だろ。
あと、録画機能があれば良いな。ズーム昨日は遠近感狂うから一般車の採用はないだろうな。
14. Posted by     2015年11月30日 21:04
こすったらって外にある必要すらないんだが…
まあサイドミラーは残るだろうなバックミラーは無くなるかもだが
15. Posted by あ   2015年11月30日 21:04
いいなこれ
ぶつけたり事故とか減りそうだわ
正直カメラの方が見やすい
16. Posted by     2015年11月30日 21:05
計器が故障したりフリーズしたりするとやばいな。
ラグっても。
17. Posted by     2015年11月30日 21:06
ディーラーで月1点検の義務化とか。
故障したまま走ったら、新車1台分くらいの罰金とか。
18. Posted by      2015年11月30日 21:07
※7
ミラーが割れた時はどうしてるんだ?
19. Posted by    2015年11月30日 21:07
酔う人が少なからず居そう
20. Posted by     2015年11月30日 21:07
<丶`∀´> !
21. Posted by きも   2015年11月30日 21:07
カメラだと距離感がわからん。
水滴や雪がついたら見えなくなることがある。
22. Posted by     2015年11月30日 21:08
メインは大型車の死角補完用だからな
すぐには一般車のミラー部分が全部カメラに置き換わったりせんだろ
23. Posted by     2015年11月30日 21:08
まだだ! たかがメインカメラをやられただけだ!
24. Posted by     2015年11月30日 21:08
>水滴や雪がついたら見えなくなることがある。

ミラーは水滴や雪が付いても映るから安心だな!
25. Posted by    2015年11月30日 21:09
雨に日はミラーとガラスの水滴で見にくいけど、カメラだと鮮明に見えるのかな?
26. Posted by     2015年11月30日 21:10
カメラとモニタ増える=高級としか思いつかない原始人多すぎ
今時こんなもん原価で考えたら物理的なミラーと対して変わらんだろ
27. Posted by    2015年11月30日 21:10
これはこれで良いけど、トラックとかダンプとか鬱陶しいディーゼルを規制しろよ
くさいしうるさいし、いつまで昭和の粗大ゴミのさばらせておく気だよ
28. Posted by     2015年11月30日 21:10
今時やっすい監視カメラでも壊れた経験無いけどなあ
ミラーが割れる勢いでぶつけなきゃ壊れるもんでもなかろ
29. Posted by 名無しのはーとさん   2015年11月30日 21:10
オプションで設定しろよ
俺は絶対ミラーにするから
30. Posted by       2015年11月30日 21:10
デザインを制約していたものが一つ減るのは良いことだと思う。
空気抵抗も、すこしは違うんだろうか。

31. Posted by �   2015年11月30日 21:10
たくさんのカメラ映像を合成して見易くするのも良いだろう。
ただしルームミラーとドアミラーは付いていないと故障時に厄介。
32. Posted by      2015年11月30日 21:11
ミラーもあれ車用のミラーでツブシ効かないしな
ぶつけたりしてガワごと交換したら数万する。カメラの方が安いんじゃね?
33. Posted by    2015年11月30日 21:12
サイコガキ「レンズにペンキ(ニヤリ」
サイコパス撲滅委員会「監視カメラ作動!死角なし!」
サイコガキ「覆面変装(ニヤリ」
サイコパス撲滅委員会「
34. Posted by ななめ   2015年11月30日 21:13
モニターだと焦点距離近くなるし奥行き情報無くなるから無理!
35. Posted by     2015年11月30日 21:13
デザイナーがどういうふうに作っていくのか気になるな
もしものときに緊急ミラー出せるようにするとか
36. Posted by     2015年11月30日 21:13
断線したりが怖いんだが。
なんでもかんでもデジタルや無線化には賛成できないね。
37. Posted by     2015年11月30日 21:14
シャープ株爆上げくる?
38. Posted by     2015年11月30日 21:14
輝度とか補正してくれるからカメラとモニターの方がいいだろ
ミラーじゃ夜とか光ってるもん以外なんも見えん
39. Posted by     2015年11月30日 21:16
不安だって言ってる奴は、ATが出回り始めた頃
機械任せのシフトとか現実の道路に対応できなさそうで不安、とか言ってたに違いない
40. Posted by    2015年11月30日 21:17
慣れるまでが問題だな・・・どっち側のモニターか混乱しそう
41. Posted by     2015年11月30日 21:17
BMWがRシリーズでやってたが、今はミラーに戻してるな。
42. Posted by     2015年11月30日 21:18
更に機能が付いたら、自動ブレーキとあわせて事故が減るな。
43. Posted by     2015年11月30日 21:19
見やすくなるんならこだわりは無いわ
ってか現状のミラーは水滴や雪、湿気が付いたりして見えなくなるから
見えるようになるならカメラでいい
視野が広くなる、後続車のライトが気にならなくなるってなら超ウェルカム
44. Posted by     2015年11月30日 21:19
これは大型車なんかにガンガン取り入れろ
45. Posted by    2015年11月30日 21:19
26はバカなのか・・
46. Posted by 名無しのプログラマー   2015年11月30日 21:20
電子化は便利だけど不具合が発生した時が怖いよな
どこかの車がハックされて隔操作可なんて話もあったし。
47. Posted by     2015年11月30日 21:20
こんなのいらんだろ
バッテリーも勿体ないしメンテナンス費用も掛かる
肯定的なレスばかり拾っての多数派工作が痛いは
48. Posted by     2015年11月30日 21:20
ネガティブだなお前ら
ミラーだけよりよっぽど良いわ
49. Posted by     2015年11月30日 21:21
>サイコガキ「レンズにペンキ(ニヤリ」

あまり詳しくないんだが、車のミラーってのはペンキを塗りたくられても映るのか?
50. Posted by    2015年11月30日 21:21
カメラにシール貼るだけでアウトなんですがそれは・・
持ち主はカメラの位置知らずに外せずとか
51. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:22
一眼レフとミラーレスみたいなもんか?
52. Posted by    2015年11月30日 21:22
※39
おじいちゃんですか?
53. Posted by  あげ   2015年11月30日 21:23
カメラをそこまで信用できない
54. Posted by     2015年11月30日 21:23
サイドミラーなんか飛び出てて幅を取るから車庫入れ面倒いし
何かにぶつかる可能性もあるから無くなって良い
55. Posted by     2015年11月30日 21:23
これ悪天候の時は赤外線カメラの映像とかになったら面白いな
56. Posted by     2015年11月30日 21:24
47
ミラーなんて走ってる時以外はほぼ要らんだろうに
電力余りまくってんぞ
57. Posted by       2015年11月30日 21:24
たかがメインカメラをやられただけだ!
58. Posted by     2015年11月30日 21:25
※50
正直、サイドミラーやルームミラーでもシール1枚貼ってあったらほぼ死ぬんだが
59. Posted by    2015年11月30日 21:26
実用化されてることに対して不安だとか言われてもなあ
ミラー使えよとしか

使ってみりゃ死角が減るのが分かるし
運転席から見るより確実なんだよ
60. Posted by 名無しのプログラマー   2015年11月30日 21:26
ミラー無しとかカメラが故障した時やべぇだろ。
61. Posted by    2015年11月30日 21:26
チャリカスワイ将、高みの見物
62. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:26
併設しろよ、なんでミラーのみかカメラのみの二択になるんだよ、アホか
63. Posted by     2015年11月30日 21:27
故障したら走るな
カメラのあるなし関係ないだろ
64. Posted by    2015年11月30日 21:28
昔こち亀でやっただろ
読んでないのか

結末が想像できるわ
65. Posted by    2015年11月30日 21:29
軽くぶつかっただけでもろっともげそう…
66. Posted by     2015年11月30日 21:29
それよりワイパーなんとかしろよ。100年進歩してないぞアイツ。
67. Posted by 名無しさん   2015年11月30日 21:30
何度か話にも出てるけど、故障した場合が怖いよね
「モニタになんも映らん。ま、次の車検までは余裕っしょ」
みたいな人は必ず出てきそう
外から見て、見えてるのか見えてないのかわからないのはちょっと怖い
68. Posted by 美麗島の名無しさん    2015年11月30日 21:30
サイドミラーとか車からはみ出してるから事故の原因なんだよなー
(車庫からバックする時にサイドミラーぶっ壊した経験よりw)
69. Posted by    2015年11月30日 21:30
2020年の販売を目指す自動運転車も

サイコガキ「レンズにペンキ(ニヤリ」
70. Posted by    2015年11月30日 21:31
>アクセルとブレーキを間違えないクルマはまだですか

ワンペダルがもっと普及すればいいんだけどね。
71. Posted by     2015年11月30日 21:31
ベンツの俯瞰モニタはすごい
あれを発展させてゲームのロードファイターみたいな視界になったらトラックの自転車巻き込みは無くなるだろうな
72. Posted by     2015年11月30日 21:31
よくわからないからガンダムで例えて
73. Posted by     2015年11月30日 21:32
>壊れたまま走るダンプとかが跋扈すると思うと怖すぎだろ

