市販のパソコンに搭載されているメモリはたいてい1枚で4GBがほとんどだと思います。しかしサムスンは26日、サーバーやデータセンター向けに128GBのDDR4メモリモジュールの量産を開始したと発表しました。
このメモリは2014年からサムスンが採用しているSi貫通電極(TSV:through-silicon via)という技術を利用しています。これは積み重ねたチップに垂直に貫通する電極を通すというもので、高速動作と高い省電力性能が実現できます。なお、このメモリチップの製造プロセスは20nmです。
具体的な性能に目を向けると、 転送速度は2,400Mpbsと従来の64GB製品の2倍近く、さらに消費電力は50%カットされました。しかも、サムスンは今後動作速度を2,667Mbpsや3,200Mbpsへと向上させていくと発表しています。
最近はテック企業でもデータセンターのクリーンエネルギー利用に力を入れており、フェイスブックやアマゾン、それにアップルがクリーンなデータセンターの建設を表明しています。今回発表された大容量かつ省電力なメモリモジュールも、そのようなデータセンターの省電力化にきっと役立つことでしょう。
http://www.gizmodo.jp/2015/11/151129n1128gb.html
すげえな
俺がガキの頃は128MBのSDRAMだったのに・・・
>>5
大丈夫だ
俺がガキの頃は、16MBでめいっぱいだったw
100MBのHDDで10万だぞ…
>>7
メインメモリが16kバイトだった
>>7
若いなぁ。
俺が15位の時は、3.5インチFDDでおおーといわれ、20MHDDとかあったぞ・・・
メモリも2Mあったらすげーって世界。
>>7
いった何歳だよお前。おっさんすれだなあ。
そのHDD、俺は院生の頃に生協で買ったぞ。
100MBなんてものは無かった。PC9801-XL2に内臓のHDDは2MBだった。
韓国はかろうじて自動車を製造できるようになったばかりの発展途上国だった。
>>31
60歳ですか?
>>5
16kチップだったおれはまだまだ若造
個人使用には関係ない。w
市販のPCは何ギガまで積めるの
>>16
市販品ならハイエンド構成で128GBくらいじゃない?そもそもOS側から認識(利用)できる上限が192GBなんで
業務用サーバーみたいに専用OSと大容量メモリを活かすためのソフトウェアがあれば青天井で増やせるけど
>>16
8GB × 8 =64GB
これはメモリコントローラを内蔵するCPUによる制限
個人向け最上級シリーズの場合ね
普通は多くてメモリ4枚、普通は2枚までしかのらない
フレキシブルディスク換算してくれないとピンときません!
osも128ビットをつくる時代かな
よそのメーカーがこなれた値段で出したときに買おう
日本向けGALAXYと同じく売れもしない無駄なものをせっせと作ってるなw
積りに積った不良在庫の山を小さくする(技術の)ためのDramか。
いいからもっとやれ
また株価操作の為の架空技術の公表かよ・・
価格破壊で稼いできた企業が
破壊される側に回りました
開発費捻出できるといいね
サムスンもシーゲートも粗悪品ばかりだが
業界の進歩のためには必要悪というやつだな
メモリにしろHDDにしろ、部品もだけどPC自体の単価が鬼下がりで
すごい業界になってるわな。
最近は高性能スマホを一万円台、PCを二万円台で買える世の中
PC全般の業種でキチンとモノに対する単価の利益が得られてるのかどうか。
ハードを作る会社は労働人数のわりに大した儲けがなく、ソフトウェアを売ってるほうが遥かに少人数生産で安定して高利益なのは
納得が行かない。
>>64
二極化
ピンキリだから最新機種とエンスー向けは高い
そこで儲けてる
韓国の税金使ってダンピングがんばって値下げ圧力してくれ
マイクロン安くなったら買うから
で!
何がしたいの?
量産するくらいだからちゃんと安定動作するんだろうな?
これチップにハッキングツールとか仕込んでないか注意した方がいいぞ。
ありえん話ではない。
凄いなあ
やっぱり技術力は一枚上手だな
韓国のサムスンとハイニックスだけで世界シェア70%取ってるからな
おまえらのPCのメモリは韓国製だよ
どうでもいいが、韓国製だけは買わない。
韓国製品が視界に入るだけで虫唾が走る。
>>44
おまえの見てるPCモニターのパネルは韓国LG製だよ
三菱のモニター使ってるけどLG製パネルだし
自作でメモリーと電源は安定してるの買えって言われたけど、
サムスンメモリーは買ってもいいの?
>>50
一番こだわらなきゃ行けないのは電源、次にマザーボード
>>50
CFD買っておけば間違いない
30年前の富士通のワープロばらしたら サムソン半導体が入ってたな
たぶん半導体メーカとしては老舗じゃねーの?
>>1 転送速度は2,400Mpbs ???
こんなもんか、サムスンのSSDの4倍程度のスピードだけど、こんなもの?
100GB超えってブレードサーバーに積んであったの見たくらいだな
サムスンのDRAM技術力はぶっちぎりで世界一なんだよなあ
加えてフラッシュメモリとの二人三脚で収益バランスがいい
東芝はDRAM撤退しているしフラッシュメモリはサムスンに遅れているし
もうダメポ
>>58
流石にそれはない
もしそうならサーバーに使われまくってないとおかしいw
>>60
JEDECで公開されている各社開発ロードマップ見てみろよ
サムスンぶっちぎりで先行しているから
中国が半導体に大規模投資するらしいから韓国製メモリも大幅に下がるだろうね
DDR4で引き離そうとしても無駄だろうボリュームゾーンは当分DDR3なのだから
DDR4が普及するころには中国も生産しはじめる
完全に日本おわったな
日本のメーカーはもうダメだな
資本と人材どちらとも歯が立たなくなってきた
まずは16GBとか32GBだろw
まぁPCに積めるかどうかは別問題だが
サーバー用途なら大容量メモリの需要はあるだろ
メモリ上にイメージドライブ置くような感覚で使いたいんだろ
とりあえず今の使い方だと10Gくらいあればもう十分てことに達するのかね?
もうちょっとしたらメモリ?そんなのどうでも良いってところにあっさり行きそうだな
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1448872355/