[PR]

 JR山手線の新型車両「E235系」(11両編成)が11月30日、営業運転を始めた。新型車両は車内のデジタルサイネージ(電子看板)を大幅に増やし、車いすやベビーカー用のフリースペースを全車両に設けた。13年ぶりとなる山手線への新型車両投入だったが、導入初日にトラブルが相次ぎ、同日夜に運転を取りやめた。

 JR東日本によると、新型車両は当面、量産先行車の1編成だけが走り、1日最大19周の営業運転を続ける予定だった。しかし、同日午後3時20分ごろ、目黒駅で数十センチすぎて停車した。さらに同日午後6時47分ごろ、大崎駅(東京都品川区)でホームのドアとともに新型車両のドアに不具合が生じ、15分ほど運転を見合わせた。

 また午後10時52分ごろ、大塚駅(東京都豊島区)で本来の位置よりも約1・5メートル手前で停止し、運転台のモニターに「故障」の表示が出るトラブルが発生。乗客を降ろし、この日の運転を取りやめた。

 導入計画が順調に進めば、2020年の東京五輪までには全51編成がE235系に置き換わる見込みだが、初日のトラブルで12月1日の運転は見合わせる方向で検討しているという。

 30日は大崎駅(東京都品川区)で出発式があり、JR東日本の梅原康義東京支社長が「山手線は多くの乗客に利用される幸せな鉄道。新型車両もしっかり仕事をしてくれると確信している」とあいさつしていた。(編集委員・細沢礼輝)