トラック関係は、ぶっちゃけサイドミラーないと怖くてうごかせないので、よっぽどのきちがいでもなきゃそんな事はしない
割合的には普通車のほうが故障したまま乗る可能性は高いと思うよ
74. Posted by 名無しさん   2015年11月30日 21:32
>>69
録画機能があればレンズにペンキを塗った少年もバレバレだなw
75. Posted by 774   2015年11月30日 21:32
そもそもミラー無しで走れないわけでもない、ミラーだって曇ることも汚れることも割れることも有り得る
だからカメラが壊れた時も安全な場所まで目視で運転して即レッカーすれば済む話
76. Posted by     2015年11月30日 21:34
いたずらで云々言ってる奴いるけど
現状でもタイヤに釘置いたりミラーに落書きしたり、いくらでもできるんだけどな
寧ろカメラなら設置箇所変えられるんだから、より防げると思うんだが
77. Posted by     2015年11月30日 21:34
死角を補ってくれるなら良いな
78. Posted by あ   2015年11月30日 21:35
そりゃ自動運転しようって世の中で
ミラー必須のままな道理はねえだろ
79. Posted by �   2015年11月30日 21:35
ドアミラーやルームミラーではよく確認出来ない死角も見えるようにすると良いだろう。バックモニターみたいやつな。
カメラに対象物と距離が測れるセンサーも装備してモニターにメートル表示したり、タッチボタンで2倍ズーム、夜間は赤外線カメラの映像やサーマルカメラの映像も…
80. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:35
これはいいと思うぞ、カメラはもう人間の目のレベルを越えてるから
真っ暗闇でも後方確認などができる

ソニーのニュースリリース
「世界最高感度※1の車載カメラ向けCMOSイメージセンサーを商品化」

あと突起物であるドアミラーがなくなれば車のフォルムがスマートになるし
液晶はAR機能持たせたり、映像やアプリ映したり何かと使えるだろう
81. Posted by        2015年11月30日 21:36
大昔、ドアミラーが解禁されたときも同じように、距離感がー、視角がー、車幅からーーー、目線がーーって大騒ぎしたけど、単なる慣れで直ぐに騒いでた連中も静かになった

結局は単なる慣れ
たったこれだけ
82. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:36
たかがメインカメラがやられただけで大変なことに
83. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:36
いきなりぶっ壊れて高速運転中に見れなくなったとか
そういう危険性があって怖いから
ミラーついてるアナログの方がいいや
84. Posted by     2015年11月30日 21:36
いずれはYF-21みたいな運転方法になるのかしら
85. Posted by     2015年11月30日 21:37
まあ何かしら欠点やダメなところが見つかるだろうから、
飛びつくのは金持ちと車オタだけでいい。
一般人はこなれてから買えばいい
86. Posted by     2015年11月30日 21:37
最近のサイドミラーって、ウインカーを入れてデザインしてるの多いから、なくすってのも戸惑うな。
それに、サイドミラーに対応するモニターをどこに置くのかも気になる。
87. Posted by     2015年11月30日 21:37
煽られるとかなりキツイな
88. Posted by     2015年11月30日 21:37
電源オンでモニター、オフ時はミラーになるモニターを作れば良かろう。故障したら普通のミラーに切り替え。
89. Posted by     2015年11月30日 21:37
カメラかー
便利だろうけど車両価格上げて欲しくないなあ
90. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:39
ToF方式の物体の距離まで測定できるCMOSイメージセンサーなら
壁にぶつかりそうになるのを感知し駆動する自動ブレーキも搭載できる
今でもあるけどあれは前方だけだ
91. Posted by なし   2015年11月30日 21:39
便乗してその機能無いのにミラー外す馬鹿が出て来るだろうな
92. Posted by     2015年11月30日 21:39
走り屋の死角が無くなるな
ライン取りの読み合い解消!!
93. Posted by    2015年11月30日 21:39
いずれはTR-3Bみたいになるだろ
94. Posted by     2015年11月30日 21:39
死角がなくなるのはありがたい
ただ現行のバックモニターだとカメラのレンズ口径が小さいから
水滴一粒で見えなくなるのは解決してほしい
95. Posted by     2015年11月30日 21:40
あくまでミラーの補助にしないと過信するとほんとに危険
96. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:42
カメラが壊れたらー とか言ってる奴
ミラーが壊れることもカメラが壊れることも等価なことだろ?

そもそも複数搭載で小型のカメラは壊れることが滅多にないし、一個壊れても他で応急処置が可能、ドアミラーは壊れやすい上に二個しかない
97. Posted by .   2015年11月30日 21:42
5枚はさすがに凄いけど、トヨタの車はバックカメラやサイドカメラが標準搭載されるようになって10数年といったところ?  うちは7年目だけど、レンズの汚れだとか破損とか雪による不便とかは今までに無いね 

ただ、室内ランプ付けっぱなしとかでバッテリーが一度でも上がってしまうと、修理に持っていかないとダメ
98. Posted by    2015年11月30日 21:42
アナログも一部残しておかないと
全部デジタルのみだったら、回路逝った時何もみえんぞw
99. Posted by     2015年11月30日 21:43
カメラならシステムと連動できるだろうし是非実装して欲しい
例えば車線変更のウィンカー付けたら、死角まで視野が広がったりシステムの補助とか
まずは高級車から
100. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:43
これ視界に入る情報量多すぎて処理出来ないんじゃね?
101. Posted by    2015年11月30日 21:43
ペンキより現実的な問題は泥や虫などによるカメラセンサーの妨害
102. Posted by     2015年11月30日 21:43
見えなくなった時より、本来映し出されなければならない映像が遅延や故障などで別のものに
という状態が一番怖い
103. Posted by    2015年11月30日 21:44
ミラー信者多すぎw
もうカメラの信頼度はそこまで悪くない
104. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:45
カメラにペンキ塗られたらどうするんだ?!


いやそれミラーでも同じですからw
105. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年11月30日 21:45
ミラーだろうがモニターだろうが見なきゃ意味ねぇんだよ
106. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:45
遠近感が掴みにくそう
107. Posted by     2015年11月30日 21:45
何者かが映像回線に割り込んできます!
108. Posted by 零花   2015年11月30日 21:46
人は文明と歩みに感謝と魔の花束を
音と光の波は、人をここまで結びました
遠くて近い隣人
109. Posted by 名無しさん   2015年11月30日 21:46
>>96
ミラーの方が優れてるというわけじゃないが、
たまに「あ、サイドミラーぶつけたな」って思うくらいミラーがボロンってなってる車あるじゃん
そういうのは警察とかも整備不良で注意しやすいだろ
でもカメラは映ってるのか映ってないのかは中の人しかわからんしな
まあ今後はカメラ主流にはなっていくとは思うけど、単にいま思いつく不安点として上げただけ
110. Posted by    2015年11月30日 21:46
カメラを付けて死角を無くそう→これはわかる
ミラーを廃止しよう→なんで?
両方つければいいんじゃないの?
111. Posted by     2015年11月30日 21:47
サブ的にミラー残すんじゃないかなぁ。
やっぱり故障が怖いし。
ミラーも壊れるけどそれはぶつけたりとか、ほぼ物理的な原因だから。
カメラとモニターとなると、どこでどんな原因で壊れるか判らないからな。不安だよ。
112. Posted by     2015年11月30日 21:47
サイドミラー付いてると駐車券取るときやドライブスルーで面倒くさいから無くせ
113. Posted by    2015年11月30日 21:48
狭い道だと運転手にとっても歩行者にとってもミラーが邪魔だったから助かるわ
故障時の対応さえしっかり整備してくれたら流行りそう
114. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:48
超高感度イメージセンサーなら、暗くても横方向後方の確認ができるし
多方向に設置された多数のカメラは事故時における車載カメラの役割を果たし、責任の所在もはっきりする
Tof方式のイメージセンサーなら物体との距離測定もできるし、自動ブレーキなど人工知能との連携も可能
今のところ大きな欠点も見当たらないし、お固いジャパンで認可されるだけのことはあるんだよ
115. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年11月30日 21:49
スバルのアイサイトでさえ朝日夕方ではカメラが機能不全になるし
レンズを逆行特性のある小型レンズにするだけで軽自動車一台分ぐらいの価格上乗せになるだろうな
116. Posted by     2015年11月30日 21:49
ネコ確認用床下&タイヤの隙間カメラも
117. Posted by    2015年11月30日 21:50
ミラーレス自動運転車時代

裏社会テロ組織
電磁波攻撃→自動走行中センサー破壊

アボーン
118. Posted by    2015年11月30日 21:50
特にトラックやバスなどの大型なら有用だろう
北米だって一般車両のバックカメラ搭載義務になったし
ミラーとカメラを場所により選べるようにしたほうが良い
119. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:51
※109
警察「ちょっとカメラの記録見せてもらいますね〜」

