ガルパンを萌えアニメと勘違いしてる奴wwwwww - 小並感(こなみかん) - アニメ 2chまとめ
ガルパンは面白い。
でも、未見の人は注意してほしいことがある。
まわりの評判を聞いてから観ると、肩すかしをくらう部分が2つあるのだ。
今からそれを避けるためのコツをお話ししようと思う。
これを参考に是非よきガルパンライフを楽しんでいただきたい。
まず、「ガルパン=スポ根燃えアニメ」という評判がよくある。
確かに戦車の戦闘シーンは燃える。
ただし燃える温度は、「燃え!」ではなく「燃え~」である。
熱さなら、ラブライブの方がよっぽど熱く戦っている感じ。
だが、それがいい!!
「スポ根=熱血・気合い・根性」と頭を固くして観なければ、ふわっと熱くなれる。
むしろ、女の子たちのがんばる姿を輝かせるちょうどよい熱さなのである!たまらんぞ秋山殿!
そして燃える対象が人物でなく、戦車であることにも要注意。
仲間内でのトラブルや精神的葛藤は期待してはダメ。
そういうスポ根が観たければユーフォニアムを観るべし。
ガルパンで熱く動くのは、人間じゃなく戦車。
ほんと気持ちよく動き回るので、きちんと戦車に注目すると楽しい。
私はあんまりロボとか戦車とかは惹かれないんだが、戦車にわくわくする人は絶対観るべき。
で、もう1つの落とし穴が「主人公の西住殿」と戦闘シーンについて。
13:ななしさん: 2015/11/30(月) 13:21:48.69 ID:/Djn8+H8a.net燃えるとこあったか?
主人公以外は全員素人のチームが名将主人公の作戦で勝ってただけやろ16:ななしさん: 2015/11/30(月) 13:22:24.41 ID:16GoimldM.net
初心者学校に一人チート追加して強豪校に勝つと言う流れやぞ
このように語られているが、これを見て「主人公=策士」とか勘違いするとアウト。
初見の私はここで引っかかった。
はっきり言うと、ガルパンの戦闘にろくな戦略戦術はない。
驚くべき作戦で敵を打ち倒す――なんて展開はない。
主人公の知略に期待してみると、山のようなご都合主義的展開のせいで萎えてしまう。
なので、こう思えばいい。
「ガルパン=能力抜きの咲」
である。
(咲を知らない人向け説明:数手先が読める予知能力などが当たり前のように存在する女子高生麻雀バトル漫画)
「そんな麻雀打たねえよ!」って怒りながら咲を読んでもなにも楽しくないのと同じで、「なんでそんな作戦?」と突っこみながらガルパンを観ても楽しくない。
それよりも注目するべきは戦車の動き。女の子たちよりむしろ戦車ってぐらい。
そうやってグリグリ動く戦車を観ていると、がんばって戦車を動かす女の子たちがかわいく思えてくる。ウサギさんチームがんばれ!ってなる。
そうして最後には幸せになる。
作戦?そんなのは飾りです。偉い人にはわからんのですよ。
まあ楽しく観る一番のコツは、こういう前評判を一切聞かないことなんだろう。
放送当時は注目もされていなかったところから現れたダークホースって感じだったそうで、そんな状況で観てたらたぶんすごく楽しめたんだろうな。
でも、今は「ガルパン面白いよ」って声や「映画化決定」なんて宣伝に出くわすから、つい余計な期待をして観てしまうんだよな。
なので、上記のことを注意しつつ、全力でガルパンを楽しんでくれたら幸い。
次は映画だぜ!