81ETOukqgnL



506 無名山に風が吹く 2015/11/29(日) 15:21:39 ID:yK/SV7cQ0
もえネキをスカウトしたのはほんま有能だと思うわ
妖怪もかけて美人も描ける投手と野手を兼ね備えた万能選手や

509 無名山に風が吹く 2015/11/29(日) 15:26:06 ID:gG07svLE0
同人やってたならイベントで知り合ったんやろなあってわかるけど
無名の春河投手ドラフト1位で一本釣りはほんまどうやったんやろな

512 無名山に風が吹く 2015/11/29(日) 15:28:33 ID:fBgOCXQA0
もえネキって女性やったんか・・・
あずまネキも女性、比良坂ニキは男性として、alphesはどっちなんや

515 無名山に風が吹く 2015/11/29(日) 15:31:48 ID:BM.y0LtA0
もえネキの何が一番ヤバイかって
連載当初未成年であの上手さなんやで

517 無名山に風が吹く 2015/11/29(日) 15:34:39 ID:o94cQvhM0
>>515
しかも1話の段階で既に不気味なほど「自分の絵」が完成されてたよな
今と殆ど絵柄の差がないように思う

518 無名山に風が吹く 2015/11/29(日) 15:34:56 ID:MFFLNhR20
ただ絵が上手いってだけなら若い子にも結構いるけど
あのレベルで漫画として形にできるってのはスゴいンゴねえ…

520 無名山に風が吹く 2015/11/29(日) 15:40:38 ID:5eF4ED2o0
たしかに絵柄が全然変わってないように見えるのはたしかに
なんか絵の路線が変わる漫画は多いような気がするけど
もえねきは絵柄を変えずに初期のまま洗練していってる気がするゾ…
513 無名山に風が吹く 2015/11/29(日) 15:29:48 ID:MFFLNhR20
もしかしてもえネキって角川じゃなくて
ZUNが自分で見出したんか?

519 無名山に風が吹く 2015/11/29(日) 15:38:26 ID:E5LOC22M0
もえさんはKDKWとZUNと複数の絵師が協働して作り上げた幻想概念だと思ってるで



引用元:男ムラサ、永江衣玖、美鈴らの野球 293打席目

東方鈴奈庵の作画担当にもえ先生を誰が選んだかと言うと、
初出は二軒目ラジオでの

ZUN:
絵を見せてもらってこれだって選んだ。
妖夢の半霊が岩みたいだった。

だった。
2013年6月放送の2軒目ラジオでも、また作画担当が未成年の女子大生だ的な話の流れになった時に

ZUN
基本的に自分で漫画家を選んでいる訳ではない。
編集さんからきて「いやぁこれは違うかも」って言った結果のものしか出ていない状態。
あぁでも鈴奈庵の時は相当時間かかりましたね。
半年以上かかった。作家さんを選ぶだけで。


春河もえ
(何かを話しているがマイクが遠すぎて聞き取れない)

ZUN
たまたま「これは良い。これだ」って選んだ人が(聞き取れない)
そしたらまた茨歌仙の時と同じ流れになっててついビックリした。

全然違う、絵柄も違う、内容も違うんだけど。

オコノギ

ZUNさんの謎のセンサー、女子大生センサー。


と話してたから普通に編集からきた候補の中からZUNさんがこれは良い、これだって選んだって感じかな。
おかげでコンプエースの発売日が楽しみで仕方なくなったよ。