みたいにすりゃいいんじゃね? 車の所有者でも記録映像の編集不可能な仕様にして
120. Posted by     2015年11月30日 21:51
現状、常にエルボーしてるような状態だしな
狭い道ではやっぱ危険だよ
121. Posted by     2015年11月30日 21:51
スペースとバッテリー消費がもったいないな
でも雨の時は断然見やすそう、でも夜とか真っ暗になりそうだな
122. Posted by    2015年11月30日 21:52
これまでにないほどの英断
123. Posted by 名無し   2015年11月30日 21:52
ドアミラーの空気抵抗が減って、少しだけ燃費が良くなる。
124. Posted by     2015年11月30日 21:52
自動運転は、どーなったの?
125. Posted by    2015年11月30日 21:52
大型車だとミラーの幅が地味に鬱陶しいからなあ
これなら純粋に車幅だけで運転できるからいいわw
126. Posted by 名無しさん   2015年11月30日 21:52
ミラーからカメラへの移行は歓迎だし、晴天の時は安心だと思うけど、
今の技術って雨天や霧の時、冬の早朝の結露とかはどのレベルで映るのかな?
それが気になる
127. Posted by     2015年11月30日 21:53
パワーウィンドウが出た時も壊れたらどうしよう、て人が沢山いたんだろーか
128. Posted by あああ   2015年11月30日 21:53
ミラーサイズ分だけ5ナンバーの横幅が広くできそう

まあ、当分高級車だけだろうけど
129. Posted by     2015年11月30日 21:53
電柱見てみると結構擦ってる跡がついてる
それが人じゃないってだけ
130. Posted by     2015年11月30日 21:55
JAFやセコムなどは、会員になるとリアルタイムで録画するんだろうな。
131. Posted by 774   2015年11月30日 21:55
部品点数が増えると故障率が上がりそう
広角で足元が見えるなら、すれ違いでギリギリまで避けてくれそうでありがたい
ドアミラーの空気抵抗を考えなくてよくなるとヘッドライトの形の自由度も上がるかも
132. Posted by 軍事速報の大佐   2015年11月30日 21:58
寄せすぎてミラーこすっただけでセーフだった奴がボディーこするわけか(笑
133. Posted by     2015年11月30日 21:59
これまでミラーの情報は運転手しか見えなかったのが、モニターになると助手席の人間も同じ風景が見えるようになる
これは単純に確認者が増えることになるから凄く良いこと
老人や初心者が運転手でも他の席から確認できる
134. Posted by 名無しさん   2015年11月30日 21:59
蛍光灯からLEDみたいにミラー禁止カメラ義務ってわけじゃないんでしょ?
本体価格も上がるだろうから、取り敢えずは高級車なり追加オプションみたいな感じで、少しずつ改善を加えながら一般的になっていくんだろう

そう考えると、カメラが一般的になるころには確実に今より良い車社会になってるんじゃねーの
135. Posted by     2015年11月30日 21:59
もぎ取られそうw

136. Posted by     2015年11月30日 22:02
トンネルの出入りとか、環境の照度差にレスポンスできてかつ、録画機能ついてたらいいな。
137. Posted by 名無しさん   2015年11月30日 22:02
もぎ取っても基本露出してるところはレンズ部分だけだろうし、売って換金できるようなものでもないからなぁ
ベンツのエンブレム集めるような主人公くらいしか必要ないだろ
138. Posted by     2015年11月30日 22:04
すり抜けチャリとかほんとみえなかったりするから
死角なくなるならありがたいな
139. Posted by 名無しのはーとさん   2015年11月30日 22:04
食品安全基準・労働基準・安全基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
140. Posted by     2015年11月30日 22:05
次期LSはミラーレスになるらしいな
141. Posted by     2015年11月30日 22:06
カメラつけるならついでにモニター内に動体があればマーキングして警告出すようにしてくれ
142. Posted by     2015年11月30日 22:07
壊れたら不安って、
高速でいきなり作動したら不安とか言って、アイドリングストップも自動ブレーキも無い車使ってそうなのが集まってんな
143. Posted by       2015年11月30日 22:07
確実に事故が増える。
ミラーなら、運転手に自分が見えているかどうか確認できるが、
カメラではこちらから運転手の顔が見えない。
144. Posted by    2015年11月30日 22:08
こういう修理費上乗せ前提のホントやめてくれよ
145. Posted by     2015年11月30日 22:09
※131
サイドミラーも角度調整とか折り畳みとか指示器付きとかで結局配線通ってるっしょ
もしかしてカメラにした方が逆にシンプルじゃね?
146. Posted by 名無し   2015年11月30日 22:09
ポッキって折ってレンズ盗まれるぞー
147. Posted by                2015年11月30日 22:10
カメラ・モニター車にしたかったら、ミラー必須のまま併用でええやん。
なんでミラー無しを解禁する必要あるんだ。

その辺に業界との癒着、便宜を図ってる感が見え隠れする。
保安器具をバイワイヤオンリーとか頭腐ってんのか。
148. Posted by    2015年11月30日 22:10
これが良いのか悪いのかは別として、スレ81の言ってる事が実現出来るとすごくいいなぁ〜って思ったw
149. Posted by 名無しのプログラマー   2015年11月30日 22:10
自動運転の布石だな。
カメラは、暗いところならミラーより見える。人引きそうになったら警告するシステムもできる。
150. Posted by 名無しのプログラマー   2015年11月30日 22:10
酷い雨のときはミラー役に立たなくなるからこれは良いと思う。
151. Posted by 名無しさん   2015年11月30日 22:11
車検とか大変そうだな
152. Posted by     2015年11月30日 22:11
>ミラーなら、運転手に自分が見えているかどうか確認できるが

ミラー越しに視線や表情まで読めるか?
153. Posted by     2015年11月30日 22:11
ミラーと同じで左右反転してくれないと頭の中がぐっちゃになりそう。
154. Posted by     2015年11月30日 22:11
イメージ画像みたいなモニタの配置だと
逆に混乱するやつ多そうだな。
155. Posted by 名無しのはーとさん   2015年11月30日 22:12
ブレーキをハンドルに付ける方が先だと思うの
156. Posted by     2015年11月30日 22:12
※143
ミラー越しで合図すんの?怖いから運転しないでくれますかね…
157. Posted by    2015年11月30日 22:14
これはあかん。やってみるとわかるが視線の先にある映像(情報量)が多すぎて脳が混乱する。認識までに時間かかるから事故る。カーナビ操作しながら複数のスマホでナビが正しいのか確認操作しながら運転するようなもの
158. Posted by     2015年11月30日 22:14
※109
カメラでもミラーでも、壊れてて気にしない奴はどっちでも気にしないんじゃね?
後方や側面からなら、外からでも車内のモニタぐらい見えるしな
すれ違いでミラーもぎ取れてるの見えてもどうせ転回してまで追っかけないし
159. Posted by      2015年11月30日 22:15
※156
他車のミラーも見ないで運転するやつの近く、走りたくないわー
160. Posted by     2015年11月30日 22:16
事故っても「たかがメインカメラがやられただけだ」で済ませられるな
161. Posted by     2015年11月30日 22:17
全方位ドライブレコーダーみたくしてくれれば事故に遭っても証拠が残る。
162. Posted by     2015年11月30日 22:17
157
視線の移動距離が減るから、余所見が減って楽かつ安全じゃねえ?
163. Posted by    2015年11月30日 22:17
白バイや覆面の速度取り締まりやりにくくなるな、

とか書く奴だれもいないの?
164. Posted by     2015年11月30日 22:17
逆に不便な気もするし
事故が減るとも思えないな。
165. Posted by    2015年11月30日 22:18
カメラもいいけど、ミラーはミラーで残してくれよ
無いと不安だよ
166. Posted by 生徒番号774番@転載禁止   2015年11月30日 22:19
緊急時に使い物にならなそ、バッテリー食うだけだろ
停車時とかは映らないんだろう
167. Posted by エスティマ・プリウス   2015年11月30日 22:19
もぎとるってコメントを見かけるけど、道具でも使わないと難しいかな

実は車の持ち主でさえも、どこに付いてるのか分からないほどに小さい
一生懸命探してみたら天候や光に影響されないように工夫された場所に取り付けられていて、そのような場所に埋め込まれている 

決して逆光や水滴・結露に弱いワケでは無いんで、そうした場所に取り付けられているのは保険みたいなものか
168. Posted by 名無し   2015年11月30日 22:19
レーシングカー、スーパーGT車両はもう10年以上になるか、
バックモニターは割りと当たり前に装備してるが
物理ミラーの補助として、だしな
169. Posted by     2015年11月30日 22:19
※159
他車のミラー越しに他の運転手の視線まで読むほど凝視するぐらいなら、車間や周囲を見るわ
一点だけ見るようになるのは疲れてる時の運転と一緒だぞ
170. Posted by 名無し   2015年11月30日 22:20
F35のヘルメットみたいになる日も近そう
171. Posted by     2015年11月30日 22:20
162
ただイメージ図のとおりにするとなったら
全方向の視界がいっぺんに入るから
一瞬の判断つかないで混乱するような気がする。
172. Posted by     2015年11月30日 22:21
>>157
ひとつのモニターの内容が切り替わったり、単一画面に詰め込むことは無いんじゃ?
左右のミラーがあった方向(室内)に別々でモニターが設置されるんじゃないかな
あくまでミラーの代替なんだから運転中操作することは無いでしょ
ってか、厳密に言うと運転中にカーナビを運転手が操作するのはダメなんだけどな
勿論スマホもな
173. Posted by     2015年11月30日 22:21
ビューすべてをモニタにしてくれればゲーム感覚でイイな
174. Posted by    2015年11月30日 22:21

【悲報】年金が7兆円吹っ飛ばす、過去最大、株式投資拡大が裏目
175. Posted by     2015年11月30日 22:21
普通運転中はミラーなんて覗かない
後ろなんて何もなくても見えないもの、あんな小さいミラーでどうやって見ればいいの
常識的に考えてどっちもいらない
176. Posted by     2015年11月30日 22:21
>停車時とかは映らないんだろう

エンジンまで切って止まってる時にミラーとか見ないんですが。。。
177. Posted by     2015年11月30日 22:23
159
他車のミラーから何の情報を見るの?運転手の視点?
視力3.0以上のアフリカ人かな?
 
178. Posted by     2015年11月30日 22:24
※171
左右はちょっと離したほうがいいかもしれんが
左右いっぺんに見えて混乱するってのは、今の俺らが慣れてないからっしょ。最初からモニタになる世代になったら平気平気
179. Posted by     2015年11月30日 22:26
177
前方車の運転手の頭が、バックミラー越しに舟漕いでるのが見えたから
そっと脇道に逃げたことならあったな
180. Posted by     2015年11月30日 22:27
※175
真面目にお前はもう、二度と運転するなw
免許返上してくれ。
181. Posted by      2015年11月30日 22:27
よく読んでないけどミラーが無くなるってこと?車降りる時、ミラーの代わりのカメラ見れるの?ミラーの方が安心なんだけど・・・
182. Posted by 通りすがり   2015年11月30日 22:27
現状のメーカー純正バックカメラでも、3年も経たずに映像が白くなったりぼやけて見えたりしてるんだけどなぁ・・・
分解してレンズ内部を磨けば多分良くなると思うんだけど、非分解なんよね

ミラーなら内部なんてものはないし、傷が付いてもミラー自体の面積が広いから影響は少ないけど、カメラだと多少の傷が与える影響がでかい
なによりコストが安いし、モニターも含めた電気信号のトラブルの心配も無い

現状のミラーにプラスして死角を無くそうというなら構わないけど、ミラーに取って代わるっての信頼性が足りないな
183. Posted by     2015年11月30日 22:29
※181
ミラーを全部カメラに置き換えた車でもおk、という話であって
ミラー禁止とか併用禁止とか、メーカーがカメラ車ばっかり出すようになるという話なのかは知らん
184. Posted by 名無しのジョジョ好き   2015年11月30日 22:30
分析機器でもそうなんだが、こういうギミックを増やすと、故障が起きた時にどうしようもなくなるんだけどな。
ミラーだとガムテープで補強してどうにかするって方法があるけど、これだと何も出来ねぇ。
185. Posted by     2015年11月30日 22:31
どーせ慣れるしへーきへーき
186. Posted by     2015年11月30日 22:32
184
ミラーをガムテープで付けなきゃいけない状況になったら、まず修理屋を呼ぶべきだな。
187. Posted by 名無し   2015年11月30日 22:33
アスラーダはよっ
188. Posted by 奴の名は   2015年11月30日 22:33
車間距離やスピード&加速度表示があればなおよし
「後方から赤い車が接近!通常の3倍の加速力だと!?」
189. Posted by     2015年11月30日 22:34
最近、吸盤でミラー貼り付けて車検通ったとかいう話あったじゃん
カメラ故障してすぐ修理できないけど走りたいとなったら、あれ貼り付けとけば?
190. Posted by    2015年11月30日 22:34
30年以上前の漫画AKIRAの「金田のバイク」のサイドミラーが、モニターだったよね

他にも金田のバイクは今では当たり前のデジタルメーターだし、ハイブッドカーだし、2020年東京オリンピックという設定が現実になったのも凄いし
191. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年11月30日 22:34
助手席側のミラー見るの苦手なんだよな
192. Posted by エスティマ・プリウス   2015年11月30日 22:35
普通乗用車のミラーの修理費用は一個2万ほど〜
カメラの修理費用一個2480円ほど〜
193. Posted by                  2015年11月30日 22:35
※182
電気系統がいきなり全部お釈迦の状況と、ミラー全部がいきなり吹っ飛ぶ状況と、どっちが起こりやすいかといえば、圧倒的に前者だと思うんだがな。
ミラーが汚れたり変な方向に向いても運転者か助手が直せるかもしれないが、カメラのトラブルは直せまい。

原始的な技術ほど、普通はアクシデントに強いし、復旧も早い。
なんでこんな当たり前のことを、東大のエリートどもが軽視するんだろう。
194. Posted by     2015年11月30日 22:36
ミラーはどの道
補助的に残るような気がする。
195. Posted by     2015年11月30日 22:36
ドライブレコーダーと兼ねる案は賛成だな
故障してたという言い訳が出来なくなる
196. Posted by     2015年11月30日 22:36
モニターに集中し過ぎて子どもや老害の飛び出し事故が増えるね
老害は死んでも別にいいけど
197. Posted by    2015年11月30日 22:37
非常用ミラーは予備タイヤみたいに積載にしとけばいいかな
実質車幅減なら渋滞解消できるとこもありそう
198. Posted by 1   2015年11月30日 22:38
戦闘機でもミラー付いてるよね
199. Posted by     2015年11月30日 22:39
車って人間という生き物が乗るだけあって、意外に振動なんかは抑えられてる
機械が簡単に壊れたり配線が切れるようなら車なんて動いてない
オフロードは知らん
200. Posted by     2015年11月30日 22:39
193
電気系統が全部壊れてたら走れないと思うんですが
最近の車は、電気系統が死んでてもミラーさえ無事なら走れるのか?
201. Posted by r   2015年11月30日 22:39
トラックなんか後ろ見えないのに走ってるんだぜ?
トレーラーなんて曲がると横が見えないんだぜ?
さっさとカメラ義務化しろよ。
202. Posted by PCパーツの名無しさん   2015年11月30日 22:40
雨天時のミラーの見にくさを考えると事故率減るだろうな
203. Posted by     2015年11月30日 22:41
標準で映像化される様になるなら
全方位ドラレコで事故の検証が捗りそう

フライトレコーダーみたいに
衝撃の直近10分とかで記録残せば
常時録画も負担じゃないだろうし?
204. Posted by     2015年11月30日 22:41
カメラの故障より、液晶画面のドット抜けの方が怖いな
205. Posted by 名無しさん   2015年11月30日 22:41
カメラの有用性を否定することはしないが、
まずはミラー&カメラの義務化から始めてほしい
(これはこれで批判が出るのはわかるが)
単純に、車のミラーって命に係わるものだから、
それを無くすってことに対する恐怖も大きいんだよね
まずはカメラは十分信用に足るものだ!っていう認識を広めるべきではないか
206. Posted by    2015年11月30日 22:42
全方向スケルトンでいいよ
自分の目で確認するから
207. Posted by .   2015年11月30日 22:42
7年間使用していて「電気系統のトラブル」でダメになったのは車のバッテリー切れの時のみ

この詳細はモニターの下方に「初期化中です」という字幕が出て気になる程度

これは自動駐車システムの初期化の事なので、バックモニターやサイドモニターには何の関係もない
208. Posted by       2015年11月30日 22:42
カメラの方がバックライトや輝度補正で圧倒的に見やすいだろ。特に夜間
それにミラーが割れる勢いででもぶつけなきゃ壊れねえよ
209. Posted by 名無しの権兵衛   2015年11月30日 22:43
最初っからこれだと違和感ないけど
ミラーに慣れた人間だと無理がある
210. Posted by    2015年11月30日 22:43
今どきのカメラはミラーより安いかもな
211. Posted by     2015年11月30日 22:44
車のG如きで切れる配線とか豆腐かよww
212. Posted by     2015年11月30日 22:44
ちょっと前の戦闘機のコクピット並になるといいね。
あと、レーダーで接近オブジェクトの表示も。
既にバックミラー代わりのモニタや、アラウンドモニタがあって実績あるし、どう考えてもまともに設計するならカメラのほうが安全。

あとは、事故のときの資料として使えるよね。

さすがにヘルメット型のHMDにはならんと思う。が、バイクなら有効か。そっちはバイク本体より高くなりそうだなw
213. Posted by     2015年11月30日 22:45
配線がなーって言ってる人いるけど
クルマの配線とか切れてたことないぞ。ぶつけたことがある奴は知らんが
214. Posted by    2015年11月30日 22:48
ステアリングバイワイヤのスカイラインがすでに走ってるんだから、ミラーくらいカメラにしてもいいじゃん。
215. Posted by 名無し   2015年11月30日 22:49
みんな言ってるように故障した時が困りそうだな。

なんか最近、女が遊園地?で障害物を自動検地してよけて運転してキリッとしてるCMやってるけど、あんなんつけてもパニくって事故率増えそう。
216. Posted by xxx   2015年11月30日 22:50
後ろから追い上げてくる車両が要るときは
アイコン表示で注意促すと良いかも?

結構大型トレーラーが前の大型車を抜かすのに気を取られ
本線から追い越し車線に入るとき肝心の追い越し車線の車両をを見てないことが多い。
217. Posted by     2015年11月30日 22:50
カメラになることで安定安全に確認できるようになるなら是非載せて欲しいわ
サイドミラーの出っ張りも邪魔
218. Posted by 名無し   2015年11月30日 22:51
カメラが壊れたら、どうするの?っていうヘナチョコは軽自動車でも乗っておけ。
心配しなくても、そんなヘナチョコには買えないような値段になるので大丈夫。
無駄に心配しまくる奴は、基本仕事が出来ないし、結果も出さない。故に給料も安い。
219. Posted by     2015年11月30日 22:52
あのさ、戦闘機からミラーが無くならない理由を考えた事あるか?
結局目で直接見るのが最善なんだよ。
補助でカメラは有りだとおもうけど、全部のミラー無くすのはあり得んなぁ。
220. Posted by     2015年11月30日 22:53
両方つけて慣れたら外せるようになるのが理想かもな
いきなりはきつそ
221. Posted by     2015年11月30日 22:56
車からミラーがなくなるならいいな。
でっぱりが邪魔でしゃーねーよ
222. Posted by     2015年11月30日 22:58
走行中に突然故障して見えなくなったら危ないだろこれ
修理代も高くつきそうだし普及しなさそう
223. Posted by こ   2015年11月30日 22:59
壊れないかは不安だな。大丈夫か?
224. Posted by     2015年11月30日 23:00
走行時、左ミラー見てる時は前方もしくは右から目を大きく逸らすわけじゃん
モニターならば位置を前方に集めて視線変更の幅を減らす、なんて事もできる
ならば、確認の動きは小さくなるし、単純に安全性は向上すると思うんだけどなぁ
225. Posted by 名無しクオリティ   2015年11月30日 23:02
サーモグラフィー機能追加で夜間も人や動物が見える
暗視カメラも追加で前照灯以外の部分もくっきり見える
だけど過信は禁物
226. Posted by     2015年11月30日 23:04
「〜しろ」
てめぇがやれ
227. Posted by     2015年11月30日 23:04
結局アナログが最適
228. Posted by     2015年11月30日 23:06
こんなのカウンタックとか超スーパーカーだけでいいよ。
サイドミラー以前に,目視確認ができない香具師は教習所から出直して来いし。
最近,車線変更が雑なの多過ぎ。
カメラに頼んなきゃ…ってんなら教習所から出直して来いし。

229. Posted by    2015年11月30日 23:08
取り敢えず左右の前フレームをモニターにするべきじゃないのか
カーブだと死角になるし
230. Posted by    2015年11月30日 23:08
バスやトラックのバックミラーほど意味ないものはないしな
軽自動車ですら後部座席に人や物があると無意味になる
サイドミラーも左右の幅をとってしまうし、よほど低品質なものでもなければカメラの方がむしろ壊れにくい
231. Posted by    2015年11月30日 23:08
後方から見下ろす感じで運転できるようになれば、
楽になりそう。
232. Posted by     2015年11月30日 23:09
サイドミラーのでっぱりが無いと、狭い道ですれ違いざま
ボディ擦り付けてくるおばちゃんとかいそうで怖い
233. Posted by     2015年11月30日 23:10
ミラーレスの流れ、日本なんかもっと遅くなると思ってたけど結構早かったなぁ
234. Posted by 名無しさん   2015年11月30日 23:10
今までミラーに頼って、大げさに言えば命を預けて(自分だけじゃなく、他人を轢き殺さないように)いたのに、「もっといいものが出来ましたのでそっちに全部任せてもOKですよ〜」って言われることに対して恐怖を感じるのは当然だと思う

今でこそAEDに対して信頼感は生まれてきたけど、AEDが出たばっかりの時、子供の運動会で「今までは念のために近所の医者をお招きしておりましたが、今年からはAEDを設置しましたので医者は呼びません」ってなったら、いやいや移行するにしても数年は医者とAEDを併用しろよ!と叫びたくなるじゃない
235. Posted by 名無し   2015年11月30日 23:12
選択肢が増えるのはいいよね
法に規制されず。
乗ってみたい
236. Posted by の   2015年11月30日 23:13
これで白バイが死角にという悲劇は防げる
237. Posted by     2015年11月30日 23:16
野郎、目を盗みやがったな!がリアルで
実篤
238. Posted by 名無し   2015年11月30日 23:17
バックモニターとか便利だし、カメラにしてデメリットがあまりないなら、いいと思うけど。
239. Posted by    2015年11月30日 23:19
電装系の方がミラーよりも壊れやすそうだからちょっと…
直接ぶつけりゃそりゃどっちも壊れるがぶつけなくてもそのうちイカれてくる
けどまぁ全天周囲モニターには憧れる
240. Posted by    2015年11月30日 23:24
サイドミラーなくなると余裕なくなる分
事故った時の破損度が増すなwww

自動車業界大儲けかも
241. Posted by     2015年11月30日 23:24
ミラーより見易いだろ
むしろ判断が遅すぎるな

レコーダーとの連携もよろしく
242. Posted by あ   2015年11月30日 23:25
大型車だと車の左後方が完全に死角
うっかりY字路に迷い込むと超怖い。
あれを思えば死角を無くすテクノロジーは是非勧めて欲しい。
それに多分、自動運転に繋がる技術だ
243. Posted by     2015年11月30日 23:26
突然カメラ故障したら終わりじゃね
244. Posted by 名無し   2015年11月30日 23:27
電装部品は壊れたら怖いねw
普通のミラーより、確実にトラブルになる条件多いしw
出始めのは買いたくないなw
245. Posted by     2015年11月30日 23:27
エンジン始動してなきゃ映らないとかないのか?
怖すぎるんだが
246. Posted by     2015年11月30日 23:28
電気系統の故障率考えろよ
んなもん実用化したら中古車が使い物にならなくなるわ
247. Posted by    2015年11月30日 23:28
サイドミラーのでっぱりが邪魔という奴

でっぱりがなかったら車体全体キワキワまで迫ってくるようになるんだぞ
そっちの方があぶない
248. Posted by    2015年11月30日 23:29
電装系は言うほど壊れやすくない
壊れやすいとか言ってる奴はどんだけ車に電装部品つけられてると思ってるんだ?
249. Posted by     2015年11月30日 23:29
全自動車になればミラーいらないもんな
250. Posted by         2015年11月30日 23:29
高級スポーツカーはミラーでデザインが台無しになってるクルマが多いから良いんじゃないかな
一般車はミラーで十分だ
251. Posted by 名無しさん   2015年11月30日 23:33
後ろの窓の形のせいで、バックミラーが恐ろしく見難い車種乗ってると、バックミラーだけでもモニターにして欲しいと思う事はあったので基本的には賛成だな。

やるなら全部のモニター自動録画必須にして、
事故原因の特定が容易にして欲しいな
252. Posted by     2015年11月30日 23:38
戦車のミラーとウィンカーを無くせよ
253. Posted by     2015年11月30日 23:38
バックモニタ付きのクルマはすでにあるからね。
ちょっとやそっとで故障するような信頼性ではないよ。
254. Posted by      2015年11月30日 23:40
ミラーレス車で人権侵害と騒ぐか?おばちゃん。
255. Posted by     2015年11月30日 23:40
技術的には窓なしでもいけるが、多分売れない。
窓が無い方が衝突時は安全なんだけどね。
256. Posted by Posted by   2015年11月30日 23:42
冬の北海道で使えるのか?
バックモニターですら一度降りて雪落とさないと使えない環境だぞ。
257. Posted by     2015年11月30日 23:43
昔ボンゴに乗ってたんだが、右側のミラー、何て言うのかな?前に突き出したようなミラーだったんだけど、確かにドアに付いてるより見やすいが、右斜め前の視界を大きく塞ぐんだよな。
右折が結構怖かったわ。
1Box車なんかは早くモニター化すべきだね。
258. Posted by 。、   2015年11月30日 23:47
※255
EVはヒーター付けると航続距離が激ワルになるので、ガラスなくして断熱性上げたらそのへん向上しそうだけどな
259. Posted by f   2015年11月30日 23:48
田舎の高速なんか走ったら速攻虫の死体で塞がるな
260. Posted by 名無し   2015年11月30日 23:49
左右の視界を広く把握できるようにして
巻き込み確認不要になるのかね。
いつも思うんだが、巻き込み確認って逆に危ない気がするんだけど。
261. Posted by     2015年11月30日 23:51
カメラのみはどうかと思うけど、ミラーの死角埋めれるからいいことだよね
262. Posted by あ   2015年11月30日 23:52
デザインが良くなるな
263. Posted by あ   2015年11月30日 23:53
死角だらけのトラックやバスはもっとカメラ普及させるべきだが乗用車はどう転ぶかな
ミラーレスが当たり前の時代は来るのかねえ
264. Posted by     2015年11月30日 23:58
冬だとさ寒い外から地下駐車場とかに入るとバックモニター曇って何も見えくて運転席側のサイドミラーだけが頼りで入れたりしてる。
全部モニターとかやったら全部くもって終わるよ?
265. Posted by 名無しのプログラマー   2015年12月01日 00:02
そのうち、ストリートビューを流すだけで運転してる気分になれるだろうなw
 
266. Posted by    2015年12月01日 00:07
いいと思うけど対応できない奴いるだろうな
267. Posted by    2015年12月01日 00:10
 いやこれは普通にミラーで良いだろ、故障した時の修理の手間もそうだし、故障する要因増やすだけな気が……

 そもそもサイドミラーよりフェンダーミラーの方が視点の移動距離が短くて安全だったとかってのも聞くし、安全性に関わる部分は変に弄らない方が良いんじゃないか?
268. Posted by     2015年12月01日 00:14
でも中国製なんだろ
269. Posted by     2015年12月01日 00:17
見せてもらおうか日本車の新たな性能とやらを
270. Posted by     2015年12月01日 00:17
これって走行中モニター見るんだよな。
ちゃんと見やすい位置につけてくれよな。
271. Posted by 名無し   2015年12月01日 00:22
装備はいいがブレーキアクセルを踏み間違える
272. Posted by     2015年12月01日 00:23
ミラーレス一眼の次は、ミラーレスカーなのか!
273. Posted by ?   2015年12月01日 00:26
通常ミラーで出来る死角もフォローしてくれるなら有難いわな。
274. Posted by    2015年12月01日 00:34
今どき教習所だってナビ前提の実地だし、時間の問題だよ

走っている途中にモニタが故障したら?
緊急停止しろよwなんで見えもしないのに走り続けんだよw
275. Posted by    2015年12月01日 00:37
自動運転やろうっていうのに、このくらいで躓いていたら実現不可能ですよ。
何事にも初期トラブルは発生するから、問題視する人の気持ちも分かるけど。
276. Posted by     2015年12月01日 00:43
役人「ミラー車を増税しましょう、ゆくゆくは規制しましょう、買い替え需要です。」
277. Posted by 名無し   2015年12月01日 00:49
車のデザインの自由が上がる反面、カメラに関わる会社の品質保証の胃に穴が空きそうだ
278. Posted by あ   2015年12月01日 00:50
トラブル因子が増え、重量も増えるのが難点だな
余計なお世話だからオプションでいい
279. Posted by     2015年12月01日 00:52
モ、モニターが……死ぬ!?何ッ!?
280. Posted by 名無しのはーとさん   2015年12月01日 00:54
壊れたら壊れたらいう人は
自動車が機械の塊である事を忘れてるね。
そもそもミラーなんか斜め後方に死角がある欠陥システムだよ。
281. Posted by    2015年12月01日 00:58
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
282. Posted by    2015年12月01日 00:59
夜中見えないよ・・・
昼間と暗視カメラ両方使えるカメラとかくっそ高いし
283. Posted by     2015年12月01日 01:01
※271
車に乗らないでくれ
284. Posted by     2015年12月01日 01:02
つまりお金に糸目をつける必要が無い人には需要ありまくり。
285. Posted by     2015年12月01日 01:02
かわいい女の子を自動追尾するカメラはよ
286. Posted by    2015年12月01日 01:04
車は運転しなくても目的地に行くんだろ
ミラー必要なさすぎ
287. Posted by     2015年12月01日 01:04
イラネ
288. Posted by     2015年12月01日 01:05
さっぱり何がいいのか理解不能だけど、これで金さえあれば田代も浮かばれる合法時代が来たな。
289. Posted by 名無しのニジウラ   2015年12月01日 01:07
制御にマイクロソフトは関わらせるな。真っ青になっちゃうぞ
290. Posted by あ   2015年12月01日 01:14
まぁ、ミラーだって壊れるからな。
雨の日とかサイドミラー超見にくいし。

ただ電装系かディスプレイがぶっ壊れて突然全滅したら目も当てられないけど。
291. Posted by 名無し   2015年12月01日 01:14

雪国無視かよ・・・

292. Posted by 名無しのはーとさん   2015年12月01日 01:14
で、雨が降ったり泥が跳ねたり雪が積もったりすると壊れるのですね
電子機器は壊れやすいくせに自分でどうにもできないのが嫌だ
293. Posted by .   2015年12月01日 01:14
>かわいい女の子を自動追尾するカメラはよ

画面タッチでカメラが自動追尾
6っつの目標を同時に追尾出来る
高解像度ズーム機能
障害物自動検知システムで余計な通行人を透明化

要求されるものは、このくらいか
294. Posted by    2015年12月01日 01:15
録画を義務付けて、
事故のときに録画されてなかったら
厳罰ってことでひとつよろしく
295. Posted by     2015年12月01日 01:18
フロントガラスをモニター化すれば
事故も減ってオービス対策も出来て
みんな幸せだな
296. Posted by まとめブログリーダー   2015年12月01日 01:19
カメラ壊れたら死角だらけになるからミラーはミラーで残して欲しい
297. Posted by あ   2015年12月01日 01:19
カメラ単体の故障対策だったらバックアップカメラを用意すればよいから、そういう規制になるんじゃないの?
バックアップ加えても、ミラーよりは小スペースで自由度高い
298. Posted by     2015年12月01日 01:19
カメラのミラーレスにも言えるけど、画面に移されたビューは実際の風景とは見え方が異なるしラグもある
逆に一眼レフは見たままの像が目に届き体と一体化して撮れるのが利点
車の場合もミラー越しに見たそのままの風景のほうが判断において有利だと思うんだけど
299. Posted by     2015年12月01日 01:33
ミラーからカメラにしたせいで起きた事故は全てメーカーが責任を負う事を了承するなら好きにしろ。

本当にそれ(カメラ&モニター)でいいんだな?
300. Posted by    2015年12月01日 01:43
併用が現実的でしょうね。オプションでカメラとモニタ、カメラかモニタが壊れたらミラーで。得手不得手あるでしょうし。
301. Posted by     2015年12月01日 01:43
Oculusを装着しての運転が可能に!?(違います)

暗所の画質が確保できれば、あるいは。
302. Posted by 名無す   2015年12月01日 01:49
モニターで後続車をタッチするとロックオンできるんでしょ?
もぅ寝っ転がってコフィンシステムみたいにしようぜっ!!
303. Posted by     2015年12月01日 01:50
>時速100キロで顔の前にガラス置いて走るとか、何の罰ゲームだよ

意味わからん
304. Posted by    2015年12月01日 01:53
マジックミラー号が捗るな
305. Posted by     2015年12月01日 01:54
ミラーもカメラも両方搭載するようにしたら安全面最高じゃん。
どっちかだけに限定しないほうが良い。
片方が壊れても片方でなんとか修理まで走れるし。
306. Posted by     2015年12月01日 01:55
液晶なんて所詮消耗品だからな
307. Posted by j;kl   2015年12月01日 01:55
全天周囲モニターはまだ?
308. Posted by 名無しさん   2015年12月01日 01:59
リスクヘッジとして、ミラーも備えてたりしないの?
完全に取り去るのはクレイジーだろ。
309. Posted by      2015年12月01日 02:02
広角レンズで広い視界&フェンダーミラー的に取り付けてさらに死角を減らせる
デザイン的な自由度が高まる
車幅を抑えられる(または室内空間を広げられる)
空気抵抗が減る
ドラレコとの連携可能、自動運転の技術とも相性がいい

ぱっと思いつくだけでこんだけメリットあげられるね
この施策は文句なしにぐっじょぶでしょ
310. Posted by     2015年12月01日 02:05
ミラーもつけろよ
もし故障したら外からわからんし、ジジババはもとより若い奴だって金ないとか別に走れるとかでそのまま乗り続けるぞ
311. Posted by     2015年12月01日 02:07
いずれカメラにAR機能で事故減らす技術とか実用化されんだろうな
完全な自動運転は責任問題があるから当分先だろうが
312. Posted by     2015年12月01日 02:18
見るモニターを間違えて事故ったとかありそうで怖いし
正面にモニターあると目視確認するときに首振らなきゃいけないぶん余計に危なそうだな
313. Posted by    2015年12月01日 02:40
札幌だけど寒冷地仕様でぼったくられそう
314. Posted by     2015年12月01日 02:42
車検めんどくさそー
315. Posted by    2015年12月01日 02:57
鏡ありーのカメラありーの の併用でいいと思うけどな
カメラが永久機関の存在だったら俺も賛成だけど
316. Posted by     2015年12月01日 03:05
いざという時の為に、マグネット式簡易ミラーを
車に積んでおく事を義務化すればいい。
あと電子ミラーが故障で運転してたら、整備不良で減点。
317. Posted by     2015年12月01日 03:07
ミラーってそんななくしたい物なんかなー?
別にあってもいいと思うw
318. Posted by     2015年12月01日 03:23
不安ならミラーとカメラどっちも付けりゃいいだろ。
319. Posted by     2015年12月01日 03:27
狭い道とかだとミラーが邪魔だと思うことがw
320. Posted by     2015年12月01日 03:34
日本メーカーがカメラを独占してる現状として
これが世界標準になれば
明るいニュースだが
安いサムスンカメラを採用した車は危険だな
日本カメラなら10年経っても壊れないが
サムスンカメラは半年で壊れる
321. Posted by    2015年12月01日 03:36
自動運転もそうだが事故った時がやばそう
クレーマーを舐めるな
あいつらは凄い
322. Posted by     2015年12月01日 03:39
※319
そういう人は元々乗らないでほしい
ミラーなくなったら車体と車体でこするだけだし
323. Posted by 名無し   2015年12月01日 03:50
これ壊れたときの修理代ケチって修理せず乗る人が増えるだろ(特に底辺層)
ミラーと違って壊れてるかどうかが判断しにくいから警察にも捕まらないし

普通のミラー+カメラにするべき
324. Posted by 名無し   2015年12月01日 03:52
運転中こすって突然見えなくなった場合のためにミラーは残すべきだよな
もしくはモニターの不調で見れなくなるパターンもあるし、バッテリー上がったりいろいろありそう
325. Posted by    2015年12月01日 03:59
モニターの配置が集まっていれば、視点移動が少なくなるから多少は事故防止になるんでね
どうせ今の車は電装系複雑すぎて水に浸かっただけで窓も開かなくなるし
326. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年12月01日 03:59
全面モニターが当たり前になったら、教習所の形態が変わるな
貸しビルの一室で教習が可能になる
327. Posted by    2015年12月01日 04:04
※320
高くても10万で部品メーカー=販売メーカーのスマホならともかく
数100万の車にメーカーがいい加減な部品使うとは思えんよ
エアバッグみたいにリコール問題になるし
328. Posted by      2015年12月01日 04:04
カメラ付き10年乗ってるが壊れた事ないな
その間にサイドミラーは2回壊れたが
 
それに多分サイドミラーよりカメラ部分の方が安いぞPCで考えてみろ
ディーラーは傷や手間の問題で基本丸ごと替えるからな
壊れたパーツだけ替えるなら代理店だが工数で少し安い程度になるし
329. Posted by q   2015年12月01日 04:13
事故は死角より不注意が理由の場合が圧倒的に多い。
カメラの画像利用して事故防ぐところまでしないと、ボケより踏み違い事故の多いゆとり世代には対応できない。

330. Posted by あ   2015年12月01日 04:15
自分の目で前見えないやつがモニターなんて見るわけないだろう。
そもそもそんなことしても一緒。見てないんだから。

331. Posted by 名無し兵   2015年12月01日 04:28
目視しなくなって余計に危ない気がするんだが
あとカメラ部分にガム貼り付けるいたずらが流行りそう
332. Posted by m   2015年12月01日 04:32
自動運転のためには全てカメラにするのは当たり前だな
333. Posted by m   2015年12月01日 04:33
何か張り付けたらってw
鏡でも同じでしょ
334. Posted by       2015年12月01日 04:46
壊れたら壊れたら言う人は、なぜ併用しないのかに対して言ってるのであって、カメラ&モニター単独の脆さ堅牢さに対して言ってるのではない。
たぶん、そうそう壊れたりはしないし、それを言うなら車にはもっと壊れやすい危険な箇所だってたくさんある。
そんなことは分かってる、そうでなければ、規制緩和されたりしない。

そうではなく、これはセキュアなシステム構築(それはミラーレス車だけなく、交通の運行全体を含む)の原則の話をしているんであって。
335. Posted by     2015年12月01日 04:47
カメラなら小さいからフェンダーミラーみたいにできるだけ前のほうにつけたら、より死角を減らせるんじゃない
336. Posted by Kırgın Çiçekler 23.Bölüm   2015年12月01日 04:47
そんなの解禁して…。国は、人の命を救う新薬認可は遅いが、金を取れそうなことへ認可は早いなww
337. Posted by     2015年12月01日 04:53
空力的には燃費がかなり向上するみたいだな
338. Posted by 名無し   2015年12月01日 05:42
自動運転とミラーだけでいいや(お金かかりそう)
339. Posted by 名無し   2015年12月01日 05:47
やっぱ事故耐性が不安だよな。
同じくらいのぶっ壊れる目にあったとき、カメラより旧来の鏡のほうが"壊れてるけど使えなくもない"状況が多く期待できる気がする。
ミラーはミラー部分だけが破損についての問題を抱えるけど、カメラはカメラ自体と車内配線と車の制御システムと映すディスプレイと、壊れる隙がデカい。

あとメンテの必要性。
やっぱメンテに金出せる金持ちの高級車向きの認可なんかね。
340. Posted by     2015年12月01日 05:56
電装系の故障が不安だとか言い出したら
そもそも最近の車には乗れなくなりんじゃないかね
341. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2015年12月01日 05:58
モニターが故障した時の為にミラーを残しておけばいい
ミラーはあってさほど邪魔なものでもないと思う
ここだけの話 ディスプレイはさほど壊れるものではないし
寿命が来る前に車を買い替えると思うが
それでも保険としてミラーがあった方が安心できる
342. Posted by     2015年12月01日 06:03
大型車両の死角をカバーするカメラ設置を義務付ければ
劇的に事故が減少するで!
343. Posted by    2015年12月01日 06:20
上空からの俯瞰で十字キーで操作したい。
車上にカメラ台設けてタイヤを工夫すればいけるはず
344. Posted by 軍事速報の伍長   2015年12月01日 06:30
距離感掴むのに多少慣れが必要そうだが、すぐ慣れるだろう。
ただなあ、インパネ周りあんまりごちゃごちゃされると嫌なんだが、そこら辺大丈夫?
345. Posted by     2015年12月01日 06:34
壊れたらとかいってる奴がいるが
おまえの車はミラーが壊れても車検が通るのかよ
例え壊れる車が事故ろうが今までと同じように切符切られるだけ
346. Posted by p   2015年12月01日 06:35
つーか、さっさと自動運動に切り替えろよ

車メーカー、うすのろ過ぎだろ…
347. Posted by     2015年12月01日 06:41
線が切れたらとかいつの時代の話してるんだ
車載のカメラは全部無線だぞ
348. Posted by あ   2015年12月01日 06:48
外から整備不良が判り難くなるけど、逆に事故が増えたりして(笑)
349. Posted by 名無しさん   2015年12月01日 06:54
俺は両方が良いと思うけどね
それと価格がどんだけ上乗せされるのかが気になる。メーカー純正は高くとカサ
自分で付けた方が安上がりトカサ
350. Posted by    2015年12月01日 06:57
なんで二者択一なんだ?
両方つければより安全なのに
351. Posted by 名無しさん   2015年12月01日 07:04
ミラーほどじゃないけど、カメラ部はやはり出っ張るのか・・・
どうせでっぱりあるままならミラー+カメラじゃダメなのか・・・
352. Posted by あ   2015年12月01日 07:08
バックモニターですら調子悪い時が有るのに何考えてんだ?
絶対、修理代ケチって事故起こして社会問題化するぞ
353. Posted by      2015年12月01日 07:09
車の値段あがって車検も高くなっていいとこなしやな
ミラーで行けるものはミラーでいいだろ
電子化するとろくなことがない
354. Posted by     2015年12月01日 07:09
カメラにガムテープ貼られたりしたら危険だな
355. Posted by     2015年12月01日 07:20
※346
それについて自動車メーカーに文句言うなら
道路から歩行者を完全排除できるような権限与えてからの話だな
356. Posted by あ   2015年12月01日 07:25
慣れるまではついつい振り向いて見てしまいそう。
357. Posted by    2015年12月01日 07:25
ミラーより死角が圧倒的に少なくて
便利そうだけど維持費が怖いなぁ…。

あと第三者から見てちゃんと動いてるのか
(故障してないのか)分からないのは問題かもね。
358. Posted by 常識   2015年12月01日 07:34
あくまでこういうのは 死角を減らす補助 ミラー併用でイイだろ。こんなんわき見増やすだろ。基本は目視 遠近感も大事。車庫入れアシストとか 邪魔 教習所出直してこい
359. Posted by     2015年12月01日 07:34
ハッキング、擬似映像かまして
「くっ、目を盗みやがったな」
って攻殻ごっこしか思いつかん
360. Posted by あなやたまな   2015年12月01日 07:36
2 どうせ 国交省の天下りの会社の利権利益かよ フェンダーリラーからドアミラーの解禁までどのくらいかかったか カメラはあっさりか
361. Posted by     2015年12月01日 07:37
もういっそ全面ガラス張りの車でも作れよ
362. Posted by     2015年12月01日 07:46
AmazonはそこはZじゃなくてファーストだろ。
363. Posted by 名無し△   2015年12月01日 07:47
家にいながら車だけ外に出せるなんてことになったら
自爆テロしまくりになるな
364. Posted by    2015年12月01日 07:54
トンネル出た後とかハイビーム食らった直後とかの急に強い光受けた後の露光調整すぐにできるもんなのケ?
365. Posted by    2015年12月01日 07:57
知り合いの修理工場のおっちゃんが、最近は電子部品とか増えて修理が大変になったって嘆いてた
366. Posted by 名無しの権兵衛   2015年12月01日 07:58
完全閉鎖型の全天視界モニター作れや。
367. Posted by     2015年12月01日 08:00
あれこれ懸念している人がいるけど、安全性が認められたから許可が下りたんでしょ。
ミラーありがなくなる訳ではないし、気に入らないなら買わなければ良いだけ。
368. Posted by な   2015年12月01日 08:07
ミラーのカメラ化よりレーダーによる接近警報を早く搭載しろ。

いくら良く映っても「まともに見ない」阿呆が多過ぎるんだよ。
369. Posted by 名無しのはーとさん   2015年12月01日 08:08
アナログにデジタル情報をオーバーレイが一番効率的。
370. Posted by     2015年12月01日 08:08
死角を無くすと白バイの利益が無くなるやん
371. Posted by 64tenanmon 天安門事件   2015年12月01日 08:12
それより先に、バカ太いピラーの死角なんとかしろよ(´・ω・`)
372. Posted by     2015年12月01日 08:13
いい事考えた!
もういっその事、車の座席も無くして米軍の無人偵察機みたいに家に運転席設置して遠隔運転したらいいんじゃない。そしたら家に居ながら会社に行けるじゃん。
373. Posted by     2015年12月01日 08:19
完全に光学式無くしてOKはやり過ぎだと思うのだが…

バックモニタや巻き込み防止モニタは、有りだと思うが、サイドミラーがカメラになって距離感つかめるんか?それとも、距離センサーとセットで、数値出したりするの?
誤表示で事故ったら、メーカーに保証させれるのか?今の自動ブレーキでも、最後は運転手の判断で、自動ブレーキが効かなくて事故っても、運転手の責任になるのに。
374. Posted by     2015年12月01日 08:20
フェンダーミラーが消えたのは人身事故が起こったとき
ミラーの支柱部分で怪我をする恐れがあるためという話があるので
今回のように人がほぼ当たらない部分のミラーを無くすかな?
コスト的にも不利だし
375. Posted by     2015年12月01日 08:20
アイコンタクトって大事なんだよ
376. Posted by     2015年12月01日 08:23
カメラが嫌ならミラー使えばいいし、別にいんじゃね?
カメラ使って自動で止まる機能もあるだろうし
377. Posted by 名無しのプログラマー   2015年12月01日 08:24
いや、ミラーないとなんかダサいやんけ
378. Posted by い   2015年12月01日 08:25
いつかミラーがあった方がダサいと認識される時代がくるだろうな
379. Posted by     2015年12月01日 08:29
死角がなくなったところで事故はほどんど減らないのよね
380. Posted by    2015年12月01日 08:30
サイコフレーム搭載してくれ
381. Posted by     2015年12月01日 08:36
※362
全周囲モニターが導入されるのはZガンダムからだからファーストはおかしいだろ
382. Posted by 名無し   2015年12月01日 08:37
いずれ動くものをセンサーで探知して表示する機能もつくんだろうな
383. Posted by 名無し   2015年12月01日 08:38
そういや昔の外国車でAピラーが肉抜きされて窓になっているのがあったな
384. Posted by お、   2015年12月01日 08:38
エネファーム 健康被害
385. Posted by 名無し   2015年12月01日 08:40
ミラーが壊れた場合は外から視認できるから
整備不良とかで取り締まれるし、危険なのは
事前に捕まえられるけど、カメラ&モニターの場合、壊れても分かりづらいだろ。
386. Posted by     2015年12月01日 08:42
※381
NT-1は全天周囲モニターなのでファーストで問題ない
387. Posted by 。   2015年12月01日 08:45
電動折り畳み式ドアミラーは一体式で 分解修理はできない、破損だとパーツ一式だけで片方三万位 外車だと七万位。多分カメラ交換のほうがコストは安い ただしメーカー修理費が安くなるとはならないかも。
388. Posted by ?   2015年12月01日 08:54
従来のミラーにプラスしてリアにカメラ追加、とかはどうなん?
車庫入れアシストかなにかで実装されてた気もするけど
389. Posted by    2015年12月01日 08:55
※386
横槍だが、OVAをファーストには含めないだろ
390. Posted by q   2015年12月01日 08:55
ミラーは残しておいた方がいいじゃない?
カメラ壊れた時の緊急用に
391. Posted by    2015年12月01日 08:56
バックする時に、目視しないヤツが更に増えそう
392. Posted by    2015年12月01日 08:57
カメラが壊れる衝撃だったら、ミラーつけててもミラーが割れそうだけどねw
393. Posted by ..   2015年12月01日 08:59
便利は便利なんだろうけど見ない奴はこれにしても見ない
394. Posted by .   2015年12月01日 09:01
あとこの手のカメラって大雨やら大雪の時まったく役に立たない
そんな時どうするんだろね?
395. Posted by    2015年12月01日 09:05
これ他人の車を運転するのが危ない

ミラーの場合は位置関係を直感的に把握できるが、モニターにして車両毎に配置が異なると、位置関係の脳内キャリブレーションに手間がかかる上に、情報処理が追いつかなくなると脳が「見たふり」をして確認がすっ飛ばされるので危ない。

さらにモニターの数が増えると、自分の車だと左のサイドミラーの位置にナビとかインフォモニターがあると、それを見て問題なしと勘違いする事が起こりうる。

モニター配置の規格を策定して統一するひつようあり
396. Posted by     2015年12月01日 09:13
面白い事故動画が増えそうだ。
397. Posted by      2015年12月01日 09:14
今時車のオプションにバックカメラなんぞ普通です、標準も多いでしょう
それが発展する形でカメラに置き換わって行くのであればいいと思う
ただ、メンテナンスの義務化と管理だな
ミラーは割れてたり付いて無きゃ一目でわかるが
カメラが正しく動作しているかは、車内のモニタを覗かないと解らない
動作していない「ガワ」だけのカメラで走る馬鹿を摘発しなければならない
となるとミラーは付けておいた方が良いと思う併用だな
398. Posted by      2015年12月01日 09:19
大雨や大雪はミラーも役立たねぇよwなんだこの指摘は
どんどん頭悪くなる
399. Posted by     2015年12月01日 09:21
モニター見てて画像を注視って事で切符切られたりしてw
400. Posted by 名無しの権兵衛   2015年12月01日 09:30
雨天時夜のサイドミラーがどのくらいクリアに見えるかだなー
401. Posted by 名無しのプログラマー   2015年12月01日 09:37
してもいいって言ってるだけなのに、しなければならないと解釈してる奴多すぎるだろ。
402. Posted by ジョニー   2015年12月01日 09:47
トラックやバスのルームミラーはすでにモニター化されてるじゃん。
サイドがプラスされるだけ。
403. Posted by     2015年12月01日 09:48
ミラーと併用になるんだろうな。
ミラー無くなるって言ってる奴はあまり車に乗ったこと無いんだろう。
404. Posted by    2015年12月01日 09:55
光学機器もいいがアイアンサイトのようにローテクも予備でつけといたほうがいいと思うな
405. Posted by     2015年12月01日 10:05
ミラー1個の取替えに比べると明らかに修理交換価格が跳ね上がるから
壊れても修理しないまま放置して乗る奴絶対出る。


壊れる確率がミラーの1/3であったとしても、
カメラ壊れたまま乗る奴がミラー車の10倍いたりしたら意味が無い。
406. Posted by 名無し   2015年12月01日 10:06
よくわからんけどナイト2000みたいな車内になるの?
407. Posted by あ   2015年12月01日 10:09
全天モニタはよ
408. Posted by 名無し   2015年12月01日 10:13
カメラにガム付けられる事案が多発!
409. Posted by .   2015年12月01日 10:13
これ良いな。
サイドミラー邪魔なんだよね。駐車する時も邪魔だけど、
空力的に見ても抵抗でしかない。これで燃費も少し上がる。
デザイン的にも良い方向だな。
410. Posted by     2015年12月01日 10:17
アラウンドビューは便利だよね。
自分の車はバックカメラのガイドだけだから、
あれだと微妙にずれるんだよね。
車が大きいからずれると隣の車に迷惑かけちゃう。
ヘッドアップディスプレイは視線移動が少なくて安全で便利だよ。
フード内のメーター要らなくてヘッドアップだけでいいかも。
これは付いていて良かった機能。
411. Posted by 軍事速報の少将   2015年12月01日 10:37
カメラは壊れるからな。
しかもミラーみたいに外見だけでは不良かどうかわからない。
不良整備で事故起こす奴の事故件数は増えそうだな。
412. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年12月01日 10:38
全周囲リニアシートまだ?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク